勘太郎爺奮闘記

滞在合計26ケ国、21年の海外生活が終りました
振り返りながら 日々の生活も綴ります

MLB東京シリーズ<追記2>

2025-03-19 | 健康・スポーツ

18日(火)にTokyo Domeで開催されるMLB Tokyo Series(➡こちらのサイト)でドジャーズ・カブスの日本人選手が大人気ですね。

特に、大谷翔平に人気が集まっているようですね。

 

大谷翔平はテレビ・コマーシャルなどテレビでもよく見かける。

近場のスーパーマーケットに行くと、「おーい お茶」の広告と商品が並んでいる。

   

 

私が興味を持ったものが、お茶でなく、「MLB World Tour Tokyo Serie 2025」と銘打った アルミ缶入りラムだった。

販売元は「ナガトヤ」で聞いたことがない名前だった。

一見、野球ボールで、ボールの中心に、「Tokyo Series」の銘が入っていた。

孫へのお土産に一つ買って、帰宅した。1,100円だった。

 

帰宅後、封を開け、中身を見てみると、ラムネは10ケしか入ってなかった。

 

一粒食べて見ると、まーまーだった。

 

メルカリ(➡こちら)で見てみると、2,700円と高いね。

 

<追記1>

18日(火)結果、ドジャーズ 4-1 カブス:

カブス今永昇太(31)とドジャース山本由伸(26)による史上初のメジャー日本人開幕投手対決だったが、山本が勝利投手となった。大谷翔平は、5回にチーム初安打を放って逆転につなげ、最終回も二塁打を放ちチームの勝利に貢献した。

こちらのサイト

さて、19日(水)の第2戦の勝敗は?

 

<追記2>

MLBワールドツアー東京シリーズ2025の最終日となる3月19日、東京ドームにてロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスのゲーム2が行われた。

大谷翔平が今季第1号ソロホームランを放つなど、6−3でカブスを破り、前日に続いてドジャースが開幕2連勝を飾った。

こちらのサイト

日本開催のMLB開幕シリーズで、日本選手の本塁打は2004年の松井秀喜(ヤンキース)以来2人目。

連日、最高峰のプレーを見ることができたのは良かったね!

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

 

ブログ・トップへ戻る(全体表示)


生け花に癒される

2025-02-15 | 健康・スポーツ

体力維持の為、また、腰痛対策として水泳を行なっている。

市民プールの帰り道に、立ち寄る最寄り駅(相鉄・鶴ヶ峰駅)の下りホームに飾ってある「あさひ茶花道協会」の生け花コーナー(下記画像の真ん中辺り)の生け花を鑑賞して、楽しんでいる。

 

「あさひ茶花道協会」は、その活動として、横浜市旭区区役所、図書館、二俣川駅および鶴ヶ峰駅などに生け花を展示し続けている。立派ですね。

 

鶴ヶ峰駅の生け花は、弊ブログで、何回か報告しましたが、生け花を見ていると、こころが癒されますね。

2020年12月の弊ブログ(→こちら)、2021年10月の弊ブログ(→こちら)、2022年1月の弊ブログ(→こちら)、2022年9月の弊ブログ(→こちら)、2023年1月の弊ブログ(→こちら)、2023年5月の弊ブログ(→こちら)、2023年9月の弊ブログ(→こちら)。

 

上記の弊ブログに続き、最近の生け花の写真を紹介します。

 

2025年1月の生け花:

 

 

2025年2月の生け花:

 

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

 

 

ブログ・トップへ戻る(全体表示)

 


体力維持に苦労してます!

2025-01-11 | 健康・スポーツ

体力維持の為、また、腰痛対策として、散歩、又は、ナイスデイ(こちら)で足腰運動を行っている。また、毎週、水泳に出かけている。

しかし、いつも通っていた横浜市旭プールが、施設の改修工事の為、昨年10月から今年3月末まで、長期休館となっており、仕方がないので、同系列の都築ふれあいの丘駅前の都筑プール(→こちら)に通っている。

 

横浜市の相鉄沿線沿いに住んでいる私にとって、都築ふれあいの丘駅にたどり着くまでが、大変だ。

ルートとして、下記の地図のように、①相鉄線で横浜駅に行き、横浜市営地下鉄ブルーラインに乗り換え、センター南駅で横浜市営地下鉄グリーンラインに乗り変えるか、②または横浜駅でJR横浜線に乗り換え、中山駅で横浜市営地下鉄グリーンラインに乗り換えるか、③または、相鉄線鶴ヶ峰駅前バス停から中山駅行バスで中山駅に向かい、横浜市営地下鉄グリーンラインで都筑ふれあいの丘駅に向かうルートがある。

 

時間帯によるが、横浜市・敬老パスが使えるバスおよび横浜市営地下鉄を利用するのが経済的で便利だ。ネットで鶴ヶ峰駅前発のバスの時刻表を調べてみた。

①横52番/中53番(→こちら)のバス、②または旭11番(→こちら)、③旭15番(→こちら)のバスで中山駅に行き、そこから、横浜市営地下鉄グリーンラインで2駅の都筑ふれあいの丘駅に行き、駅から徒歩で約5分くらいで都筑市民プールに到着する。鶴ヶ峰駅から道路の込み具合・待ち合わせ時間にもよるが1時間強で行ける。

結果、自宅を午前10時頃に出ると、都筑プールには午前12時前頃に到着する。

この時間帯は、一般の人にとって、昼食時間帯でプールもどちらかと言えば、空いている。

 

都筑ふれあいの丘駅前から一見見たところ目立った施設は、マンション・ごみ回収施設以外は何もないようだ。

 

プール施設のまわりにはいろいろ施設があるようだ。

プール前の公園で、ゲートボールを楽しんでいる老人達:

 

プール前の「あゆみ食堂」のラストオーダーが午後2時半ゆえ、いつも泳ぎ時間を2時間弱で、切り上げ、昼食に向かっている。

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

 

 

ブログ・トップへ戻る(全体表示)


山本由伸、入団会見<追記>

2023-12-30 | 健康・スポーツ

 

 

 

会見では、まずスーツの上着を脱ぎ、背番号18のユニホーム姿を披露した山本は:

「グッドアフターヌーン。非常に興奮しています。この歴史的なチームの一因になることに。どれだけこれが私に意味があることか。言葉に言い尽くせない」と、英語でスピーチし、

その後は日本語で、「たくさんの方々のおかげで僕はここにいることができます。高く評価していただき、メジャーで戦える環境をつくってくれたドジャースの皆さんに感謝しています。そして今回のメジャー移籍に際し、たくさんのチームに興味をもっていただき、誘っていただいた。選手冥利に尽きる一カ月でした。どのチームもそれぞれ素晴らしい魅力があり、最後の最後まで悩み抜いた結果、お断りせざるを得なかったチームの皆さまにも感謝申し上げます。ドジャースの一員としてワールドチャンピオンになるために、もっと野球がうまくなれるように新しい毎日を過ごしていくことをロサンゼルスの皆さんに誓います。今日からは本当の意味で憧れるのをやめなければいけません。自分自身が憧れてもらえるような選手になれるように頑張ります」と、大谷のWBC時の名言を交えて語った。  

 

山本はオリックスからポスティングシステムでメジャー移籍を目指していたが、22日にドジャース入りが日米メディアで一斉に報道。12年総額3億2500万ドル(464億8000万円)の超大型契約が判明していた。  

山本についてはヤンキースなど複数球団が獲得に乗り出していたが、ドジャースは面談で大谷も出席して争奪戦を制した。ヤンキース提案は、10年3億ドル(429億円)だったようだ。(→こちらなどの報道)。 結果として、山本の契約は投手部門で、メジャー史上最高となった。

1年当たりの報酬はドジャーズ:3億2500万ドル/12年=約2千7百万ドル

         ヤンキース:3億ドル/10年=3千万ドル

25歳の山本にとっては、10年契約より12年契約と契約期間が長く、1年当たりの報酬が小さくても総額で多い方を選んだのだろう。

 

これだけではないと理解しているが、会見でも述べているが、大谷翔平と同様に、勝つ事を優先しているのだろう。

会見でも、「フロントの皆さんと話しても、勝つ事への気持ちを感じた。選手の皆さんも同じ気持ちで戦っていると感じた」「選手にお会いさせていただいて、チームの雰囲気を感じることができた。人としてもすごく信頼ができるなと。この先の野球人生を任せられるなと思った」と語り、

交渉の場に同席したとされる大谷翔平の存在についても「大谷さんが他のチームを選んだとしても、僕はドジャースを選んでいたかなと思うが、メジャーの中でトップ選手。本当に大谷さんがドジャースを選んだのはすごく決断の1つの理由となりました」と明かした。

1

 

2

 

通訳は水原一平ではなく、山本由伸の代理人であるジョエル・ウルフ氏の事務所スタッフであるマコ・アルビー氏が務めた。

会見で、英語挨拶が飛び出したが、山本由伸は英語教師の姉と英語の勉強頑張ってるらしい。(→こちらの報道)

<追記>

30日午後1時から日本でも会見。 7年所属オリックスに最後に思い伝える予定と。(→こちらなどの報道)

球団公式YouTube「BsTV」で、生配信されると。(→こちらの報道)

 

<追記2>

帰国後、日本での会見(30日)の映像です。(会見はYoutubeの映像開始から約5分後からスタート)

 

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

 

 

トップへ戻る(全体表示)




ドジャーズは山本由伸とも成約!

2023-12-22 | 健康・スポーツ

オリックスからポスティングシステムを行使してメジャー契約を目指していた山本由伸投手(25)が21日(日本時間22日)、ドジャースと12年契約で3億2500万ドル(約463億円)で契約合意したと、MLB公式サイトなど複数の米メディアが報じた。(→こちらなどの報道)

3億2500万ドルの契約金は投手史上最高額。12年契約も投手としては史上最長のようだ。(→こちらなどの報道)

 

ドジャースには大谷翔平選手(29)も、10年契約で、総額7億ドル(約1022億円=契約合意日のレート。)で加入しており、2人あせて総額、10億2500万ドル(約1485億円)の最強タッグが生まれた。

(注:大谷の契約では、総額7億ドルであるが、約97%は2034年~2043年に繰り延べゆえ、10年間の金利分を差し引くと、正味現在価値は4億6000万ドルに減る計算となる。つまり、ドジャーズは2億4000万ドル分をSaveでき、他の選手の契約金にまわせる。→こちらのサイトなどの計算例を参照)

 

大谷と山本は3大会ぶりにWBCに優勝した3月の侍ジャパンで同僚。山本がドジャー・スタジアムでド軍と面談した際には大谷がベッツ(→こちら)、フリーマン(→こちら)、スミス(→こちら)らと共に同席してラブコールを送っていた。

1

 

2

 

3

 

4

 

2020年以来のワールドシリーズ制覇を狙うドジャース。今オフは、これまでにMVP受賞経験のある打線の中軸ベッツ、フリーマンに加えて、今季本塁打王の大谷を獲得した。さらに投手陣もレイズからトレードでグラスノー(→こちら)を獲得し、今回、山本も加入。戦力は少しずつそろいつつある。

5

ここ10年の間、2020年を除いて、ワールドシリーズに優勝していない。戦力の補強で、優勝を目指しているのだろう。

 

<追記>

近々、入団会見があるようだ。

大谷翔平の入団会見(→こちら)と同じように行われるのだろう。

大谷も同席するのかな? 通訳は水原一平? 彼も二刀流だね!(→こちらの報道)

 

 

ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

 

 

トップへ戻る(全体表示)