野菜育て関連まとめていきます。

訳あって今年唯一のキュウリ。7月のある朝、突然こんな姿になっておりました。シカです。
友人知人がこぞっていろいろ対策を授けてはくれたものの、まあ、シカさんも食料なくて困っているのだろうと寛容だったワタクシです。

一週間もしたら健気にもまたこんなに葉っぱが出てきて喜んでいたところ…

またやられた!!!

仏の顔は一度だけじゃ!!!
怒っております。あとでスーパーのビニール袋ぶら下げちゃろう(怖がってよって来なくなる…らしい。でも、そもそもフェンスの内側の、ポーチの隣まで来ちゃうシカが何を怖がるのか。)

葉っぱがなくなったのにちゃんとなってるかわいそうなキュウリ赤ちゃん。育ってくれるといいけど。

今年の収穫は今のところスナップエンドウと

アスパラガスだけ。

かぼちゃも成長してるけど、これも瓜科だからいつシカさんに食われるか…

「シカさんに食われるの。あは~」
「シカさんっておいしいでちかね。」
そもそも、どうしてキュウリが一本だけなのか。他の野菜がないのか、という話ですが、今年新しく導入した菜園というか花壇?の囲いに、念の為新しい土を入れてスタートした畑が…

茄子もシシトウもミニトマトも 全滅
どうも、買ってきた「ちょっといいレベル」の土の有機物が多すぎたのか、肥料過多らしき症状で一向に育たないばかりか葉が黄色く、上を向いてしまいほとんど立ち枯れ状態。枯れはしないものの育ちもせず2ヶ月。今は仕方がないので土壌改良のために雑草を育てているという悲しい状況です。なにしろ最強のミニトマトまではここに移植した途端ヘロヘロになってますから。来年に期待するしかないです。

出だしは順調だったのになあ。

気合入ってたのになあ。
ほんとにがっかり。

一方、例年通りの期待が高まる桃ですが、

あんなに摘果したつもりだったのにまだ鈴なり。これも今年はイマイチかな~。

「負けないでよ~。おばーちゃん、ボクがいるよ!」
野菜嫌いのいっぽとは分かち合えず残念です。

「なんのこと?」
私もキュウリが好きで、まさか鹿と好みが一緒とは思いませんでした。まあ、葉っぱは食べませんが
日本のきゅうりって本当に歯ざわりパリパリでみずみずしくて美味しい!です。
シカは基本悪食ですがいいところに目をつけました。これで味をしめただろうな。
バラだと葉ばかりになるか花の中心にむにゅっと芽のような不気味な物が生えてきます。
それにしても鹿のやろう・・・
肥料過多というか、買ってきた土をよーく見てみると土じゃなくて全部有機質なんですねえ。おかしいよね?バラさんはそんなことになるんですか。有機肥料でも同じ?シカさんはねえ、食べなきゃ生きていけないし、スーパーでなんでも買えるわけじゃないから大変だなあとは思うんだけれども。。。