涼しかったのは2日間だけ。また猛暑が戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/349eee3cd42c9344f9c6242c1dbe372e.jpg)
でも今日を逃すとまたしばらくできないから…ガーデニングの一日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/ed6d0b7e763c42dd806636e8771ffc87.jpg)
ヒマワリは何故か綺麗に上からタネがなくなっていきます。
トリかな、リスかな?そういえば何日か前、うちの黄色い滑り台をリスが登っていったそうで、その姿が可愛いと子どもたちが大騒ぎしていたっけ。このヒマワリ、高さ2メートル半を越しているのでウサギには無理ですね。リスの重さにも耐えないかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/9635a897a5d685dc013539322f47b401.jpg)
ブラックアイ・スーザンが見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/3b41efef88f0d7966df6f6ddf0564a0d.jpg)
こちらはラムズ・イヤー。
その名の通り子羊の耳のようにフワフワで可愛いのですが、強烈な生命力。庭が覆い尽くされてしまいました。
ブラックアイ・スーザンとラムズ・イヤー、このどちらも3年前、ガーデニングボランティアをしていた小学校のお祭りで購入したもの。ほんの小さな4号ポットに入ったひょろひょろの苗でした。まさか庭を覆い尽くすほどにはびこるとは…。この夏思い切ってかなり処分したのですが、それでも芝のあちこちからまだまだ顔を出しています。
さて、お仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e8/e599f2e97bae2902ca4727cd95004379.jpg)
じゃじゃん!
エッジャーを使って隅の雑草刈り。ここから芝刈り、肥料やり、雑草抜き、滝汗の流れる一日となります。
続く…
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/77ce5d0cde8b7595cf864ba1fa05e69e.png)
これはこれで、滝の汗です(^_^;
・・・庭は・・・見ないで行こう・・・
ラムズイヤー,うちの庭でもはびこっています.葉のうぶ毛が気持ちいいので放置してます.この葉っぱ,パイナップルのにおいがするって知ってました?
なんだかシナモンさん…庭に相当の後ろめたさを感じていらっしゃるのでは…(爆)。ほぅら、庭が呼んでいるぅ~~~
ところで明日、犬たちまたほいくえんにいますので、もしお時間があったら覗いてやってくださいね。
はいっ!バンクーバー島の刺激はそれほどにすごかったのです。そうそう、オットがこれみよがしにビールを飲んで!飲めなくても羨ましくなるので少しは気を遣ってください>オット
私はWelchのパッションフルーツジュースをオン・ザ・ロックでいただきました。これ、はまります。
ラムズイヤーの香り、何かに似ていると思ってました。言われてみればパイナップル!早速子どもたちに…知ってるかどうか確かめてみようっと。
ありがとうございます。教えて頂いた「トト」の方で調べてみました。
なんだか情報が錯綜しているようで(笑)、トトらしきものとタカオらしきものがサイトによって逆に紹介されていたりしているみたいですが、どちらにしても日本ではブラックアイ・スーザンとは呼ばないみたいですね。うちのは1メートルくらいあるんです。この時期だけですが、華やかですよね。
昨日ガーデニング好きの知人に訊いたら、「ブラックアイ・スーザンの他に別名があったと思うけど、何だったか…Kで始まったような…」と言っていました。これ以上混乱するとイヤなので追求せずにおきました(笑)。