夫が楽しみにしていた大須をさくっと切り上げて
わたしが前から行きたかったところへ(笑)
名古屋からもちょっとありますが、
我が家から行くことを考えたら近い😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/acc0b17b91345122560ab6cc4dc8cdaa.jpg?1574585100)
ちょっと走るとこんな自然になります。
やっぱりこういう景色のほうが落ち着く〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/64700c6926062ea90170b3491c3bef64.jpg?1574585158)
お隣の岐阜
🚘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/ec2f986eada156d861d89e6e6e56bf14.jpg?1574586310)
紅葉を見ながらのドライブで恵那方面へ
🍁
ここには有名な中津の栗のお菓子があります
🌰
その中の一つ、恵那川上屋に行ってみました
本店は遠かったので、可児市にあるこちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/e37dfc5fbbe113a0ff7e3d6308d5f240.jpg?1574585636)
恵那川上屋 咲久舎カフェ
お昼近くと遅くなっちゃたけど
月曜だから大丈夫かと思ったら、駐車場にはけっこうな車が‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/9ade9e974469181eba5a28b8ad23677f.jpg?1574585815)
まずはカフェでお目当てのものもをいただきます♪
ほとんどのかたが食べてました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/47851fc0393199a0f99775878d9d5e78.jpg?1574585874)
これが、右のこれ❤︎
作ってから30分以内に食べてくださいの栗一筋🌰
栗のソフトも頼んで、2人で分けて食べてちょうどいい感じ😉
それは、昔、同じく栗で有名な小布施で食べた朱雀を思い出したから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/7c47e42490cad67b82d2c69d99d4d3d9.jpg?1574586615)
こちらは栗そのものを栗餡の上に乗せてあり
この時は1人一つを食べたので、後半大変だった💦
学習してます、わたし^ ^
今回は下にサクサクのメレンゲとカスタードとホイップのクリームがあって
ケーキのように食べられました♪
そしておみやげに、有名な栗きんとんを購入♪
日持ちがしないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/cb2fd7c42128fdcc6c4bab207bda78dd.jpg?1574587188)
帰りの車の中でも食べてしまいました(笑)
こちらは思ったとおりの素朴な味😻
ずっと行きたかったところに連れて行ってくれて
ありがとう!
ここから飛騨高山って遠いの?とバカな質問をした私に
夫が呆れ顔で
帰れなくなっちゃうと一言
( ̄ー ̄ )
ということで、
夕方4時には無事我が家に着いたのでありました。
おわり(名古屋だけに🤪)
感覚だけで近くかな〜と思ってしまいます(笑)
栗の時期にタイミングよく来れて
よかったです♪
私が1番美味しいと思ったのは、たった一箱残ってたいがぐりもちというものです(写真を取らずに食べちゃいましたが^^;)
賞味期限は当日限りのものなので、
柔らかいお餅が栗粉の中からコロコロ出てくる美味しいものでしたよ😉
私も良くおバカな質問します(⌒-⌒; )
遠くは無いけど、帰りが日付超えちゃうかもね( ̄O ̄;)
美味しかったですか?
並びましたか?
私も行きたいんです(๑・̑◡・̑๑)