合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

初めてのウェディングクッキー

2015-03-30 | 何か作ってみる

とことん食べ物で遊ぶシリーズ 第3弾

各種スウィーツのデコレーションについていろいろ見ていくと、「暇な時に花などの飾り物を作り貯めておく」というのがどうやら王道の様子。


練習開始!


ああ、アイシングが緩すぎる!


固さは、stiff, medium, floodの3種類これはstiffで作るべき絞りの飾りですが、どうやらやわらかすぎるみたいです。



紫のバラは絞るそばから形が崩れていく…



アイシングのチューブをそのまま使ったもの。バレンタインの売れ残りだけあってすごい色です。



ようやく適正な固さを発見。



ついでに葉っぱ3種の練習です。


さて、練習とは言え、転んでもただでは起きたくない。ちょうど結婚パーティにお呼ばれしていたので、持って行っちゃえ~!と大胆にもこのレベルでウェディングクッキーに挑戦してしまいました。


これを始めるとキッチンがすごいことになる。



Flood Consistencyで飾り付けたクッキー



すっかり乾いた飾りの花を付け、葉っぱを絞って完成!
今回はこんなレベルで持って行っちゃったけど、あと数回練習したらきっともっと上手になる…はずだ!がんばりまーす。←なんのためにw


おまけ

職場駐車場で迷惑にも卵を抱いているカナディアン・グースの夫妻。通路ギリギリなものだから普通に歩くと近すぎて威嚇されます。遠い昔、ひよこを追いかけたうちの息子、頭に飛び蹴り食らったっけなあ。。。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えくぼママ)
2015-03-30 06:30:02
作りおきしても食べられる物なんですか?
練習、頑張ってください(^o^)
見させていただくの楽しみです。
返信する
Unknown (シナモン)
2015-03-30 10:11:56
もともと砂糖ですから、作り置きが可能なんでしょうね・・・あっ、遠慮しときます(^_^;
返信する
Unknown (虹のパパ黒山羊)
2015-04-01 06:18:47
ほお、メンチ切るグースですか…。なかなか迫力ですねぇ…。(^_^;
返信する
Unknown (TAMA)
2015-04-03 02:41:43
☆えくぼママさん、

乾燥しているということもあるのかもしれませんが、お店なんかでは、こういうのが結構な値段で売られています。卵白も乾燥しちゃえば長持ちするみたいですね。
返信する
Unknown (TAMA)
2015-04-03 02:49:26
☆シナモンさん、

そうおっしゃらずに…
返信する
Unknown (TAMA)
2015-04-03 03:42:23
☆虹のパパ黒山羊さん、

これは蛇の真似かもしれません。シャーッって言ってるし。
返信する
Unknown (はな)
2015-04-06 18:29:25
 お久しぶりです。やっと春らしくなってきました。勝田の桜はやっと満開に近づいてきました。

 アイシングのクッキーはかわいくていいけど、炭水化物の塊。断糖している身としては避けなければいけない食べ物です。
 コストコに行くと、作風が似た、ケーキがいろいろ売ってます。

 話は変わって、京都でお泊りとのことですが、京都は宿泊代が高いので、お隣の大津がおすすめです。JRなら1駅です。
 それで、JRの大津駅付近よりもおすすめなのが、京阪浜大津駅の近くのホテルです。琵琶湖のすぐ脇だから、レイクビューの部屋なら眺めもいいし、三条まで電車で20分くらいで行けます。
 浜大津駅近くのホテルを探してみたらどうですか?

三井寺も近江神宮も近いよ。近江神宮は「ちはやふる」でよく出てくるカルタの聖地です。
 
返信する
Unknown (TAMA)
2015-04-07 09:31:49
☆はなさん、

おお、こんなところに返信がww
アイシングのクッキー、1枚のカロリーどれくらいになるのか、怖くて計算できません。ただ恐ろしい量の粉砂糖が瞬く間に消えていくので相当ですよね。Costcoのケーキって、アメリカのケーキの中では相当おとなしい方なんですよー。
今回の京都行きは、老若男女10人(うちアメリカ人6人)の旅で、もう利便性最優先なのです。たぶん観光もほとんどできないんじゃないかと…。次回、身軽で行くチャンスがあったら浜大津、チェックしてみます。
今はネットで探すとホテル安いです!まあまあのホテルでも十分予算内だったりするのでラッキーでした。

茨城でお会いできますように!
返信する

コメントを投稿