娘2号のフーが帰ってきて、娘1号ブーが帰ってきて1日半で戻って行って、息子ウーが、学校のオーケストラ旅行でNYへ行ってしまい、娘2号を昨日送って行きました。
ああ、それにしても忙しかった。毎日何かしら行事があったし、味噌も仕込んだし、毎日ピラーティスも欠かさなかったし。
2号のフーは「今までの人生で一番大変だったクォーター(4分の1年の学期)」の後のブレイクなので、睡眠不足を取り戻すかのようによく寝ていあした。ブーは、わずか1日半の滞在、あっちこっちで食事して、家族4人の髪を切ったり手入れしたりしてくれて、怒濤のように去って行きました。ウーは、実質的に初めての(最後の)修学旅行みたいなものかな?自由の女神を眺めるクルーズやら、ミュージカルやら、グラウンドゼロの見学、そしてNYUで(?)演奏もするようです。
旅行前の説明会で驚いたのは、木曜出発なのに「金曜のランチを持たせろ」と言われたこと。ホテルでしっかり朝食を食べるので、時間を節約するためにランチはバスの中で食べさせるので。ってことなんですけど、この頃、気温は25℃超。どどど、どうするの? 「ランチ」と言えばおにぎりやサンドウィッチとイメージが結びついてしまう日本人は慌てましたが、何のことはない「リンゴとかポテトチップスとか…」だそうです。ウーのリクエストで前日にスコーンを作りました。私が作るスコーンは世界一美味しいんだそうですよ(ぶふふ)
そうそう、子どもが全員揃っているうちに来るはずだった新車ですが、案の定、当日になったらディーラーから電話が入り「先方(その車をまわしてくれるはずのディーラー)の担当者がバケーションに入ってしまったので、ちょっと遅れる」とのこと。はいはい、そんなところでしょう。というわけで、注文から一週間でようやく手に入りました。
新車のYaris、カタログで見るより綺麗な色で気に入りましたが、プリウスと比べると、車のグレードが落ちるんだなー、とあちこち細かいところが気になったりします。やっぱりプリウスは、初代とは言え、鳴り物入りの車。居住性にかなり力を入れていたみたい。あの美しいプリちゃん、これからもちゃんと手入れしてくれるオーナーにめぐりあえるといいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/44b808e710ee4428c2b9d53f5ffd5a73.jpg)
問題児だったけど大好きだったプリちゃんにお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/b309c0862e2ea68341b3800617c0a01e.jpg)
フーに買わされたヘンなジュース。キャッチコピーは[Looks weird Taste awesome] 実際は[Looks weird Taste weird] ”野菜生活”まであと6年ってとこかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/b5b15e05992a2590946cee4ac4bfd5cf.jpg)
明日、この町を離れるAkiさんに教わったピクルス、綺麗で美味しい。定番になりそうです。ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/cd35163b3af0d34956c4c1dce3e94981.jpg)
ダイエットスープ、週に1度くらいは作ってます。飽きるので、スパイスを変えたり、ガーッとブレンダーでドロドロスープにしちゃったり。とにかく、タマネギ、トマト、セロリ、ピーマン、キャベツ、ニンジンの6種類入ってればいいのよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/19a7180e3de9353750b9232dad8136fc.jpg)
フーを送っていきがてら、フーの住む街を散策。アパートから徒歩圏内にたこ焼きの屋台があったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/f7084d6c07fb8072cf65fc9485f09d62.jpg)
感動の美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/2311e4ba51523fbc6edf2a59dccfda2e.jpg)
こちら、犬のお菓子。カロリー気にしてるので買えませんでしたが、お誕生日には来ようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/d9662ca070289b500935029a43ca81ae.jpg)
マーケットの肉屋さんには、バイソン、鹿肉、アヒル(鴨)に、うさぎに、雉…と、いわゆるゲーム・ミートが揃ってました。健康には良いらしいです、ハイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/45354df2b67e156644825f84709cab7d.jpg)
臨時窓ガラスにエコバックとは…ないよりマシか。都会は面白いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/3f7285018a733298d26a956c345c2801.jpg)
町の散策に歩き疲れた日の晩ご飯。スーパーのSUSHI。ダイナマイトロールなる七味唐辛子ガンガンのお寿司なんかも、別の食べ物と思えば結構楽しく食べられます。ネタは悪くないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/b24c8fb9e4fe952d2a3ad2156250562b.jpg)
庭の桃の木。今年も美味しい実がたくさん成るといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/cbdbfd280320caac2d94cd78af24f373.jpg)
うちのサブディビジョンのブラッドフォード・ペア。今年は「いざ開花」という日にヒョウにやられまして、ちょっと可哀想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/5d93309c614225e2d3d5c5e619b59f49.jpg)
春休みのハイライト。「桜吹雪にたたずむオレ。」
恐ろしく短かったけど、充実した春休みでした。ウーは明日NYから帰って一週間遅れの春休み。残りは明日から通常営業。というか、オットと私は春休みなんてありません。あーあ。でも、明日から新車で通勤。小確幸かな。
家の中がら~ん
ああ、それにしても忙しかった。毎日何かしら行事があったし、味噌も仕込んだし、毎日ピラーティスも欠かさなかったし。
2号のフーは「今までの人生で一番大変だったクォーター(4分の1年の学期)」の後のブレイクなので、睡眠不足を取り戻すかのようによく寝ていあした。ブーは、わずか1日半の滞在、あっちこっちで食事して、家族4人の髪を切ったり手入れしたりしてくれて、怒濤のように去って行きました。ウーは、実質的に初めての(最後の)修学旅行みたいなものかな?自由の女神を眺めるクルーズやら、ミュージカルやら、グラウンドゼロの見学、そしてNYUで(?)演奏もするようです。
旅行前の説明会で驚いたのは、木曜出発なのに「金曜のランチを持たせろ」と言われたこと。ホテルでしっかり朝食を食べるので、時間を節約するためにランチはバスの中で食べさせるので。ってことなんですけど、この頃、気温は25℃超。どどど、どうするの? 「ランチ」と言えばおにぎりやサンドウィッチとイメージが結びついてしまう日本人は慌てましたが、何のことはない「リンゴとかポテトチップスとか…」だそうです。ウーのリクエストで前日にスコーンを作りました。私が作るスコーンは世界一美味しいんだそうですよ(ぶふふ)
そうそう、子どもが全員揃っているうちに来るはずだった新車ですが、案の定、当日になったらディーラーから電話が入り「先方(その車をまわしてくれるはずのディーラー)の担当者がバケーションに入ってしまったので、ちょっと遅れる」とのこと。はいはい、そんなところでしょう。というわけで、注文から一週間でようやく手に入りました。
新車のYaris、カタログで見るより綺麗な色で気に入りましたが、プリウスと比べると、車のグレードが落ちるんだなー、とあちこち細かいところが気になったりします。やっぱりプリウスは、初代とは言え、鳴り物入りの車。居住性にかなり力を入れていたみたい。あの美しいプリちゃん、これからもちゃんと手入れしてくれるオーナーにめぐりあえるといいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/44b808e710ee4428c2b9d53f5ffd5a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/b309c0862e2ea68341b3800617c0a01e.jpg)
フーに買わされたヘンなジュース。キャッチコピーは[Looks weird Taste awesome] 実際は[Looks weird Taste weird] ”野菜生活”まであと6年ってとこかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/b5b15e05992a2590946cee4ac4bfd5cf.jpg)
明日、この町を離れるAkiさんに教わったピクルス、綺麗で美味しい。定番になりそうです。ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/cd35163b3af0d34956c4c1dce3e94981.jpg)
ダイエットスープ、週に1度くらいは作ってます。飽きるので、スパイスを変えたり、ガーッとブレンダーでドロドロスープにしちゃったり。とにかく、タマネギ、トマト、セロリ、ピーマン、キャベツ、ニンジンの6種類入ってればいいのよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/19a7180e3de9353750b9232dad8136fc.jpg)
フーを送っていきがてら、フーの住む街を散策。アパートから徒歩圏内にたこ焼きの屋台があったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/f7084d6c07fb8072cf65fc9485f09d62.jpg)
感動の美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/2311e4ba51523fbc6edf2a59dccfda2e.jpg)
こちら、犬のお菓子。カロリー気にしてるので買えませんでしたが、お誕生日には来ようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/d9662ca070289b500935029a43ca81ae.jpg)
マーケットの肉屋さんには、バイソン、鹿肉、アヒル(鴨)に、うさぎに、雉…と、いわゆるゲーム・ミートが揃ってました。健康には良いらしいです、ハイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/45354df2b67e156644825f84709cab7d.jpg)
臨時窓ガラスにエコバックとは…ないよりマシか。都会は面白いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/3f7285018a733298d26a956c345c2801.jpg)
町の散策に歩き疲れた日の晩ご飯。スーパーのSUSHI。ダイナマイトロールなる七味唐辛子ガンガンのお寿司なんかも、別の食べ物と思えば結構楽しく食べられます。ネタは悪くないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/b24c8fb9e4fe952d2a3ad2156250562b.jpg)
庭の桃の木。今年も美味しい実がたくさん成るといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/cbdbfd280320caac2d94cd78af24f373.jpg)
うちのサブディビジョンのブラッドフォード・ペア。今年は「いざ開花」という日にヒョウにやられまして、ちょっと可哀想でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/5d93309c614225e2d3d5c5e619b59f49.jpg)
春休みのハイライト。「桜吹雪にたたずむオレ。」
恐ろしく短かったけど、充実した春休みでした。ウーは明日NYから帰って一週間遅れの春休み。残りは明日から通常営業。というか、オットと私は春休みなんてありません。あーあ。でも、明日から新車で通勤。小確幸かな。
一度に帰ってしまわれると、寂しいですね。
でも、二人と二匹、充実の日々になっていくと思います。
あの野菜ジュースは、飲みたくなるって色あいじゃないですね。ま、味が良ければいいのかも。
新車っていいですね。匂い、好きです(^o^)
野菜ジュースはですね…名前もヘン、見た目もヘン、匂いもヘン…味も…ヘンでした。なんだか雑草汁を飲んでいるような。
でも、こちらに来て初めて、野菜生活(オレンジ)と間違えて買ったジュースは【ニンジンの汁】でしたから、それを思えばこれでも進歩してるんです、うん、きっと。。。
占いは信じない私だけど、亥年の人はいつでも家族が周りにいて一人になることはないとあった占いを信じつつあり、がっかりしている私です。
孤独癖が強い私です(^_^;
日本だと親元から大学に、あるいはそのまま仕事に通うっていうのがわりと普通ですものね。こちらでは、何か事情がある(学生ローンを返すとか、親の介護をするとか)と思われることが多いような気がします。
私も亥年に生まれればよかった~?
びっくりですね!日本在住でいらしたかと思ったのですが、ご旅行でしょうか?
今朝、帰ってきた息子に写真いっぱい見せてもらいました。案外写っていたりして。。。それにしてもあの緑汁…思い出しても悲しいです。