ハワイ まで あと1ヵ月半
この前やらなきゃいけないことを書き出してみたら、
まだレンタカーの予約をしていないことに気が付いた
そろそろしないと・・・・というわけで、夫にそれとなく促してみる
何年か前まで私がレンタカーも含め、いっさい予約をしてきたけれど、
運転するのは夫だし、それくらいやったほうがいいと思ったので
あるときから夫に予約をしてもらうことにした
この前買った今岡千草さんの本にもあったように、「将軍」と呼ばれないように、ね!
今回はマウイとオアフの2島で借りる・・・・(なんで、で・ある調なんだろう??)
友だちから
「2島で借りるんだったら、ダラーだとマルチアイランドっていうコースがあるよ」
って教えてもらっていたので、迷わずダラーにする
最初の頃はハーツ、ダラー、最近ではアラモ、
そして去年は初めてホノルルオートレンタルにしてみた
このときは車はちょっとロコ風だったけど、日本語が通じるのがよかった♪
他の所は日本語を話せるスタッフがいます ・・とあるけど、
話せる人に当たったことがない・・・・
今回はどうかなぁ・・・
車種はエコノミーの4ドア・・・・・・いつもこれで十分です
滞在中目いっぱい借りることに決定!
夫はちょっと大変だけど、やっぱり車での移動が楽だし、時間を有効に使えるしね
・・・・・・というわけで、レンタカーも完了しました
おまけ
お友だちから教えてもらったハワイ特集の雑誌を探しに本屋に行ったら
扱ってません・・・と言われがっかりしているとき見つけた雑誌です
アエラ臨時増刊 FIORE
人生をつかむハワイという特集で、いろいろな事情でハワイと関わることになった
女性たちの話が載っています
その中の一人、故・飯島夏樹さんの奥様の寛子さんの近況がありました
飯島夏樹さんを知ったのは、ずいぶん前のTVのドキュメンタリー
そのときはまだ、夏樹さんは病気と懸命に戦っているさなかでした
日本での闘病の様子、余命宣告を受けてからのハワイでの病床日記
(これは今はもうないようです)を読み、心の中でエールを送っていましたが、
残念なことに2005年2月に帰らぬ人となりました
あの時ほんとに小さかった1番下のタマキくんが、ずいぶんと大きくなっていて
月日のたつのは早いものだなぁ・・と思いました
寛子さんは今も4人の子どもたちとハワイで暮らしているそうです
いいなぁ~~~
まさに、なつ真盛りのハワイを満喫ですね
マウイとオアフなんですね~
私もいつもレンタカーで気ままに走り回ります~。
前回は相方君が初めてのハワイ道運転に挑戦してくれて
私はナビ専門だったので楽チン楽チンでした~。
確かに、レンタカーやさん、日本語が話せるスタッフがいます、
ってとこで実際に日本語でのやりとりが出来た試しがありません、私も
なので、去年ニッポンレンタカーで日本人の方が対応してくださった時
ミョーな安心感がありました
やっぱりレンタカーはバスなどと違い
待ち時間もなく、滞在中の時間を有効に過せますよね
色々なところに出かけられますしね!
kateさんのご旅行、私まで今から楽しみです
せつをちゃんの一人旅は、自分で運転しながらなんだね
かっこい~!!
きっと英語もぺらぺらなんだろうなぁ・・
わたしは一人でワイキキあたりをうろうろするのが
精一杯です