浜松旅
いよいよ最後になりました^ ^
たった1泊なのにね‥
うなぎパイファクトリーから向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/f0628fdccfb57588131bd7ede8db4989.jpg?1649728562)
龍雲寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/8f580216e7de5021cff76f7bab833c07.jpg?1649728562)
ここにも立派な枯山水がありました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/9d824d715c76530ff4e9c225f461e76b.jpg?1649728561)
ここではほんとに人に会わずに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/06df7ebdb2185f2a61d5102a8868e426.jpg?1649728561)
拝観することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/f143284ccb5cacd056eba57ca1d805e1.jpg?1649728561)
なので、ここでものんびり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/44a76618a89d81fef1ac97238f19b39c.jpg?1649728561)
子どもだけあげられる鯉のエサも
置いてある心づかい♪
わたしたちがエサを持ってなくても、
近寄ってきました^^;
地獄極楽図はじっと見ると
怖いものがあります‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/1d1125b7599e123a90f34d98118864d0.jpg?1649728563)
このお寺は
書家の金澤翔子さんとご縁があるらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/dd524773c3e4c801f285760d469cc2d2.jpg?1649728563)
迫力のある作品を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/b1d8ee9e5ffdce53f84c61ba044a4f7e.jpg?1649728615)
世界一大きな般若心経のところでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/36953aafa668436cf45ebc218a9995a2.jpg?1649822931)
結婚式の前撮りをしていたので
外から眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/63/ffd53fc20f98e25ae25311f6f7e8f466.jpg?1649822932)
裏手の坂を登ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/016123e85c62291aeda4bdf4f3eea8aa.jpg?1649728615)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/c478bb14765d3e695c46637365b22ead.jpg?1649728615)
佐鳴湖が見渡せるベンチがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/a1a3324a2e1bb43dc9b6ec35a25eec43.jpg?1649728616)
桜の花びらがハラハラと散って
ここもまた素敵な場所でした。
そしてこのお寺の御朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/ce4ae06c5ccd58bf50b38094e2183b51.jpg?1649728616)
全て書き置きです。
⌘
⌘
⌘
今回は、日帰りでも行ける浜松へ
敢えて1泊で行ってきました。
知らない場所もたくさんあったし
こんなゆっくりな旅もいいなぁと思いました♪
次はどこへ行こうかな〜(´-`)
何時も良い旅されてますよね(⌒-⌒; )
日帰りは味わえない旅になりました♪
近くでもまだまだ知らないところがいっぱいあるから、これからもこんな旅、してみたいと思います😊