カンマネの安心したいブログ

新規開拓~スーパー銭湯【湯の郷】

湯の里本日はOFF。いつものスーパー銭湯はいい加減飽きてきたので隣の県まで遠征。「湯の郷」。いろいろなスーパー銭湯&健康ランドに行ってますがここは今まで行った中では上位に位置します。500円という価格設定も良いですが風呂が工夫されてる。何と言ってもおすすめは「スタジアムサウナ」と「高濃度炭酸泉の内風呂」。これに限る。サウナは十分に広くスタジアム状にせりあがっている。当然上部が熱くて下部の温度が低い設定。熱くてつらいときは下のほうへ。来店したての元気な頃には上のほうと使い分けられる。湯楽の里(春日部)もこんな感じのサウナでした。

「高濃度炭酸泉の内風呂」。これは初めての体験です。入っていると肌に小さな泡が着いてくる。じっとしてると腕や足や腹にそれこそサイダーのコップに着くような小さな泡がびっしりと。きっとこの2酸化炭素が肌に染み入っていくのだろうと自己暗示。

外の塩サウナは狭いけど熱めでいい。塩常備は最近では当たり前です。他には檜風呂は熱めのお湯で屋根付き。岩風呂、滝湯、打たせ湯、足湯、ねころび座敷、信楽焼の大きなつぼに入るつぼ湯がある。つぼ湯は循環式のようだが前に入っていたおっさんが気になってさっと入って終了。内湯はリラクゼーションバス・ジェットバス・ボディバス・電気風呂・白湯・深湯・湯腰掛・座マッサージ・ハイパーバスと定番的なのはしっかり揃っています。サウナの後の水風呂は大きく備長炭の冷水風呂だ。これも備長炭が何となく身体に効いてくると自己暗示。

結局いつものように「サウナ→水風呂→高濃度炭酸泉の半身欲→塩サウナ→水風呂」が1クール。これを4クールやって帰ってまいりました。さすがにぐったり。僕のようにビールジョッキ2杯飲んだりしなければ500円でThat's all。25分の入れ替え制400円で岩盤浴もある。今回は岩盤浴はやらなかったのですが次回はチャレンジ。

ここは天然温泉でない分非常に工夫がこらされてる。料理も美味しいし風呂は十分満足できる。すごいのは「スーパー銭湯」の価格設定にもかかわらず、「健康ランド」並みに一回風呂から出てビール飲んでもまた風呂に入れるところ。500円のCPとしては優れていると思われます。清潔感もあるしちょっと遠いけれど今度はここに通おうかと思っています。
ランキングはここをクリック


スーパー銭湯巡り - livedoor Blog 共通テーマ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「 スーパー銭湯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事