ブリスベンの女王様のところにお送りした、しょーもないどぎついあざやかなアメリカのお菓子荷物に貼り付けた切手が、思いの外ご好評だったようです。在米ブロガーの間では、今さらの今さらですが切手の話題なんぞでトラックバックさせていただきます。
はるか昔、郵便切手を売る立場だったこともあるワタクシ。当時は記念切手が出る日になるとどこからともなくワラワラとやってきて朝の営業時間開始と同時にダーッと窓口に詰めかけ、やれ指紋を付けるな角を折るなと大変な剣幕のおじさまおばさまからお叱りを受けながらの切手売りはストレスフルだったなあ。
おまけに記念切手というのは通常の会計とは別の計算になるのでこれまた面倒でうんざりだったものです。
さて、ところ変わってアメリカの切手事情。こっちの郵便局員さん、楽そうだなあ・・・。なんたって「え?3¢の切手を200枚?あんた、そんなにたくさん何に使うの?(大きなお世話だ!)あるかしら。あら~ないわねえ。売り切れだわ、Sorry!」
これだもん( ̄▽ ̄;)
まあ、買う方も買う方で、窓口に行くのが面倒だったらネットから注文すればどんな記念切手だって2日で家に届いちゃうんだからやっぱりラクチンです。
最近まとめ買いした切手の数々を一挙公開…っていうほどのものでもないですが。
まずは最近の郵便料金値上げに伴って必要になった少額切手から。
1セント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/0e8b540dd8ccb975354ea6c8ee18c6bf.jpg)
2セント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/1cea64dab5d2bacb8a559870367a9fef.jpg)
なかなか可愛いです。でもこの2セントも窓口では「売り切れよーん」って言われたけど外の販売機にはあったのですよ。どうなってるんだか。
39¢ Crops of the Americas
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/6e51883cae654f8571f80487cd6f4408.jpg)
コロンブスが新大陸アメリカを発見して持ち帰ったこれらの野菜の種がヨーロッパ、アジアへと広がっていったのです。元はみんなアメリカ原産の野菜たち。何かと評判の良くないコロンバスさんですが、悪いものをヨーロッパに持ち込んだだけではなく、こういう功績もあったんですよね。
ちょっと古いけど話題の切手
favorite chaidren's book ANIMALS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/cd8cdae5a58b51dad108090e119360e3.jpg)
上の段左から
The Very Hungry Caterpillar, Charlotte's WebのWilbur, Fox in Socks, Maisy's ABC
下の段左から
Where the Wild Things Are, Curious George Flies a Kite, Olivia, Frederick
…だそうです。人知れず(エ、知れてる?)絵本大好きな私ですが、この中で特別な思い入れがあるのはDr.Seussくらいかなあ。Fox in Socksも何気に韻を踏んでますが、こういう言葉遊びとナンセンス、そしてそこはかとなく漂う哀愁がステキなのです>Dr.Seuss 30代以上のアメリカ人はみんなDr.Suessを読んで育っているらしいですよ。
CONSTELLATIONS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/7209d35b20dbf13beaa68825241e276b.jpg)
星座切手
黄道12星座くらいあるのかと思ったら、あらら、獅子座にオリオン座、こと座にペガススですね~。不思議な取り合わせ。今フーの8年生が理科でひたすら星座の名前や形を覚えています。いいなあ。私の時はそんなもの学校では覚えさせてくれなかったよ~。
言わずと知れたDisney切手
The Art of Disney Celebration
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/12b1c398d808c9d4f076ee98850b0e27.jpg)
Mickey Mouse and Pluto, Alice and the Mad Hatter, Ariel and Flounder, and Snow White and Dopey
…だそうです。
実はこんなのよりもすごいのは、以前darariさんのブログで紹介されていたオリジナル切手私も一度貴重なバンブル切手を頂きましたが、これはペットバカにはたまらないです。
私は年末にタイミングを逃して、結局買ってないんですが…そそられますねえ。
ところで、近やってないですが(スミマセーン)キリ番カウンタープレゼントの時はなるべく可愛い切手を使うように心がけております。記念切手付き絵はがきくらいならもう少し頻繁に出せるかもしれないなーなどとちょっと思ったり。
ただ、最近身近なブロガーさんたちも続々とランキングをやめたり、ブログそのものを閉じてしまったりしていらっしゃいますが、確かにだんだんやりにくくなってきているなーと感じたりすることもあって、ちょっとブログの行く末、考えちゃってます。悩むなあ(笑)。続けたいんですけどねー。
というわけなので、リアルで私を知っている方「読んでるよー」って教えてもらえると嬉しいんだけど。
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/f01f78bff18e6476f99a2f7b637f61fe.png)
ここの郵便局では,小包とかを出しに行くと必ず「今日は,切手は買わない?」と聞いて来るほど商売熱心です.
# 珍しく,まじめなコメントをしてしまった.
限定・・・って言葉にどうも弱くって(笑)
ついつい郵便局の窓口(すぐ脇に置いてあるから
)に行くと買ってしまって・・・。
ピカチュウ切手 子供もいないのに
ブームも去ったのに なぜか買ってしまって・・
そっちに送りましょうか(笑)
でも、郵政民営化の影響というわけでもないですが、
日本も企画ものの切手増えてきました♪
銀河鉄道777はちょっとほしかったかも(^^)。
うちの方も熱心に(?)聞いてくるんですよ~、毎回「今日は切手のご入り用は?」それで「じゃあ、3セント切手を…」と言うと「ないのよ~」
あんたねっ!( ̄" ̄;)
初めの頃はわけがわからず、「可愛い切手だ」と思ってハヌカのを山ほど買っちゃったりしてました。でも一年中サンタさんよりはマシかな(爆)。
せっかく買ったら使わねば!溜めておいたら郵便局の思うツボですよん(笑)。
ピカチュウ切手なんてあったんですねえ。すごいなあ。日本の切手はこちらでは使い道がなくて残念です。
今日、新生児を見かけたんです。と言っても生後8週間経っていたから正確には新生児じゃないのか。ともぢさんのお腹にもこんな子が入ってるんだなーと想像。
しかしね!アメリカのインファント(新生児)は生後8週間にして今日、4本いっぺんに予防注射打たれたんだって。うわーん、日本で良かったねえ、ともぢさん、と思いました。
銀河鉄道777?999じゃなくて?ずいぶんとマニアックな…。
なんでスリーセブンにしちゃったんだろ・・・(^^;
しかし、生後8週間で注射4本・・・
あまりにもお国柄が違いすぎます・・・
そういえばいただいたはがきの切手も可愛いのでしたね!
私も実は中学から高校にかけて切手を収集していました
その切手・・・どこいっちゃたかな?
見つけたらお宝物もあるかも!
ポッチとしたから、悩まないで続けてね!
一般的なアメリカ国旗の切手ではなく、お写真みたいな切手でハガキをいただくと、本当にうれしい気持ちになります☆