合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

テーマは”コリー”な幾何学のプロジェクト

2006-11-21 | コドモたちの学校
毎度ご好評をいただいております(?)学校のプロジェクトシリーズ
プロジェクトとは
ブーの「物理・ゴムで動く車」プロジェクト
フーの「理科・地質時代」プロジェクト
ウーの「社会・エジプト」プロジェクト
ウーの「国語・ジョン万次郎」プロジェクト
フーの「幾何・天文の」プロジェクト


今回もフー、無駄に瞳に炎を灯してがんばりました!

出題は幾何学(honor's geometry)から。どうやら入射角と反射角の勉強をしているらしく、「そういった角度を示せるような、ミニ・ゴルフコースを造りなさい」というのが課題らしいんです。

ところが、今回、いつもにも増して異様に鼻息の荒いフー、地下から段ボールやら、発泡スチロールやら、パントリーからスパゲッティ(!)やら、ごそごそと集めたかと思うと、私に「緑のフェルトと紙粘土」を買ってきてくれないかと頼みました。緑のフェルトはわかるけど(ゴルフコースだから)、何故紙粘土??

出かけたついでに買ってきてあげたわけですが。



おお、良い感じではないですか!




なるほど入射角と反射角の角度は同じなのね。でもなんでラインが骨でできているのやら…。


おや?




な、なんですか、これは?





え?






ええ!?







す、すご~い!これかい!鼻息の荒かった理由は!
土台は紙粘土、その上に色を塗って、クッキーの毛を貼り付けた力作







けど…







これって…






ゴルフコース?


ですか?


「あ、いいのいいの、テーマは ”コリー”だから。ちゃんと柵の中に入ってる羊をコリーがちゃんと監視してるの。可愛いでしょ?


テーマはコリー…って…あーた、幾何学の宿題で、課題は「入射角と反射角を表したゴルフコースを造ること」で、テーマはコリーって…



私のテーマはあくまでもコリーなの。」


つまり、これだけの時間をかけて、食卓を丸2日占領して、一切家事のお手伝いを放棄して、私を買い物に走らせて作ったものは…


「成績にはひびかないよ。だって、コリーまで作る必要なんて全然ないんだもん。」


つまりそれって、ただの自己満足ですか・・・・・orz・・・・・


ま、いいんですけどね。ご本人が満足ならそれで。



「羊さん、オレも世話しなくちゃいけないのか?」


symbol7果てない努力と報われない結果に慰めのクリックを!→どらどら!!


最新の画像もっと見る

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAG2)
2006-11-21 03:17:05
「入射角と反射角」というと、私はビリヤードが浮かびまする。
返信する
Unknown (TAMA)
2006-11-21 03:39:50
★TAG2さん、
私はビリヤードで「入射角と反射角が等しいとは限らないんだ」と学びました(涙) 要するにヘタなのね。
返信する
Unknown (Sanae)
2006-11-21 05:37:59
なんだかよく分からないですが、出来上がったものはとってもかわいい(^^)TAMAさんのお子さん達、とっても器用でアイデアもおもしろいですね~!フーちゃんすごい!
返信する
Unknown (シナモン)
2006-11-21 06:59:24
素晴らしいですね、私が先生だったら、Excellent3つ付けます!
返信する
Unknown (africa)
2006-11-21 09:46:26
見事です。本物のクッキーちゃんの毛をリサイクルなところがまた素晴らしいっ。
個人的に、この発泡スチロールな羊ちゃんが好きです~。
うちのくーま君もいつかフーちゃんみたいになってほしいもんです(羨望)
返信する
Unknown (たいゆう)
2006-11-21 09:59:15
すごいーフーちゃん芸術家ーー。クッキーちゃんの抜け毛も役に立つなんて、抜け毛のおじさんが焼きもち焼いたりして。

でも、どうしてゴルフコースなんでしょう?私は起伏の激しいコースを思い出しますが。
返信する
Unknown (Moco_Mama)
2006-11-21 10:42:22
凄い凄い!!
お嬢さん、凄い才能と感覚の持主ですね~!!
それ、私も欲しいですぅ~♪

うちの次男も(『も』って変ですね~^^;)ちょっと変わってて、昨日もスーパーで買ったレタスに青虫が付いていたので、「これどうする?捨てる?飼う?」(って聞く方も聞く方ですけど)と聞くと「飼う!!」と、さっそくケースに入れて飼い始めました。
また、9月に台風が来た時にも、翌日近所に被害はないかと探索に出かけ、そこでサクラの木から落ちてきたたくさんの毛虫に遭遇。
早速数匹捕獲して帰ってきましたが、よく調べると猛毒を持つ『いらが』と判明。
今はすっかりさなぎになって成虫になるのを待つばかりですが、宿題でもなんでもないのに、パソコンに向かってレポート作成の日々です。
はっきり言って受験生なんですけどぉ!!!

これって喜んでいいのかしらん??


返信する
Unknown (ゆか)
2006-11-21 10:46:09
すごい!すごい!
この発想、努力、技術、どれをとってもすばらしい。成績に響かないはずがないです!響かなかったら嘘ですよ。
私が教師だったら、オール満点ですな。すばらしい。ラインが骨っていうのも、スタート地点の骨もすばらしい。私も子供の頃、こういうウィットがあったら、少しは図工の成績よかったかなぁ。
返信する
Unknown (虹のパパ黒山羊@会社)
2006-11-21 12:24:33
お、楽しんで作ったね。(^o^)

私が「物を作る職業」を選んだのは、こういう「遊び」が出来るから。
(だから商社とか絶対に向きません。製造メーカーじゃないと)
遊んで・楽しんで作った物は出来もいいですよぉ。
おまけに仕事は楽しいし…。(^o^)「タノシイシゴト」コレガイチバン

--
でもコリーって牧羊犬だったんだ…。すいません無知でした…。
返信する
Unknown (大豆)
2006-11-21 12:36:18
すごい!コリーの立体!!
上手でびっくりです!!
絶対才能あるよ!!!
テーマをコリーにするところも愛犬家泣かせですね~。
うちのチャウチャウの抜け毛も送るから作ってほしいです!!
返信する

コメントを投稿