1年前の冬、日本滞在中に、ふとしたことから一人の青年ピアニストと知り合いました。「世間は狭いなあ」なんて思ってしまうようなすごい偶然だったのですが、ともあれそれ以来ネットでのおつきあいは細々と(笑)続いています。
この春から大学3年生に戻った彼は、高知尾 純君。演奏はまだCDでしか聴かせてもらったことがないのですが、このリスト1曲だけでも、素人の私には「これ以上何を勉強するの!?」と思ってしまうような演奏でした。ピアニストになる、ピアニストでいる、ということを考えさせられます。
でもまだまだ上があるんだって。毎日8時間も練習して、映画やテレビにも出て、バイトして、ガンバレ若者!応援してます。
純くんが新しく始めたブログ純くんのステージ裏はコチラから
この春から大学3年生に戻った彼は、高知尾 純君。演奏はまだCDでしか聴かせてもらったことがないのですが、このリスト1曲だけでも、素人の私には「これ以上何を勉強するの!?」と思ってしまうような演奏でした。ピアニストになる、ピアニストでいる、ということを考えさせられます。
でもまだまだ上があるんだって。毎日8時間も練習して、映画やテレビにも出て、バイトして、ガンバレ若者!応援してます。
純くんが新しく始めたブログ純くんのステージ裏はコチラから
ピアノかぁ…。実は今 上原ひろみさんという
NY在住の日本人ピアノ弾きにちょっと傾倒しているのですが…
NY在住だけあって、アメリカのコンサートが多いです。
なかなか日本では聴けそうにないなぁ……
>>http://www.telarc.com/gscripts/tour.asp?aid=158&name=Hiromi
ちなみに、トップページはこちら↓
>>http://www.yamaha-mf.or.jp/art/official/hiromiuehara/
へー、存じませんでした。黒山羊さんがピアノファンとは。今アマゾンで見てみましたが、試聴できないんですね。ちと残念。
ぴろぽろぱろぽん と上がったり下がったりするのが良いですねぇ。
--
で、上原ひろみ さん
これが不思議なんですが、英語版には試聴コーナーがあるんですよねぇ…
>>http://www.hiromimusic.com/downloads.htm
お気に召しましたら、近くの街のコンサートへどうぞ。
バイトやって練習やってと、大変そうです。
えー、また出張中?
そういえばウチのオットも、土曜の真夜中に自転車ライドから帰ってきて、日曜に芝刈りとBBQして、月曜の早朝4時に日本へ出張に向かいましたよん。
ああ、音楽を聴いているヒマがないよー。
若さと才能(練習するそれ自体も才能)でしょうね。音楽を生業とするのは私にとってはとても特別なことのような気がします。
あぁ、ついLiLAさんにまともなコメント返しをしてしまいました(爆)。
応援ありがとうございます。
今は事務所に入るためにせっせとオーディション用紙を書いて送っていますが、厳しい、まだ書類に通ったことは1度しかないです(^^;)
書き込みありがとう。事後承諾+お知らせが遅くなってごめんね。
写真もらって記事にupしちゃおうかと思ったんですがいかがでしょう?
それにしても、しかし、あれだけ弾けてるのに書類が通らないものなんですねえ。バリバリの好青年ぶりをアピールするためには書類を持って直接出向いてはどうでしょう?
僕はできるならクラシックの事務所じゃなくて、芸能プロダクションに入りたいんです。ピアノを使ってできるあらゆるエンターテインメントをサポートしていただくにはそのほうがいいと思っているんですが、そう甘くはないんですね~(^^;)