合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

なんちゃって断食ダイエット

2010-07-26 | 毎日の暮らしから
午前3時半です。眠れません。1時過ぎにベッドへ入ったものの、どーにもこーにも眠れないまま時間が過ぎていくのでとうとう起き出してきてしまいました。

えーん、時差ぼけは治ったと思っていたのに。明日は7時半には家を出ないといけないのに~40マイルの運転中、睡魔が襲ってくるのはわかってるのに~(涙)

一週間の始まりからこれでは先が思いやられます。しかも今日は息子の誕生日!夜まで気が抜けない日です。あーあ


しかも、autopageのエラーなのか、私のPCの問題なのか、画像up loadのアイコンをいくらクリックしてもうんともすんとも言ってくれません。写真も載せられないとは。
こんなことしてないで寝ろってことなんでしょうね。

さて(おい、)実はわたくし、現在断食ダイエット(”だんしょく”じゃないのよ>うちのセミリンガルちゃんたち)なるものを試しております。と言っても我流なので、かなりのナンチャッテ。さすがに中年太りというものなのか、若い頃のようにちょっとやそっと食事を控えた程度ではどうしようもなくなってしまった今日この頃、4年ぶりに日本へ行って愕然といたしました。


前回、ユニクロでLサイズの自分に衝撃を受けましたが、今回…

Lサイズ、入りませんでした……orz ありえん。。。

そして、会う人会う人に、見事「太ったね」と言われ続けて何十人…という感じ。

いや、自分でも気づいていましたけど。特に、写真に写った自分を見て「誰?」と思うことが多くなってきたし。

人生のほとんどを「痩せすぎ」または「痩せぎす」で過ごしてきた私にトドメを刺してくれたのはこの春の西海岸飽食旅行、そしてこの3週間の日本旅行でした。

book offで見つけた、まついなつきの「断食ダイエット入門」の文庫本を買ってつらつら眺めるうちに、「これはやるしかない」と思うに至りました。生兵法は怪我の元とは言いますが、とりあえず、キケンがない程度に試してみるか。

そして2日、とりあえず体重は落ち始め(食べてないんだから当然ですが)空腹にも慣れてきました。本来、このダイエットは、飽食の自分に気づき、適正量を感じられる身体にすることによって、本来からだが持つ自然の力を高める、というところに極意があるようです。そういう意味で、今までの仕切りなおしとしてはいいんじゃないでしょうか。

問題は、ストレスをためて、ある日バカ食いしちゃうんじゃないか、といったあたりかもしれませんね。でも、雑穀米の回復食を始めた今日の時点で、身体は良い感じです。このままいけばいいなあ。


実は、この6月まで19年間しゃかりきにやっていたバレエを、もう1ヶ月も休んでいます。やはりある程度絞られた身体じゃないと辛いんです。身も心も。とにかく、少なくとも西海岸旅行以前の体重に戻して、秋にはクラスに復帰したいです。

もひとつ実は、どうやら四十肩です…orz
日本に着いた翌日あたりから始まったので、はじめは荷物を持って移動した筋肉痛か肉離れかと思っていたのですが……一昨年だったか、オットに起きた四十肩の症状とそっくり。うーん、寄る年波には勝てないのか。

そんな意味でも、暴飲(はしてないけど)暴食に見切りを付け、身体をいたわってあげなくちゃいけない時期に来たのかなあ、と思ったりします。


さらに実は、まついなつきの断食ダイエット入門、読めば読むほど記憶のベルが鳴りまして、「どこで読んだのかなあ、雑誌の連載だったのかなあ…」と思いきや、我が家の本棚に単行本がありました…orz

アルツも始まってたのか・・・・



最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TAMA)
2010-08-04 22:40:31
☆ちろこさん、

サルモネラダイエットでちか…断食とどっちがツラいでしょうね。うぅぅ

青虫になると5キロも減るなんて、私も青虫になりたい。でもきんにくが落ちちゃったんじゃあダメでちね。
返信する
Unknown (ちろこ)
2010-08-04 17:44:41
そうでちか。5キロでちか。
きっときょねんよりきんにくがおちたんでちね。

TAMAさーん、この季節の生卵を食べると結構な確率でアタリますから少し痩せます。そのかわり20時間くらいはのたうち回ってないといけないので辛いんです。
なんでもね、あのお方は最近しばらく自炊でキャベツとかレタスばっかり食べていたらしいですよ。
もうすこしで青虫になりそう、とか言ってました。もしかしてなったんじゃないですか。5キロも痩せるなんて。ヒソヒソヒソ。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-08-04 08:18:33
☆LiLA様

で、落ちてるタネですが、煮て食いましょうか、焼いて食いましょうか?
それとも袋に包んで足で踏んで細く切って釜ゆでの刑?しょうゆを垂らすんでしたっけ?


でもって、こっそりコツを教えてくだ……ああっ!裏切ってごめんなさいっ
返信する
Unknown (TAMA)
2010-08-04 08:16:59
☆ちろこさーーーーーーーーーーーーん!

ここに何かケンカの種が落ちてますよ~。
返信する
Unknown (LiLA管理人)
2010-08-03 15:11:12
さて,もう誰もここを見てないかな...

一年前に比べて5kg痩せました.ぼそっ.
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-30 03:58:58
☆neeさん、

食べ癖ってありますあります!このプチ断食経験で、自分のそのクセがはっきりと自覚できたことは収穫でした。本当に必要な量ってほんの少しなんだ、って身体がわかってくれたみたいです。でも気を抜くと、一口、もう一口…ここで気を付けなくちゃいけないです。

そうそう、ガリガリの痩せたコドモだった私は確かに恐ろしく身体が弱かったです。肺炎で死にかけたり自家中毒でいつも病院のお世話になってたり。でもそれも、「痩せて」いたことそれ自体が問題なのではなく正しく楽しく食べることができていなかったことが問題なんですね、きっと。
痩せているかぽっちゃりしているかは、きっと体質なのでしょう。どちらでも、楽しく健康的に食べられる量が適正量ってことかな。言うは易し…。
返信する
Unknown (nee)
2010-07-29 12:28:15
そう聞くと、なんか複雑ですね。
私は体が弱いにもかかわらず「健康そう」と言われ続け、誰にも信じてもらえない子供時代を送りましたので、痩せてる=素敵♪ って思っちゃう。
でも痩せてる神話って刷り込みですよね。
アメリカで暮らすと日本人は病的に痩せたがってるなと思いますしね。

食べる楽しみって大事だなとは思います。
私も大好きです。
でも、食べ癖ってありますよね。
惰性で食べちゃったり、って。
ここをコントロールできれば良いんですけど。
私もコントロールしたいんですけど。
なかなかねぇ。

ちなみにずーっとやせっぽちだった母は
近年ぷっくりしてきまして
「風邪引かない」と言ってます。
適度に肉がついてたほうが寿命も長いらしい。
うーむ。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-29 07:53:30
☆neeさん、

極端に「やせ」というのもそれはそれで情けないものがあるのですよ~。…と子ども時代を振り返ってみたりします。プールで、手で水をすくってもその手が骨ばかりなのでちっとも水をholdできなくて悔しい思いをしたりとか…(違)

やはり、リバウンドを防ぐには小食にするに限るのですね。今回はそれがよくわかりました。でも食べる楽しみって確かにあるんですよね。で、それはまた幸せなことでもあると思うんです。

本当にガリガリだった子どもの頃は、3度の食事が何よりも苦痛でした。いつも「さっき食べたのにもう次のご飯…」って泣きそうになってました。ごはんを飲み込むのが辛くて仕方なかったのも覚えています。ケーキなんて拷問でした。

そんなわけで、子どもたちには一切食べることを強要せずに育てたので、それなりにダイエットが必要な若者達に育っているようです。どっちが幸せなのかなあ。
返信する
Unknown (nee)
2010-07-28 17:58:07
私的には太る事を心配せずに生きて来れた事を羨ましく思いますよ。
いつでもぽっちゃり、がっしり、だった私は
離婚の時の自然ダイエットでちょっと減った時に
勢い付け、体重減らしました。8㌔ほどです。
それ以後12年経ちますが、とりあえずリバウンド無しです。
でも!体脂肪は着実に増えてますねぇ。
・・・もうそろそろか?

でもですね、基本は3食食べません。
3食食べたらあっという間ですから。
こんな生活、子供がいないから出来るんだろうなとは思いますけどね。

要は食の欲求を捨てる事です、えぇ(←言うのは楽だわ)
美味しいものをほんのちょっとだけ。
いつでも一口目(だけ)が格別に美味しい。
夫と自分に言い聞かせてます。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 12:09:52
☆結さん、

何故こんなところで回り中を相手にケンカを売ってらっしゃるのでちか?

カーッ!(10kg増えたTAMAより)
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 12:08:43
☆たいゆうさん、

エネルギー保存の法則は理系の博士と言わずとも中学校で出てくるような…けほけほ

いや、でも実際同じカロリーを摂取しても、条件によって吸収率が変わるのは常識ですよねー。息をするだけで太るご婦人は、飢餓が来たら誰よりも強いです!
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 12:04:33
☆elmさん、

標準体型じゃイヤなんですぅ。。。elmさんみたいになりたい。しかし、本当に標準体型だったら、どーしてLサイズが入らないんでしょうね?ユニクロさん、あんまりでちよ。

>>脂肪10㌘毎に100円

これはまた見事なニンジンですね。
それなら私だってがんばっちゃうぞー。
ヨガはですね、Wiiで…じゃだめか。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 12:01:24
☆ちろこさん、

行け行け~~~~!
聞くところによれば、某管理人さん、ここでのぼこぼこを恐れてコメント書けない病に罹っているらしいですわよ。

記憶は…「日常のどじ 地上の星」でググッてみてくださいまし。みんな同じなんです、きっと。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 11:56:06
☆LiLA管理さん、

……さて……
ぼこぼこにされる心の準備はおできでしょうか?

返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 11:54:46
☆たいゆうさん、

肩胛骨を後ろに回す??????????回りませんが~~~~~!
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 11:53:45
☆KYOさん、

ええっ!(今回びっくりコメントが多い)
まついさん、あの本の中ではかなり減量されてたのに!リバウンドしたのかー?

>>それに大御所様、未だにぜーんぜん太っていらっしゃらなくてよ。<「オーストラリア基準で言えば」ですけど。w

あのねぇ、私ゃ、アメリカ基準で言ったら「Skinny」だよ。それでも日本でLサイズ入らず、なんだよぉー(涙)でも女王様もお仲間よね?(爆)
http://blue.ap.teacup.com/tjuringa/
投稿者:
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 11:51:42
☆原麻めぐみさん、

ええっ!めぐみさんは、もうダイエット成功したのだと思ってました。全然全然太くないじゃん!

そうそう、薬の食欲に抗うのは大変ですよ。私も甲状腺のピル飲み始めた時は、あっという間に6kg増えたもの。ドクターに「太るわよ」って言われていたのに、それでもコントロールできなかった。
今後は年に何度かの断食ダイエットを繰り返していくしかないのかなー、と思ってます。がんばりましょー!
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 11:49:07
☆シナモンさん、

一般的には、ど真ん中の標準体型だと思います…が、これだとやっぱりバレエには辛いんですよー。モチベーション下がりまくりです。私は根性なしなので、バレエ以外ではエクササイズなどできませぬ。。。
返信する
Unknown (TAMA)
2010-07-28 11:46:30
☆えくぼママさん、

1日くらいの短期絶食は身体に良いみたいですよ。かえって体調がよくなったような気がします。知らず知らずに食べ過ぎているんですよね…
えくぼママさんでもダイエットなさったことがあるなんて!やっぱり日本人はすごい。。。
返信する
Unknown ()
2010-07-28 00:46:14
最近、職場で、昔のベスト体重から比べて
今どれくらいかという話題になって、
5キロアップとか10キロアップとか
皆がいってるのに、私は陸上ばりばりの
高校時代より3キロ位ダウンしたと
いったら呆れられました。
特にダイエットとかしてないし
毎晩晩酌もしてるんですけどねぇ。
返信する
Unknown (たいゆう)
2010-07-27 16:43:15
えええええ~~~~~私何か悪いことでも?????
産婦人科の先生曰く『過去に呼吸をしているだけで太る』と医師に苦情を申した方がいらしたとか。

で、因みにエネルギー保存則って???やっぱし理系の博士は尊敬します。
返信する
Unknown (elm)
2010-07-27 15:06:55
えぇ、標準体型ですよTAMAさん。身長おありだしそのくらいで大丈夫なのでは。。。
あまり痩せるとしわしわになるからね、とうちの母が丸々しながら言っております^^;

実は私、お会いした3、4日前からダイエット中でした。
スポーツジムのキャンペーンで、1ヶ月と1週間集中的に体脂肪を落とすというものにエントリーし、先日計測したら重量にして170㌘、率にして3%減らすことに成功しました~。
体重は1㎏減ったか減らないか程度なんですけどね。(筋肉量が増えた)
ほぼ毎日1時間の筋トレとランニングマシンと、会社の行き帰りの歩きが地味に功を奏したようです。
鼻先に吊られたニンジンとして、脂肪10㌘毎に100円電子マネーでキャッシュバックというご褒美があり(笑)
1700円貰ってほくほくしております(^^ゞ
リバウンドしないように維持に勤めないと。

TAMAさん、ヨガなんかいかがですか?
一緒にがんばりましょ~(^^)
返信する
Unknown (ちろこ)
2010-07-27 14:15:00
私も別のコメント文章を考えていたのですが、LiLA管理人さんのコメントを読んで気が変わりました。

>それはエネルギー保存則に反しています

世の中には科学では証明できないことがいっぱいあるんですっ。

TAMAさん、私も肩が・・・。記憶が・・・・。
返信する
Unknown (LiLA管理人)
2010-07-27 12:59:26
別のコメント文章を考えていたのですが,たいゆうさんのコメントを読んで気が変わりました.

> 今はお水を飲んでも太る体質

それはエネルギー保存則に反しています.
返信する
Unknown (たいゆう)
2010-07-27 09:27:39
今はお水を飲んでも太る体質の私ですが・・・・・肩甲骨を後ろに回るように意識して肩を回すと痩せるらしいですよ。私もやってました。
アルツ・・・・・私もです。
返信する
Unknown (KYO)
2010-07-27 06:46:55
あのですね。
私も一応ファンなのであんまり大きな声で言いたかないですが、かんじんのまついなつきさん自身が、現在でもかなりのふくよかさんじゃないですか~!(笑)
ダイエットした後も、「かなりのおデブちゃん」が、「普通のぽっちゃりさん」になっただけだったような気が・・・

それに大御所様、未だにぜーんぜん太っていらっしゃらなくてよ。<「オーストラリア基準で言えば」ですけど。w
返信する
Unknown (原麻めぐみ)
2010-07-27 01:58:32
ああああ、分かりますよ、お気持ち(TT)
私もずっと「痩せすぎ」または「痩せぎす」で、寝る前にポテチ一袋食べようが体重増えない、増えてもちょっとすれば体重落ちるという生活を若い頃に送っていました。

今は…意識して運動しても落ちない~~~。
数年前までは少しずつでも落ちていたのに、現状維持が精一杯って、いったいどういうこと??
昔聞いた、「水を飲んでも太る~」と言っていた中年女性の言葉がよく分かります。

バースコントロールピルは食欲増加させて体重を2キロくらい増やしちゃうらしいんですが、無性に食べたくなる時期ってのがあって、それに抗うのは何て困難なことか。
でも抵抗をやめたら、もっと体重増えちゃうでしょうからねえ(TT)

TAMAさん、一緒に頑張りましょう(笑)
返信する
Unknown (シナモン)
2010-07-26 20:51:33
やせぎすだったのが、太ったと言われたのならば、もしかしたら丁度良いということなのではありませんか?
四十肩は、一度やると、何度でも繰り返すと言われて、現在背筋・胸筋を鍛えております・・・私
返信する
Unknown (えくぼママ)
2010-07-26 17:53:12
無理のないようにしてくださいね。
体調が第一ですから。
早く、時差ぼけが治りますように。
アルツは私です。TAMAさんは、まだまだ大丈夫です。
以前、ダイエットしても体重が落ちないと思っていたら浮腫んでいたってのがありましたから(≧∇≦)
返信する

コメントを投稿