見出し画像

紙を彫る。紙で染める。

てぬぐいのお告げ

梅雨らしいしっとりしたお天気の日曜。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

雨降りが続くと自然とおうちで過ごす時間が増えますね。
晴れていてもおうちで過ごす時間が大好きな私にとってはどうでもいい事ですが。
(拾い上げて自ら突き放すスタイル)

あ、そうでした、そうでした。
湿気の多い日は濡らした紙が乾きにくいので「裏張り」作業にはぴったり!

裏張りとは、
型紙を彫り上げた後に裏から小麦粉と砂糖で炊いた糊で白い紙を貼り合わせる作業。
はじめに型紙全体を霧吹きで濡らして紙を伸ばしておくので、のんびりやってると乾き始めてしまい、貼り合わせて乾かした時、わかめみたいに波打ってしまいます😢 
そうならないよう手早くやらなくてはなりません。

雨の日のような湿気の多い日は、この裏貼り作業を慌てず落ち着いてやることができます😁 
雨の日も捨てたものではない、という話。

おっと、何か忘れてると思ったら
今回のタイトル回収がまだでした。

今日も今日とて、親方と自分、2人とも裏張りが必要なてぬぐいの仕事をしています。(裏張りは柄によっては必要なく、浴衣やてぬぐい用の型紙にする事が多い)

ふと隣を見ると、てぬぐいお得意様業界の剣道部からの依頼らしきデザイン。



親方はいつもの如く、内容については完全スルーで淡々と彫り上げていきます。(彫師は、依頼の仕事が基本。文字やデザインについては触れることもなく、重要なのは問題なく染まる型が彫れてるか、のみ!)

「不 退 転」か......

実は今、かなり自分としては苦手なお金や数字のやらねばならない作業を抱えてまして....
挫けるな!逃げず取り組んでみろ!
というお告げのようなものを感じました。

先月の今頃は、突き彫りで彫る細か〜い細か〜い柄の型紙の締切に追われてまして😨 


間に合うのか間に合わないのか!
自分でも分からず、今思い出すだけでも動悸が早くなる精神状態😱😱😱

その時も、隣りで親方が淡々と彫るてぬぐいは剣道部のてぬぐいでした。
デザインはでっかく

「平 常 心」 の3文字。

なるほど。

(何が)

ランダムにやってくる親方のてぬぐいのお告げ...侮りがたし!

さあ不退転の精神で今夜から着手着手!

皆様は良い夜を〜(^o^)/

コメント一覧

kataya2110
@fude_yuki2020 さんへ
私は一晩でケリが付きましたが、何日も立ち向かい続けるのは本当に心が折れそう....(T_T)
お疲れ様でした!!
はい、温かいお茶でもどうぞ~~Ù\(´ε` )
ittobori-yui
@fude_yuki2020 泣いたの?!!ゆきちゃんが泣くなんて!
頑張ったね。甘いもの差し入れしたい。
fude_yuki2020
私も今週は数字の計算ばかりで昨日大泣きしちゃいました😂
今思えばなんであんなに泣いたのだろう😂
元気もらえました♡
kataya2110
@ittobori-yui さんへ
ありがとうございます。
拙い駄文に有り余るお褒めのお言葉☆
せめて公約の毎週月曜更新だけは死守したいデス
ittobori-yui
相変わらず那須さんの話は面白い♪
もっと更新して欲しいくらいよ笑
元気でる☺️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「制作日誌」カテゴリーもっと見る