やり直し人生

過去は変えられない。変えるのはこれから。

一つ叶った

2020-10-20 22:33:25 | 日記
今回は約束が流れることなく、無事に初お泊まり♪が出来ました。

やった〜♪良かったよー

これで一つ私の願いが叶いました♪

良かった、良かった♪



実は、前から気になる事がありまして。

Sさんのお父さんは晩年躁うつ病になり、その後亡くなられたそうなんですが、躁うつ病って、遺伝しやすい病気なんですよね。

もしかしたらSさんもそうなるかも、というか、Sさんって、極たまに鬱病っぽい表情をする時があって、ちょっと気になってたんです。

そしたら昨日、5年前に鬱病で投薬治療をしていた事があると、突然の告白がありました。

なるほどね〜、それでか。

今は気持ちが楽になる方法を見つけたそうで、仕事に行くのも嫌じゃないし、困ってることもないそうな。

ふ〜ん、そうなのね。

鬱病なんてまたなっても全然いいからさ、こーゆー話ができる間柄でいたいな、と思いました。

言えなかったとかナシね。


会うまでは、久しぶりに会う事もあり緊張しましたが、会ってしまえば大丈夫でした。リラックス出来ました。

あと、心配していた私のイビキ。

多分、結構かいたと思われますが、Sさんは、「気持ち良さそうに寝てたね〜」と、ニヤニヤしながら言うだけだったので、あんまり気にしなくていいのかな思いました。



もうすぐ私の誕生日が来るのですが、どうやら私に何かしらアクセサリーをプレゼントしてくれるそうです。やった!!

指輪が欲しいと思ってたのよね〜

でもネックレスもいいな〜と思ったり。むふふ。

どんなのがいいか考えて欲しいそう。んもう、任せて、任せて♪

もうね、その気持ちだけでご飯が食べれそうです。


楽しい時間はあっという間。

来週はまたもやSさんのお母さんの事があるので会えないそう。

という事で、今月は1回しかSさんとは会えませんでしたが、念願のお泊まりをしてもらえたし、来月はSさんの家に遊びに行く約束もしたし、気持ちはとっても満足しております。

























2020/10/19

2020-10-19 12:07:47 | 日記
今月は、まだ一度もSさんに会っていません。

今日は19日。けっこー会わなかったな。

普段会うのは月に2、3回くらいだから、ん〜、あんま変わんないか。

もっと頻繁に会ったり、一緒に暮らしたりして一緒にいる時間を長くすれば、自ずと見せたくない部分も見せる事になるだろうし、素を見せても平気になるのだと思う。

ま、最初から平気な人もいるでしょうが、私のような何でも気になる気にしいタイプは、慣れないと無理。

今でも会う前は緊張するし。

実は、今夜会う予定なんですが、もう、今から緊張しています。

早く慣れたいけど、こればっかりは性格なのでね。


昨日は夜勤で、今日は夜勤明けです。すんごい疲れた。

けど、前にやったミスを心に留めていたので、今回はミス無しで行けました!やった!

精一杯仕事したし。やりきった感があるので清々しい気分です。

帰りにスーパーに寄ったので買い物も済んでるし、さっきうどんも食べたし、後は、さっさとシャワーを浴びて昼寝をするだけです。夜勤明けは、眠らないとね。


そ〜いえば、今月まだ会ってないな、と考えてた時、「浮気」が頭をよぎりました。

私の元夫は、浮気をした事があります。

なので、私はサレ妻ですね。

過去の話なので、元サレ妻ですかね。

どーでもいいですね。


今は、やろうと思えばいくらでも浮気が出来る状況だとは思いましたが、Sさんが浮気をするとは思えなくて、それ以上の想像ができませんでした。

疑おうと思いましたが、疑えませんでした。

スゴいぜ、Sさん。

そして、しっかりとSさんの愛を受け取ってる私もスゴい。







住んでる世界

2020-10-17 13:09:19 | 日記
私は何がしたいんだろう、と、考える時があるけど、大した事は思い浮かばない。

50近くなって、この先どんな気持ちで生きていこうかと考えてみたけど、これも結局出てこなかった。

よく、目の前の現実が答えだと言う。

私が20代の頃、45分間のピアノ教室に通っていた。

ある日、先生が15分遅れてきた。

何の連絡もなしだったので、私は今日じゃなかったっけ?と不安になってた。私は15分間不安の中じっと待っていた。

やっとやって来た先生は、一言も詫びなかった。

当たり前のようにレッスンが始まり、30分後にレッスンは終わった。

終わった時も先生は遅れた事について何も言わなかった。15分短くなったレッスンの代金も変更なしだった。

20代の頃の私の現実がこれだった。

何も言えなかったのだ。

この先生は、レッスン中に自分が弾きまくり、私は1度か2度くらいしかピアノに触れなかった。

私は内心、ひどい先生だと思っていたが、ひどいのは私の方だったと今なら分かる。

1分でも遅れてきたら、言いに行けばよかったのだ。「先生が来ませんけど!」と。「どーなってるの!」と。

料金も言えばよかったのだ。今月のレッスン代から15分の料金引いて下さい、私、その分のレッスン受けてませんから、と。

その先生も変えてもらてばよかったのだ。この先生は自分ばっかり弾いて私に弾かせてくれないので別の先生に変えて下さい、と。

今なら言える。全然言える。余裕。

でも当時はダメだった。何も言わずじっと待つ事しかできなかった。

すべて、受け身。私は被害者。あとから愚痴を友達に聞いてもらう。それでおしまい。そんな世界に私はいた。

今はどうだろう。

私は、優しくされてると感じてます。

誰も優しい。たまにムカつく人は現れるけど、それも話のタネになると思ってる自分がいます。

たまに、自分はひどい人間だなと自分にガッカリするけど、そんな時でもいつもと変わらず周りは優しく接してくれて、その度に、こんな自分でも大丈夫なんだと気付かされます。そして内心、もっと優しく誠実な人間になろうと思います。なかなかなれませんがね。


前は、周りが優しくない世界にいました。

今は、周りが優しい世界にいます。

変わったのは、周りが変わったのではなくて、私が変わったのでしょう。



あぁ、、明日は夜勤で、明後日は夜勤明け。

その夜勤明けにSさんが来ます。やっとこさ初のお泊まりです。

私、かなりのイビキをかくので、それが何より心配です。全然可愛らしいレベルじゃないので心配だわ!!

とりあえず今から掃除です。

眉毛もガタガタなので整えて。

なんせ、男性が泊まりに来るなんて離婚後初めてなので、緊張しております。

Sさんはウチには2回ほど来たけど、これも離婚後初めてで緊張しました。

離婚後お付き合いした人はいましたが、どなたもウチには来なかったし行きたいとも言われなかったんです。あれ?付き合ってるって思ってるの私だけ?って気持ちになりました。いつまでも外デートだけだと不安になってきます。

この辺のバランスもSさんはいい。


Sさんに会うのも久しぶりなので緊張するな。

楽しめるよう、落ち着かなきゃ。









立ち直り方

2020-10-16 09:25:42 | 日記
数日前に娘から、「あの唐揚げの作り方を教えて欲しい」とメールが来た。

あの唐揚げとは、娘の好物の甘酢タレのかかった唐揚げの事。

ウチにいた頃は家事なんてやらなかったのに、ほほぅ。やっぱり彼氏と暮らすとやるようになるのね〜、なんて思ってたけど、昨夜その続きとして送られて来たメールを見てみると、甘酢タレの唐揚げを作ったのはその彼氏と判明した。

おまけに、娘のもう1つの好物である骨付き肉の唐揚げも、台所で揚げてる写真を送ってくれたのだが、これもやってるのは彼氏のよう。

「このお肉もスーパーで見つけて来てくれたの〜♪」と、娘の喜びの言葉が添えられている。骨付き肉がどこにあるかすら知らなかった娘。おそらく今も知らないんじゃないだろうか。

まぁでも、楽しそうに生活しているようで私は安心した。

昨日は仕事でへこむ事があり気持ちが落ち込んでました。

優しくなれなかった自分、人として最低だったんじゃないかと自分を責めていました。

そんな私なのに優しさ溢れるメールを送ってくれたSさん。

いえいえ、Sさん、私ってこんなに最低な人間なんですよ、と思っていましたが、きっとそれでもSさんは私を好きでいてくれるんだろうな、と思えました。

Sさんは優しいね、私は幸せ者だわ、と送り返しました。

返ってきたラインには、「僕も幸せだよ、楽しいこと沢山しようね」と書いてありました。はうっ

仕事でイライラする事なんてよくある。イライラして優しくなれない事もよくある。でも冷たい対応は確かに良くなかった。反省している。

次はちゃんと頑張る。

これでいいんだ。

失敗は、ちゃんと認めて反省する、これしか立ち直る方法はないんだな。

そして、失敗しない方法もないと思う。どんだけ調子よくても失敗は必ずどこかでするもんだ。

私にできることは、失敗しても、ちゃんと認めて反省して立ち上がることだ。これだ。これが一番大事な事だったんだ。50近くになってやっと分かった。

落ち込んだら落ち込みっぱなしになる負のループは、失敗しないことでしか避けられないと思ってたけど、そもそも失敗しないことなんて有り得ないんだよね。無茶な設定だったんだ。

失敗はしてもいい。というかする、必ずどこかでする。それを認めようじゃないか。

そして、失敗したら、それを認めて反省して立ち直るだけだ。

それだけで次に行ける。

軽く考えるのではなく、重く受け止めすぎるのでもない。それは自分のバランスだ。

これで私はさらに楽に生きれるようになる、と思う。










気分の良い日に悪い事は普通に起きる。

2020-10-15 12:42:09 | 日記
試行錯誤の毎日です♪

今日は、最後の最後で仕事でミスしました、、、、ガーーーン!です。

明らかに私のミス。入力ミスとかじゃなくて、相手を傷付けたミス。

いわゆる対応ミスですね。

へこみます。

あぁ、へこまない人間になりたい。

へこむと、どんどん落ち込んでいくから嫌なんですよね。

あんなに楽しく毎日を送れてたのに、なんでこんな落ち込んでるんだろう、って思う。

楽しい思いは、不安を消し去るんじゃなかったの?

楽しい日々は、こんな事では落ち込まない自分を作ってくれたんじゃないの?

あれ?

私、おかしな考えを持ってたと気付きました。

楽しい気分は万能薬ではないのに、全てに効くと思ってたみたい。

楽しい気分は、楽しい気分なだけなんですね。

それ以上でも以下でもない。単なる感情だ。

楽しい気持ちになってるのは素晴らしい事だけど、だからといって無敵ではない。

人間、生きてりゃ、嫌な目にも普通に合う。

人生、いい事ばかりは起きない。

いい事が続く事はあるけど、それが死ぬまでずーーっとは続かない。どこかで必ず嫌な事、悪い事は起きる。

そんなこと分かってたはずなのに、気分が良い日が続くと、つい、無敵になった気になってしまうのだ。

そうか。

人間には波があるって今まで当たり前に聞いてたけど、確かにそうだ。

波がある。良い事もあれば、悪い事もある。それが波だ。人間のバイオリズムとかって波の波形だったりするもんね。上がって、下がって、上がって、下がって、の、繰り返しだ。

だから、必ずまた、嫌な事は起きるんだ。

その時はまた私は落ち込むんだろう。

それが自然なことなんだ。

そうか。

なんか、納得できたぞ。

という事は、必ずまた気持ちは上がるし、必ずまた下がるんだ。

なるほどね。

それが生きてる、って事ね。