我が家で見れるTVKの番組「ハマランチョ」は、木曜日はハワイな内容
です
湘南のお店の紹介やハワイアンお料理、フラレッスンetc
昨日は鎌倉にある着物工房 蔵野で作られているHALOAでした
ここではシグゼーンの生地でアロハを作った残りを、浴衣1着分だけ譲ってもらって
それで浴衣を作っているそう・・・・・
そう、世界で同じ柄はない、ただひとつだけの浴衣です
昔、着物から作ったシャツをALOHAと呼んだので、これはその逆なので
HALOAと呼ぶそうです
お店の方が着ていて、それがすごく素敵でした
シグゼーンのアロハとおそろいで着ている姿もこれまた素敵
気になるお値段、1着50000円也 (消費税,送料込み)
・・・・・う~~んちょっと高い、でも欲しい~
誰か買ってくれないかな~
私とっても喜ぶと思うよ・・・って誰に向かって言ってるんだか
お店では売っていないので、HPで柄を選んでFAXで注文するそうですが、
下記のシグゼーンの奥さんのハラウの日本公演のブースに出店するそうなので、
実物を見ることができるようです
Halau O Kekuhi の「Aiha`a!- Awakening Primal Connections」
6月22日(日)東京厚生年金会館
ちなみに私が持っているシグゼーンのものは2003年のハワイ島で買った・・・・・
このバッグのみ このとき夫にアロハを勧めたのですが、結局買わずじまい
マウイのシグゼーンのお店も閉店しちゃったので、
今となっては遠いお店になってしまいました・・・・・残念
お揃いのアロハシャツと浴衣。
憧れるなぁ♪
5万円は、かなり思い切りが必要ですね…汗
っていうか、絶対ムリ!!!
ホント・・・買ってくれる人いないかしら・・・*^^*
kateさんのバッグも素敵♪
私もほしぃ~~~。
アロハの残りで浴衣を作るなんて・・・
なんかハワイと日本の文化の融合みたいですごく素敵
浴衣って着なくなったなぁ・・・
でもこんなアロハな浴衣なら着てみたい
バッグ、色もすごくきれい。
素材のよさがわかる品物ですね
しかも、そんなに派手派手のアロハじゃなくって
すっごくステキです~~~
kateさんのバッグもいいなぁ~~~
私サッカーの応援に行く時とか
エコバッグを持って行くんですけど
kateさんみたいなのが私も欲しいです。
こういうハワイ柄すっごくステキですね
ハマランチョ!!最近見ていなかったんですけど
きゃー!ハワイな内容やってたんですか???
う~ん
私も一昨年ヒロでアロハシャツを息子のお土産に買いました。
ハワイアンな息子じゃないですが普通に着ても違和感ないと喜んでくれました。
シグゼーンの奥様のハーラウがあるのですね。
知りませんでした。
日本公演、、、近ければ行きたいです。
それにしても50000円かぁ~~~
洋服の感覚だと高いようだけど着物全体から見ると安いかもしれませんね。
シグゼーンの生地で手縫いでしょ!?
たぶん安いですよ!!!(買えませんが
やっぱり1枚1枚手縫いなので、高いんでしょうね~
ブランド物には興味がないので、そのかわりに
これっていうのはだめかなぁ・・
自分でも着られないし・・・なのに欲しいなんてダメかな~
この浴衣、着れば着るほど馴染んで、柔らかくなるそうです
髪にお花をつけてもさまになるよね
プルメリアなんかがかわいいと思う
やっぱり欲しいんですけど
やっぱり大人な女が着ないとね~
せつをちゃんも似合うと思うよ
ハマランチョの木曜日はぜひ録画して!
なかなかいい情報もありますよ
このバッグなかなか使えずにいます
これからの季節、もっと持って歩かないとね
おっしゃってました
だから高いんですよね~
mogumoguさんは、手作りの大変さがわかるんだものね
シグゼーンの奥さんのハラウはすごく有名みたいで、
メリモナのオープニングで踊るほどだそうです
わたしも1度見てみたいです
ファブリックマートに行き
パウ用の生地をいっぱい買って来ました。
1ヤード2ドル99セントからあるので
縫えれば安く
縫えれば、ですが(笑)
ワタシには無理だな~。
ぜひぜひ縫ってください・・・どんな感じになるのか
みたいです
夫に言ったら、「買っても着ないでしょ」と冷たく言われました・・
縁がなかったんですね