年末大掃除の一環として…
というのはちょっと嘘で、しばらく前の写真です。老犬はもうお風呂いいか、と思いつつでもやっぱりさっぱりすると本人も気分がいいんじゃないかと。現在はちょっと体調不良で無理みたいです。春になったらまたお風呂屋さん行こうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/3fbae101d133a84058470fb44964c625.jpg)
「なにしやがんでちか。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/1036f692121bcb1c692c295a2d39dc4e.jpg)
「カクゴ決めたでちよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/b8c69a09533e13af84b2e06b2d8513b7.jpg)
うぃるちは体が濡れるのそんなに嫌いじゃない、というかむしろ好きなタイプなので意外とおとなしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/2280695e3f5e956ae5364b62271d5c23.jpg)
「できれば湯船につかりたいんでちよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f4/860035e8228a967d911169113e7cab93.jpg)
「さっぱりさっぱり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/a20f6d9a60fe3523588f11eebf885ce4.jpg)
ピカピカのオトコマエになりました!かわいーーーっっ!
「ごほうびはドコでちか?」
問題はこのあとのドライヤーです。大嫌いなので、見えない風に向かって攻撃をしかける犬。風と間違われて噛まれる飼い主の阿鼻叫喚。半乾きで早々に店を出ることになります。だから真冬は無理ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/60/979453586126c8aab179ded4274293e6.jpg)
お風呂はむしろコヤツの方が厄介です。実はいっぽは今から(大晦日)お風呂に行きます。ああ重労働。日本の皆さまが「あけましておめでとう!」ってやってるころ、合衆国の片隅ではワタクシとオットがびしょ濡れになって犬の毛にまみれ、いっぽはパニックに陥っております。なむなむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/ac8bf3785b0a9650c59d0db4fc32a2f8.jpg)
コレを洗える日は来るのだろうか。。。。
2019年も数えるほどの記事しかupできませんでしたが、細々とつなげることができました。くる年もどうぞよろしくおねがいします。
みなさまにとっても、そして我が家の老犬にとっても幸せな新年となりますように!
うちの猫は、保護して以来、一度も洗っていません。
紙のシートで拭くだけですが、きれいになっていますよ。 洗ったら・・・修羅場またがいなしです
やっと・・言わんでおこう(笑)
うぃるくんは綺麗になっていい匂いになってよかった!
でもそう。皆さんがおっしゃるように猫は洗わなくていいんです。
自分で全身なめるし匂いも全然ないでしょ。
無いどころかお腹なんかクンクンするといい匂いがするでしょ?
いっぽくんはお風呂嫌い?
ほんとは猫なんじゃ?(笑)