ゴルフ熱中症ゴルフにもがくアマチャ

ゴルフ及び政治経済に関する情報提供するブログです。
日本防衛に関しては特に敏感に反応します。

岩屋外相、13日から政治混乱の韓国訪問 与野党から成果疑問視の声

2025-01-10 18:38:12 | 日記

岩屋毅外相は10日の記者会見で13日から韓国を訪問すると発表した。二国間の枠組みで日本の外相が韓国を訪問するのは約7年ぶり。趙兌烈(チョ・テヨル)外相と会談し、日韓国交正常化60周年記念事業を双方で進めることを確認する。一方、韓国の政治混乱の収束が見通せない中、訪問で成果を得られるのか疑問視する声が与野党内で出ている。

「北朝鮮への対応なども含め、引き続き日韓、そして日米韓が緊密な連携を確保していくことをしっかり確認してきたい」

岩屋氏は記者会見で、内政が混乱する韓国を訪問する意味を問われると、こう語った。6日に訪韓したブリンケン米国務長官が「米韓、日米韓の関係の重要性をしっかり維持していくことを確認した」とも言及し、自身も「同じような考え方に基づいて、成果を上げてきたい」と語った。

 

韓国は昨年12月に「非常戒厳」を宣布した尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾訴追などを巡る混乱の真っただ中にある。与党と政権交代をにらむ野党の主導権争いも激しさを増し、政情は予断を許さない。

そうした渦中に岩屋氏が訪問することに関して、自民党の閣僚経験者は「もう少し韓国政治の先が見通せてから行くのなら分かるが、今行く意味が分からない。(岩屋氏は)ピエロみたいになってしまうのでは」と首をかしげる。

同様の声は野党にもあり、日本保守党の島田洋一衆院議員は「(趙氏も)すぐ権力の座から去る可能性が高く、合意や約束を守る能力が明らかにないときに行く意味が分からない。狙いが見えない外交は不信感をまねく」と語る。

岩屋氏は韓国と合わせて16日までの日程でフィリピン、パラオも訪問する。フィリピンでは日米比3カ国協力の維持強化に向けた協力を確認し、パラオではウィップス大統領の2期目の就任式に出席する。

 

以上、産経新聞

 

パチンコ族議員だから、半島のために動いている?

 

イシバと言い、岩屋も目つきが悪い。

 

崩壊寸前の韓国に何しに行った?

 

信じられない。アメリカに行き、さっさとアメリカ司法に逮捕されろ!

 

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲・野田代表 全野党参加の予備選挙「1つのアイデア」と前向き

2025-01-10 18:30:52 | 日記

立憲民主党の野田代表は、夏の参院選で野党の候補者を一本化する「予備選」をめぐり、日本維新の会がすべての野党に参加を呼びかける方針であることについて、「対象範囲を広げるのは1つのアイデアだ」と前向きな姿勢を示しました。

立憲民主党 野田佳彦 代表

「あらゆる政党が入ったほうが望ましいですね。漏れる政党があると、いわゆる一本化ではないと思いますので、対象範囲を広げるのは1つのアイデアだと思います」

夏の参院選で勝敗の鍵を握る「1人区」での野党候補者の一本化をめぐり、日本維新の会は「予備選」を提唱していて、通常国会が始まるまでにすべての野党に対して、具体的な考え方を示す方針です。

この方針について、野田代表はきょうの会見で、「自民党、公明党と戦う政党がなるべく1つにまとまるほうがいいという意味で、あらゆる政党が入ったほうが望ましい」と述べ、前向きな姿勢を示しました。

予備選をめぐっては、国民民主党が「非現実的」などとして否定的ですが、野田代表は「まだ予備選をやるかどうかはわからない」とした上で、国民民主党と候補者を「なるべく調整しながら、ぶつからないようにはしたい」との考えを示しました。

 

以上、TBSニュース

 

何の政策もなく、財務省いいなりの増税男だ。

野田の後ろには民団がついているらしい。

つまり、半島のために動く売国男であり、自民党と大連立を財務省の操り人形で動いている。

大連立になったら、日本崩壊への道が始まる。

 

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国でも“斎藤知事現象” 尹大統領の支持率が爆上がり40%超の怪 一部支持派は“白骨隊”結成し武力衝突の危機

2025-01-10 18:21:08 | 日記

内乱という二文字がチラつくほど、危機的状況だ――

韓国では、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による唐突な「非常戒厳」の宣言をめぐる政治的な混乱が静まらない。警察や政府高官の捜査を担う高位公職者犯罪捜査処と警察で組織された合同捜査本部は13日、大統領公邸に捜査員らを動員し、拘束令状の執行を試みたが、大統領警護庁による人間の盾に阻まれ、公邸に近づくことすらできなかった。

同庁は大統領の警護を理由に、公邸の捜査を許しておらず、合同捜査本部は捜査官らの安全が確保できないとして、同日に執行を中止した。現地で取材した韓国大手新聞社の記者が明かす。

「公邸は2022年、尹大統領の就任で移転した新公邸です。各国の大使館が建ち並ぶ漢南洞という、東京なら青山のようなところですね。合同捜査本部は機動隊ら2000人以上の動員をしましたが、警護隊の車列が道路を塞ぎバリケードのようになっており、さらに大統領支持派の群衆がこれを二重三重に取り囲んでいたので、捜査員はまったく公邸に近づけませんでした。

 

執行状は16日に期限を迎え、7日に再発行されていますが、警護隊はさらに、鉄条網も持ち出していて、防御陣地を築いています。強行突破すれば負傷者が出るのは確実。いずれにせよ、合同捜査本部の中核である公捜処の権威は大きく傷つきました」

大統領支持派の群衆は、昨年末から次々と増加しており今では数千人規模になっているという。官邸のある高台から海外ブランドが建ち並ぶブティック街である漢南洞までの数百メートルが、大統領支持のプラカードで埋め尽くされている有様だ。

「拘束令状が再発行されたことで、尹大統領の代理人弁護士は、直接に弁明できる機会を設けるなどの譲歩があれば拘束を受けると表明もしたが、支持派の高い熱量を受けて、合同捜査本部はむしろ安易な妥協は出来ないという判断になっています。

さらに衝撃的な事実として、尹大統領の支持率が急速に爆上げしている状態です。問題の非常戒厳を発令する前は20%前後と低迷していましたが、韓国世論調査研究所が13日、4日に満18歳以上の男女1800人に調査した結果、尹大統領を『強く支持する』が9%、『支持する』が31%で、40%にもなりました。もちろん、『まったく支持しない』が56%、『支持しない』が4%と、不支持率も高いにしろ、尹大統領の支持率が40%代になったのが政権発足以来、初めてのことです」(前出・記者)

政治家の一発逆転といえば、日本では兵庫県の斎藤元彦知事が記憶に新しい。パワハラ疑惑”“おねだり疑惑で窮地に立たされた斎藤知事だが、亡くなった元局長をめぐる真偽不明の様々な情報が流布し、見事に選挙で再選した。

「現在の韓国でもSNS上では斎藤知事とは比較にならないほどの様々な情報が流れており、まさに斎藤現象を大きくしたような事態になっています。

そもそも、今回の支持率については最大野党である『共に民主党』が同研究所の調査結果が捏造されたデータであると反発しており、公職選挙法違反容疑で同研究所を告発しました。しかし一方で、公邸前の状況を見ても、尹大統領に対し、一定の強い支持があるのは間違いなさそうです。

 

じつは3年前の大統領選では共に民主党代表の李在明氏との得票差は1%しかありませんでした。その1%を分けたのがYouTubeを観た20代の男性だという分析結果があります。もともと高齢者層は親北朝鮮政策にアレルギーが強く、共に民主党に否定的です。そのうえで若い支持者からを味方につければ、復権があり得ると尹大統領は計算しているようです」(同前)

政権発足直後から尹大統領は、保守5党合同の立役者であり、若者世代の人気を集めていた李俊錫氏や、中道派から支持を集めた安哲秀氏、検察時代からの側近だった韓東勲氏らと次々に対立。政権基盤を自ら縮小させていった経緯がある。その間に傾倒したのが動画投稿サイトのYouTubeの政治系YouTuberだったとされる。

「驚くべきことに、尹政権は対北朝鮮政策を担う統一部長官などの政府高官をYouTuberから登用しています。その政治系YouTuberが昨年春ごろから仕切りに発信していたのが『非常戒厳』です。尹大統領はこうした動画やSNSに影響されて、都度都度、『非常戒厳』を口にするようになり、野党も警戒感を強めていました。

いずれにせよ、こうしたYouTuberにとって、尹政権こそが飯のタネです。このまま崩壊するのは非常に都合が悪いのでネット上で応援するんです。こうした情報の影響を受けてか、公邸前にいる支持派の中には、自警団を気取り白いヘルメットや防御服を揃え、『白骨隊』と名乗るものもでています。『白骨隊』とは、軍事政権下で労働者デモなど、左翼活動を鎮圧させるために組織された警察の特殊部隊の名前です。こうした団体が暴走すれば、市民同士の間での暴力沙汰も起きうる事態です」

衝突が起きれば社会の混乱と分断に拍車がかかるのは必至。だが「コリア・リポート」編集長の辺真一氏は、「もし、不測の事態になっても尹大統領は辞任することはありません」と、こう話す。

「尹大統領が平壌上空にドローンを飛ばす挑発行為を繰り返したのも、北朝鮮が挑発に乗ってミサイルの一つも飛ばしてくれれば、『非常戒厳』の理由になると考えていたからです。そもそも我々の常識が通じる相手ではないんですよ。尹大統領は世論が自分を支持すれば、議会が可決した弾劾決議すら、実質的に無効にできると本気で考えています。そのために支持派の存在は絶対に必要です。内乱罪で有罪になれば、死刑か無期懲役しかない。尹大統領は絶対に、引くことはないんです。おそらく、憲法裁判所の判決が出るまで、この混乱は続くでしょう」

あまりにスケールの違う斎藤現象だ。

 

以上、スマートフラッシュ

 

韓国の歴史は繰り返す。

権力争いに命を懸ける、さらに北朝鮮工作員が絡んでいることは間違いない。

こいつらは、簡単に裏切るので日本は利用されないことが肝心だ。

日本の石破政権はチャイナ、半島に売国行為を行っており、日本の益を献上しつつある。自民党の保守勢力は何しているのか?全く見えない。

高市早苗さんよ、しっかりしてくれ。やはり、麻生さんが動かないとダメか?

 

 

 

 

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「このまま中国で生きていけない」習近平政権下で100万人超が亡命を申請、急増する亡命者数とその背景とは

2025-01-10 18:10:48 | 日記

「このままでは生きていけない」

習近平政権下で中国人の国外亡命申請者が100万人超、状況が深刻化

 

中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席の政権下で、2012年から2024年までに国外亡命を申請した中国人の数が100万人を超えたことが明らかになった。

10日、国際人権団体「セーフガード・ディフェンダーズ」は、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の統計に基づいて集計したデータを発表した。それによると、2012年から2024年までの中国人亡命申請者数は1158,739人に達し、2024年の暫定値も含まれている。

同団体は、「UNHCRの統計が明確な傾向を示しており、習主席の政権下である2012年から2024年の間に100万人以上の中国人が亡命を申請した」と6日発表した。

 

習近平政権の初期、2012年には12,362人だった亡命申請者数が、昨年の暫定値では176,239人に達し、1,426%の急増となっている。特に注目すべきは、2022年の亡命申請者数が、習主席の前任者である胡錦濤(フー・チンタオ)主席の10年間の亡命申請者数と同水準だったことだ。

習主席は20121115日に中国共産党総書記に就任し、政治序列のトップに立った。最も多くの中国人が亡命を申請した国は米国であり、オーストラリア、ブラジル、韓国、英国なども主要な申請先として挙げられている。

中国政府は共産党体制を批判したり、香港の民主化運動を支持したりする活動家や芸術家、ジャーナリストを逮捕・拘束し、国際社会からの批判を浴びてきた。

 

以上、江南タイムズ

 

中国の経済は最悪だと聞きます。

金持ちは、アメリカ、カナダ、日本に移住する動きがあるようです。

安易にこいつらを受け入れるべきではない。

さらに日本の反日左翼、チャイナのために動いている連中こそ、チャイナに移住してほしいものだ。

 

アメリカでは、トランプ大統領が誕生し、赤狩りが始まる。

日本においても反日活動している共産主義者を排除すべきです。

さらにマスゴミも整理すべきです。

 

 

 

 

↓↓↓

きらきらTV - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする