書きたいのに書けていない記事のうち、一番気にかかっているのがキッチン・リモデリングのまとめ。今のうちに書き留めておかないとどんどん記憶が薄れてしまいます。
初めて、ブログに「キッチンを改造します!」と書いたのが2月8日。最終的に、キッチンが完成したのが6月10日。そう考えると、たったの4ヶ月。まあ、そんなに長くもなかったようですが、途中はやっぱりかなり不便でした。特に、キャビネットが完成してからでないと、カウンタートップ(コーリアン)の採寸ができない、ということで、そこから1ヶ月以上、古いカウンタートップを継ぎ足して使っていた期間が。
ともあれ
BEFORE
AFTER
BEFOREとAFTERの間、古いカウンターを新しいキャビネットに載せて使っていた時
同じ位置・角度から撮れてないのが残念ですが…
最後にカウンタートップが完成するまで、実は「このリモデリングは失敗だった」と思っていました。実はアプライアンスのチョイスがことごとく間違いだったのです。最悪はキッチンレンジ。ディッシュウォッシャーもマイクロウェーブも、それぞれ今までよりも使い勝手が悪くなってしまいました。(この辺りの反省点はいずれ別にまとめるつもりです。)
ところが、最後にカウンターとシンクが変わったら、アプライアンスの失敗をカバーして余るほど、このキッチンが気に入ってしまったのです。
一番は広くなったカウンター。今まで置いていた丸いテーブルを撤去して、その代わり、キッチンのペニンシュラ部分を広げて、簡単に食事ができるような仕様にしました。コーナーの部分は反対側から開くキャビネットにしたことで、デッドスペースを解消。
一体型で広~いカウンターはとても気持ちがいい。料理もしやすいし、何より、暇な人がいつも誰かキッチンのカウンターに張り付いているようになりました。一人でキッチンにいるということがあまりなくなったんです。
そして大きいシンク。ボンボンと汚れ物を入れていっても、入りきらずに醜く山積みになることがありません。これだけのことがこんなにストレスを解消してくれるとは。今まで使っていた、同じサイズの二槽シンクでは大きい鍋を洗うたびにあちこちぶつかり、ものをパズル用にどけながら作業をしなくてはいけなかったのが、今はすっかり邪魔ナシです。小さな「使いにくさ」の積み重ねが大きなストレスになっていたようです。
コーリアン一体型シンクにして大正解!
思った以上に使いやすくて満足です。
「でも、レンジのことは呪い壊しそうだぞ。」
「ディッシュウォッシャーのことも噛みそうでちよ。」
これから、おいおい順を追ってupしていきます。
あ、そうだ今日の庭写真
綺麗だけど、「一体どうしてしまったの」状態のニゲラ。今年は青い花壇ですね。
いつの間にか病気を自力で克服したらしいブドウさん
わすれな草が咲き始めました。
初収穫
ゲイ・フェザー咲き始めました。バブル・ビーが写ってます。
うぃるち防衛バラ隊・隊員4号Climbing Queen Elizabethはサーモン・ピンクでした。
ちなみに隊員5号のClimbing Ameriさんは、アオイの日陰で辛そうです。
ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへはこちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。
ガーデニングランキングの応援おねがいします!!→どらどら
初めて、ブログに「キッチンを改造します!」と書いたのが2月8日。最終的に、キッチンが完成したのが6月10日。そう考えると、たったの4ヶ月。まあ、そんなに長くもなかったようですが、途中はやっぱりかなり不便でした。特に、キャビネットが完成してからでないと、カウンタートップ(コーリアン)の採寸ができない、ということで、そこから1ヶ月以上、古いカウンタートップを継ぎ足して使っていた期間が。
ともあれ
BEFORE
AFTER
BEFOREとAFTERの間、古いカウンターを新しいキャビネットに載せて使っていた時
同じ位置・角度から撮れてないのが残念ですが…
最後にカウンタートップが完成するまで、実は「このリモデリングは失敗だった」と思っていました。実はアプライアンスのチョイスがことごとく間違いだったのです。最悪はキッチンレンジ。ディッシュウォッシャーもマイクロウェーブも、それぞれ今までよりも使い勝手が悪くなってしまいました。(この辺りの反省点はいずれ別にまとめるつもりです。)
ところが、最後にカウンターとシンクが変わったら、アプライアンスの失敗をカバーして余るほど、このキッチンが気に入ってしまったのです。
一番は広くなったカウンター。今まで置いていた丸いテーブルを撤去して、その代わり、キッチンのペニンシュラ部分を広げて、簡単に食事ができるような仕様にしました。コーナーの部分は反対側から開くキャビネットにしたことで、デッドスペースを解消。
一体型で広~いカウンターはとても気持ちがいい。料理もしやすいし、何より、暇な人がいつも誰かキッチンのカウンターに張り付いているようになりました。一人でキッチンにいるということがあまりなくなったんです。
そして大きいシンク。ボンボンと汚れ物を入れていっても、入りきらずに醜く山積みになることがありません。これだけのことがこんなにストレスを解消してくれるとは。今まで使っていた、同じサイズの二槽シンクでは大きい鍋を洗うたびにあちこちぶつかり、ものをパズル用にどけながら作業をしなくてはいけなかったのが、今はすっかり邪魔ナシです。小さな「使いにくさ」の積み重ねが大きなストレスになっていたようです。
コーリアン一体型シンクにして大正解!
思った以上に使いやすくて満足です。
「でも、レンジのことは呪い壊しそうだぞ。」
「ディッシュウォッシャーのことも噛みそうでちよ。」
これから、おいおい順を追ってupしていきます。
あ、そうだ今日の庭写真
綺麗だけど、「一体どうしてしまったの」状態のニゲラ。今年は青い花壇ですね。
いつの間にか病気を自力で克服したらしいブドウさん
わすれな草が咲き始めました。
初収穫
ゲイ・フェザー咲き始めました。バブル・ビーが写ってます。
うぃるち防衛バラ隊・隊員4号Climbing Queen Elizabethはサーモン・ピンクでした。
ちなみに隊員5号のClimbing Ameriさんは、アオイの日陰で辛そうです。
ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへはこちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。
ガーデニングランキングの応援おねがいします!!→どらどら
素敵なキッチンですね。ここからまたおいしいものが作り出されるのですね。
シンク広くて使いやすそうですね。シンクが狭いのってほんとストレスですよね。すごく分かります。前の家(賃貸だったとき)、フライパンも洗えない狭さで、いつもランドリーで洗っていたんですよ。
ディナープレートも、蛇口に当たって割れるんじゃないかとひやひやしながら洗っていました。
私が今、欲しいな~と思っているのは、飾り棚って言うんですか、あの上のキャビネットの一番端にある棚。良いですね~~。
ここでパンをこねたり成形したりパイもクッキーも
すごく作業しやすいですね!
料理を盛り付けた皿も並べられるし。
私が欲しいのはこういうスペースなんだよなー。
これで、もっと、お料理、お菓子作りが、楽しくなりますね♪
シンク、広いと便利ですよね。。わん!キッチン、今、測ったらシンク内寸、105cm。泳げる^^?
さっぱりと、片付いたキッチン、、理想です~。。ウチは、オーブンも、食器乾燥機も、みんな、上に乗ってるから狭いです。。
キリンのケトル、め~っけ^^。
画像で見るかぎりではすんばらしいアフターですよ!
ますます美味しいお料理が登場しそうですね。ゴクリ
ニゲラの群生、ぼかしを入れた夢のようです。
我が家も毎年しっかり種まくんですけど、数えるほど、しかも昨年のこぼれ種産だけ・・・
土壌があわないのかしら?
キッチン、ようやく完成。ながかったですね~~。決定的な違いはシンクでしょうか?我が家のシンクは2つに別れていません。
フライパンが洗えないの、わかります!でも毎回ランドリーはすごいなあ。私は一部ずつ一部ずつ洗って、手で水をかけながらすすいでいました。ほんっとにあれ、ストレスですね。でも、慣れてしまって、広いシンクがこんなに快適だなんて忘れてました。一番隅の飾り棚ね。いいでしょう?カタログの隅っこの方に載っていて、店で言っても一瞬通じなかったりしたんです。しまいには私たちの方がカタログの内容に詳しくなっていました。
はーい、広いカウンター、作業しやすいです。意外なことに、広くなってからの方が片づけるようになりました。ぼぼーんと広いと何でも載せられるので、一気に片づけるのが楽なんです。アイランドを作るスペースはなかったですが、これでほとんど代用できています。
シンク内寸105cm~!?すごい!そういうの、IKEAで見ました!コリーも洗えますね。(え?)
このときは写真用にオーブントースターを運び出しました。うちも普段はオーブントースターやら、各種梅干しの瓶(私の宝物)や、ハーブの水差しがいっぱい置いてあるんですよ。
最初にキャビネットとレンジが入って、いざ調理を始めたときは、温度が上がるまでの時間に大ショックを受けてしまいました。オーブンも、料理する人が考えたとは思えないくらい使いにくい設定方法なんです。でも、終わりよければ…です。
ニゲラはここの気候に合っているようです。一昨年播いたきりなのですが、あとはこぼれだねで増えること増えること。湿度に弱いのかもしれませんね。
サーモンピンクのバラ、いいですね。華やかで。
あとは、チンピラの暴力に負けず、健やかに育ってくれることを願うばかりです。
キッチンの決め手はシンクかもしれませんね。カウンタートップと一体なのがまた綺麗に見えるみたいです。