goo blog サービス終了のお知らせ 

合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

一番裕福なところ

2011-09-09 | コドモたちの学校

アメリカの有名大学を見学するたびに



あまりの豪華さ、贅沢さにため息が出ます。




教育にかけるお金に糸目はつけない。








理想的なんだろうけれど。。。




これはもはや、城。




立派すぎる気もします。





だいたい、なんで…





自習用の建物にシャンデリアが必要なのだ!?


ともあれ、ヨダレが出てしまうような環境、これがアメリカの公立大学。だから、払う金額もハンパじゃありません。日本の私立大学の費用を聞いても「安っ!」と目が回ってしまう。

そんなわけで、アメリカの子どもたちは、社会に出た瞬間から、とんでもない学生ローンを、しかも高金利で背負っていることが多いようです。


なんだかな・・・



「オレは、I大学とC大学とO大学に入って、出た。次は大学院かなー、と思ってるんだけど。おカネ、ある?」




最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAMA)
2011-09-17 13:07:03
☆ガムラ スタンさん、

はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
大学はこれも中西部ですよー。ビリヤードはともかく、ボウリング場まであるのって、私から見たらやはり映画みたいな世界ですが、学生達は至って当然のように享受してますね。そういうものなのでしょうね。
返信する
Unknown (ガムラ スタン)
2011-09-16 17:55:26
はじめまして。
宜しくお願いいたします。

この大学って どちらなのでしょうか?

私も一度だけ C大学の寮にいける機会がありまして、ビリヤードも教えていただき、
グランドピアノもあって、学生さんたち
映画のような雰囲気でした~
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-15 06:55:31
☆wbmomさん、

今回のはUoIなのですが、ホントにすごかったです。Unionにはビリヤード場にゲームセンター、ボウリング場まで!
箱モノよりは人件費の方がまだ理解できる気がします。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-15 06:36:13
☆Mufmufさん、

お気持ち、お察しします。
マフィンちゃん、今までありがとう。お嬢さんたちも、いっぱい泣いて、いつかマフィンちゃんのためにまた元気になってくださいね。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-15 06:35:01
☆ちろこさん、

そっか。クキさんに稼いでもらえばいいんだ。
…でも、この国、Dr.持ってても稼げないらしいですよー。
返信する
Unknown (wbmom)
2011-09-13 07:10:39
ほーんと!箱物にお金がかかるから学費アップなんてーのは許せないけど、人件費が高いから学費が高いってのもねぇ~←うちの息子の大学(--;)
でも設備はいいし、お城みたいだし、外からみたらすごいですよね~。
真っ赤な学校や真っ黄の学校や・・・ほんと、どうなってんの?
返信する
Unknown (Mufmuf)
2011-09-13 00:30:48
急なご報告ですが、9月6日9時8分にマフィンが永眠いたしました。
朝、元気にお散歩に行き、朝ごはんもしっかりと食べ、夕方にはおやつにサンドウィッチのパンの耳も食べました。
その後に急変してあっけなく逝ってしまいました。
長く寝込んだり、苦しむ事もなく、あまりにも突然で今はまだ実感もわきません。

生前中は本当に可愛がって頂きありがとうございました。
私も彼を通して色々な経験をしました。

今はただ眠っているようで、チーズでも食べようとしたら起き上がってきて、よだれの海を作りそうな顔をしています。

本当にありがとうございました。
わたくしどもも今はただ呆然としつつ、でもお互いにいたわりあってがんばってまいりたく思っております。
ひとまず、ご報告まで。

                 9月6日2011             野澤由美そして虹の橋を渡ってしまったマフィン
返信する
Unknown (ちろこ)
2011-09-10 21:12:10
ステキ、マスターくきさん。
ついでに博士号も取って、学費を返すほど稼いでくださいな。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-10 10:54:20
☆たいゆうさん、

私も教育費が一番国にとって大切だろうとは思うのですが、箱モノにお金を費やすのはちょっと違う気がするんですよねー。でも寮や、学生が住むアパートなんかは逆に日本では考えられないくらい質素だったりします。やっぱりよくわからないー。
返信する
Unknown (たいゆう)
2011-09-10 09:25:01
豪華な建物に「素敵ぃ~~~うっとり」「こーーーんなに素敵な大学に通えるなんて夢のよう」とか「同じ学校でも日本とは雰囲気が違うなー。流石アメリカっ」って感心してしまいましたが、高金利学生ローンは悲しい現実ですね。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-10 08:56:42
☆クロヤギさんへ追伸

ちなみに、州立と言ってもいろいろありまして、同じ州内でさえも、大学によって様々です。数字の上では奨学金ってものすごくもらえる(みたいに見える)んですけどね、実際には役に立たないケースも多々…。一筋縄ではいきません。
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-10 08:44:29
☆虹のパパ黒山羊さん、

あはは、やっぱり感覚違うかもw。
ああ、今日本円で収入があるのは違いますね。でも、この州立大学でも、日本の有名私大の倍では利かないので、やっぱり奨学金にかかってくるんじゃないですか?
返信する
Unknown (虹のパパ黒山羊)
2011-09-10 08:00:51
えぇ、彼も「州外だととても高い」と言ってました。
州内だとベースが安くなって奨学金が付いて(マイノリティ割引もある?)なんとか成るみたいです。
決定的なのは、今 彼は「日本円で収入がある」事ですかねぇ… 彼が最初に日本に来たときのほぼ倍に成ってるそうです…。(驚
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-10 07:27:45
☆えくぼママさん、

あ、四角い帽子!そうですね。今度あのガウンと帽子で記念写真撮ってきます。タッセル何色がいいかな?
返信する
Unknown (TAMA)
2011-09-10 07:21:42
☆虹のパパ黒山羊さん、

うーん、「それほどでもない…」ですか?そんなこと、言ってみたいなあ。うちの感覚だと、州内でも涙が出るほど高くて、州外だと、ご存じの通り行かせてやれなかったです。

マイノリティ優遇の件はその通りです。米国国籍でも、白人男子には厳しいみたいですよ。
返信する
Unknown (えくぼママ)
2011-09-10 07:03:54
凄いですね。迷子になりそう(^o^)
クッキーさん、大学、色々と入って出ているのね。だんだんと賢さが増してきましたか?あの、角ばったお帽子をかぶった様子も見せてくださいね(≧∇≦)
返信する
Unknown (虹のパパ黒山羊)
2011-09-10 05:54:19
ん?公立大学でも学費が半端なく高い って事でしょうか。
近所のアメリカ人旦那に訊いたところによりますと、州立大学だと、州外だととても高いけれど州民だとそれほどでもない と言ってましたが…。
あと娘さんが アメリカ本国の大学に行く場合は、アメリカ国籍でマイノリティ(アジア人種)で女子 だから優遇が大きいんだ そうですが…。
まぁアメリカで大卒ってエリートですからねぇ…。
日本の駅弁大学とはやはりワケが違うんでしょうね…。
返信する

コメントを投稿