本日もピンチヒッター?でスーパーへ。
車を理想の場所に駐車できた。
↓これが理想の場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/b2b3cccd08d07db42e4027f7ed79bdc2.jpg)
なぜか。
カート置き場(返却場)のすぐ近くだし、
運転席側が広く空いている。
だから乗り降りが楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/1b00b2ca8ff9717b49b047d0231075b8.jpg)
それに、↓のように車止めがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/906e7455ad4bb4067f0749d5b8716012.jpg)
したがって前のスペースに駐車中の車がなければそのまま前進可能。
※おまけの写真↓
グッドデザインな花壇
車を理想の場所に駐車できた。
↓これが理想の場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/b2b3cccd08d07db42e4027f7ed79bdc2.jpg)
なぜか。
カート置き場(返却場)のすぐ近くだし、
運転席側が広く空いている。
だから乗り降りが楽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/1b00b2ca8ff9717b49b047d0231075b8.jpg)
それに、↓のように車止めがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/906e7455ad4bb4067f0749d5b8716012.jpg)
したがって前のスペースに駐車中の車がなければそのまま前進可能。
※おまけの写真↓
グッドデザインな花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8a/54994c71a05cb9b562fcde2b86e449fb.jpg)
私も車を停めるときは、チャイルドシート側が広く開いているところを選んでいます。
なんとなく車止めを頼りにバックしたら、車止めがなくて後ろの壁にドスン!といった経験もあります。
後ろが車だったら大変。
それから、車止め2個だと間をすり抜けてしまうドライバーもいます。
そこで長いものに。
でも建設費は高くなります。
水はけも少々悪くなります。
某コンビニの車止めは、真中は少々開けて隣とつながっています。
見た目はスマートですが、これって、つまづくげんいんになるんですよねぇ。