ぐっすり眠れたので、体の色んな部分が回復した感じです。
余りの痛さによちよち歩きになった腰痛も改善。良かった。
痛くない訳じゃないけど、これだけ治ってたら普通に歩ける♪
久しぶりに心がいっぱいいっぱいになって嫌な感じだったけど、夜、Sさんとラインをしてたらフッと軽くなった。
Sさんにはイビキも聞かれたし、聞きたくないであろう愚痴も結構言っちゃったし、何と言うか、楽しくしてあげられなかった。
ため息が出そうなくらい気持ちに余裕が無くて、私自身、楽しめなかったのだ。
せっかくの二人の時間なのに。
なのに、いつも通りの対応だったSさん。夜、いつもの調子のSさんのラインを見たら、あ、この私でもいいんだ、と、分かった。Sさんは、余裕の無い私でも、愚痴を言う私でも、イビキをかく私でも、受け入れてくれてるんだ、と分かり、なんか突然元気が出て来たのです。
そしたら一気に気持ちが戻りました。
これなら忙しくても余裕を持って仕事も出来そう。
ダメな自分、イマイチな自分が許せなかった、ってとこでしょうか。
出来ない自分を笑えなかった。
こーして後戻りしながら進んで行くんだなと思った。
自然と仕事を頑張ろうと思えたし、Sさんを大切にしよう、と思えました。
今日は昨日言ってた通り、お弁当を作りました。
と、ここまで書いて、仕事に行きました。
今日1日仕事をしただけで、腰痛再び、です。
またよちよち歩きになってしまいました。
仕事量が半端ない。のに、人手不足なので、そのしわ寄せがこっちに来るのです。
でも、気持ちが切り替わっていたので、心がすり減ることはなかったです。
無理やり間に合わせようと突っ走って焦ったり、人のミスにイラついたり、そーゆーのが無く、ずっと心は平和なまま仕事が出来ました。
焦りながら仕事をするのはほんと良くないですね。心が病みます。
できない事は、できない。それでいいじゃない、と思えました。
頑張りが足りないとかじゃないんです。
できないと何となく「無能」の烙印を押される気がして、何とかしてやろうとジタバタしてましたが、できなくても誰も私の事を無能だなんて思ってないんですよね、そう思ってるのは私自身だけなんですよね。
だから心を軽くするには、できなくても無能ではない、と、私が思えばいい。
そもそもこの仕事量と与えられてる時間が合ってないだけの話で、できなくて当たり前なんですよね。
明日も無理せず、楽しく仕事をしようと思います。
お弁当も美味しく食べられたので、明日も作ってみよっと。