こんにちは
9月も半ばを過ぎて諺通り暑さが遠のきましたね!(^^)!
秋やなぁ。。。といつもの朝が始まった9月19日火曜日。
いつものように朝食を準備していました。
フルーツにヨーグルトをかけてクルミを割り入れていたその①さん(連れ合いです)、
「明日のクルミ、もうないな。。。」
その②(私)「えっ?もっと早く言ってよ!今からいつもの楽天のお店で頼んでも明日の朝には間に合わない!」
スーパーで買おうかな。。。と思いましたが、ふと「そうだ!八幡行こう!」
「Going Nuts!」に行こう!と言うことで、家から小一時間ドライブがてら秋の近江八幡を訪れました。
こんなお店です。
昔のYMCAの建物の2階です。
中に入るとこんな記念の額がありました。
スリッパに履き替えて2階に上がります!(^^)!
ヴォーリズ建築の温かさが階段を上るごとに伝わってきます。。。
中はこんな感じです。
目的のくるみを詰め放題がお得と言うことでこんな入れ方で入れました。
店主の方が詰め方の説明をされてます。
この日はローストしたクルミを「中」の袋にいっぱい入れて1500円也!(^^)!
試食コーナーを案内してくださいました。
聞くところに寄りますと、かつて、YMCAがこの建物を使っていたころ
隣のお部屋でお習字を教えておられたようです。
習い終えた子どもたちが墨を洗い流すためのシンクだったそうです(*^^*)
その名残の蛇口がふたつ並んでます!なんかいいなぁ。。。
(子どもの頃から水道の蛇口が大好きなんです)
この三つを手に載せて食べると美味しいと言うことで頂きました。
ワインが欲しくなるリッチな味のハーモーニー!(^^)!
壁にはiPadでアリゾナ州におられる店主の叔父様の農園の写真が次々に。。。
これはピスタチオです。収穫までもう少しです。
大農場を見ているとスケールの大きさに圧倒されました。
こんなところに行ったら気持ちも広々しそうです!(^^)!
雑誌にも紹介されている近江八幡の観光スポットです。
店主の道城牧人さん
アメリカの叔父様からのナッツとドライフルーツで近江八幡に新しい風を呼び込んでおられます!
頑張ってください!!!
また、行きます!今度はピーカンナッツを買いに。。
(前の記事のパンドネンジュと言う
お菓子には本当はピーカンナッツをのせるように書いてありました)
月~土 11:00~18:00 (日曜日お休みです)
近江八幡市為心町中31 アンドリュース祈念館2F 0748-43-1933
ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう