こんばんわ!
ついに始まったオリンピック。
ざわつきの多いスタートではありますが、どうか世界中のアスリートが安全に競技に集中してもらえますように祈るばかりです🙏✨
そんな熱戦が繰り広げれられる最中、こんなブログを読む奇特なあなたに
今夜も深謝😌
さて、紋様が生まれるときシリーズですが今回は初のお客様からの依頼で制作した紋様を紹介します。
タイトルでお気づかもしれませんが、
「椎茸編」とあります。
椎茸があるなら舞茸もなめこも有りそうなものですが
ここは椎茸!と断言させて頂きます。
なんせ
菌の素から国産にこだわった椎茸栽培会社さんからのご依頼です。
-紋様が生まれるとき-プロローグ編では
ちょw日本の伝統紋様
バラエティーありすぎ
デフォルメやんちゃしすぎ
大草原不可避〜wwwww
というお話をさせて頂きましたが
(したけどなんか再現がなんか違うな🤔)
椎茸柄はあるのか!?
と言われると....私が古い図録を探した中では見つからず、あったのは
多分これきのこだろうな〜というものや、
松茸 以外の何物でもないもの、
くらい。
(でもきのこがあるのが偉いよね。きのこの着物を着て当時の人が何を伝えたかったのか気になります)
実は型屋2110たる那須は大のきのこ好きでして...
16歳くらいからきのこに目覚め、ひたすらきのこの絵を書いたり、近場や林にきのこを探したり、会社員になっても自作のきのこグッズを作ったり。
それが周りに知れると今度は周りからはきのこグッズ(愉快な友人ばかりなので手作り率高い)を頂いたりと、人一倍潤沢なきのこライフを送っておりましたので
きのこ(椎茸)の紋様をご依頼頂いた時は
キターーーーー((°д°))ーーーーー!!!!!!!!!!
とばかりに嬉しかったです。
鈴鹿の椎茸栽培会社『 鈴鹿山麓夢工房 』さんよりご依頼頂いたのは、
新製品として開発中のしいたけオイルというフレーバーオイル。
製油会社とのコラボで普段は生椎茸や干し椎茸を販売されてる中、ギフトにも使えるちょっと贅沢なオイルとして売り出したい との事。
同じ鈴鹿のイイモノとして伊勢型紙をパッケージのデザインとして使いたい、とお話を頂きました😄
伊勢型紙 実は染め道具として染め屋さんに納めるだけでなく
デザインとしてもさまざまな利用ができる
のをご存知でしたか?
「伊勢型紙のデザイン」は
イコール着物のデザインや和柄
ではありません。
伊勢型紙は渋紙を職人が手で彫り上げた染色道具です。
必ずデザインの後に彫刻という工程を踏み、
よりシルエットが際立ったり
規則的な中にゆらぎが生まれ奥行きが出たり
という効果を反映させて完成したデザインが伊勢型紙のデザインだと私は考えています。
今回のお仕事も、
1.まずはいくつもの椎茸をイメージさせた紋様のデザインラフを描き
2.デジタル制作でとりあえず見られる程度にまとめたものをいくつか提案
3.相談しながら最終案を決定。
4.決定した図案をもとに、伝統的な技法で彫刻
5.彫り上げた型紙をパッケージデザインの素材として納品
の流れで行いました。
何が一番楽しいかと言われたらいつもは生みの苦しみに悩まされるデザインの発想の段階が、
大好きなきのこですから!
うわーーい
てなもんです。
うわーーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/79da2d3006a2b65692c24bea13a5c244.jpg?1627299281)
そうしてまとまったのがこの紋様。
名付けて
『しいたけ山道紋様』
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b7/66586f25dd5673c95ed5ed6be5d98110.jpg?1627299422)
伊勢型紙らしい細かな紋様の中に小さなきのこ いや、椎茸が!
列をなしてたくさん詰まっておりますよ!
(旨味も詰まっておりますよ!)
ちなみに椎茸の傘と軸はそれぞれ別の形の刃先をした道具彫り用の彫刻道具で彫っています。
2種類の道具で1個の椎茸を彫り抜いている訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/be/3d8d375e3d234cd7e0680df05be9f6b0.jpg?1627299541)
山道というのは、ジグザグした模様をこう呼びます。山道って直接頂上を目指さずつづら折りになってたりしますよね?
あれです。
そしてこの伊勢型紙デザインをデータとして取り込み、色や配置の指定などデザイン作業は印刷会社さんにバトンタッチ出来上がったのが
こちらのしいたけオイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/89d3702757716cd810e7cedf45eb84ba.jpg?1627299618)
今の季節だと冷や奴やそうめんなど、ちょっとかけるだけで椎茸の風味がきいてごちそうに😋
販売開始から好評の商品のようで携わった私も嬉しいです!!
気になる方はぜひお試しください😄
▷夢工房さんのインスタグラム↓
▷会社HP↓
からお問い合わせください。
いやー
まさかきのこの会社さんからきのこを彫るお仕事をいただけるとは。
運命ですね。
この型屋2110
きのこにとどまらず、車でも、お名前でも、あなたの気持ちでも、なんでも紋様にして伊勢型紙を彫らせて頂きます。
パッケージや印刷アイテムでデザインを楽しむも良し。
そのまま飾って眺めるも良し。
染めて遊ぶも良し。
着物や浴衣を仕立てるも良し。
皆様からの無茶ぶりをお待ちしております。
それでは皆さま良い夜を〜(^o^)/