ばあちゃんのちくちく日記

手芸大好きなばあちゃんが作品を紹介したり、日々のささやかな喜びを綴っていきます。

昔のレシピで作っています。

2014-11-22 07:21:55 | 料理
今日もよい天気です。朝から煮豚を作っています。お正月のメニューにいつもいれるのですが最近作っていなかったので、練習です。学生の時の応用調理のノートを探し出してそのレシピで今回は、作りました。40年以上前のレシピですが、独身の頃は、お節の煮豚は、私の係りでした。ストーブの上でコトコト煮ていたことを思い出します。母は、誉め上手でそれに乗せられていたのかな?
煮豚を作る時は、白ネギの葉っぱのところを二束分ほど使います。煮るととろとろになってしまうので硬めの葉の部分を使います。孫たちの昼ごはんの一品に持って行ったら美味しいと食べていました。主人のお昼は、ラーメンだったので、チャーシュー麺にしました。

快晴です。

2014-11-21 12:58:56 | 日記
久し振りに快晴です。雲がありません。お洗濯日和です。洗濯を終えて干そうかと思ったら、我が家の物干しにシーツや毛布がすでに干してあります。娘に先を越されてしまいました。でも、ずらして干しましたけどね。娘は、ちゃっかり新しい方の竿を使っていました。お嫁さんだったら、きっと遠慮するのでしょうね。
気持ちがいいのでちょっとお散歩しました。雪をかぶった遠くの山がきれいだったのでスマホで写真を撮りました。残念なことに肉眼ほど綺麗に見えません。

白菜と鍋のミルフィーユ鍋美味しかったよ!!

2014-11-20 15:37:10 | 料理
昨日の里芋は、孫たちも気に入って甘味噌を付けて食べていました。
夕飯は、白菜と豚肉の鍋にしました。白菜と豚肉を幾重にも重ねて5cmほどでカットして鍋に綺麗に並べます。テレビのコマーシャルでしていたのを以前に真似して作ったのを主人が覚えていてリクエストでした。孫が宿題を聞きに来たとき、味見したら美味しかったようです。後で余っていたら頂戴と言って鍋毎持って行きました。
ところでちくちくタイムは、赤い布の周りをステッチしてみました。

買いすぎた野菜をお料理

2014-11-19 12:36:37 | 料理
買った日に調理すればよいのに一部後回しになっていたものを順番に調理してます。まずは、里芋を硬めに茹でて皮を剥きます。しまった少し軟らかくなってしまいました。皮を剥きながら軟らか目の小さい芋をぱくり…塩を入れて茹でたので調度よい塩加減で美味しい!!里芋の甘味が強調されました。
見た目は、イマイチですが味は、抜群です。何もつけずにバクバク食べれます。台所に幾度にひとつパクりだんだん減ってきました。

授業参観

2014-11-18 16:50:02 | 日記
今日は、1週間に1度の仕事です。主人には、自力で仕事へ行ってもらいました。
仕事の後は、孫たちの授業参観です。ママは、仕事なので私が代わりに行きました。主人は、豪華にひとりランチしたようです。私は、急いでパンを1枚食べて学校へ急ぎました。孫娘高学年になってから音読の声が小さいです。他の子もみんな小さいです。恥ずかしいのかな?男の子の方は、相変わらず元気に挙手していました。嬉しそうだったので行った甲斐がありました。