やっと朝晩は秋らしくなってきました🍁
でもこれは
まだまだ残暑厳しい9月中旬のお話です‥
*
この日はゆっくり帰ろうと決めて出たので
お昼を食べてもまだまだ時間がありました♪
先にツルヤに寄って買い物をし
お菓子の花岡でかわいい和三盆を見つけました
🎃
こういうのに弱いのです
そして
まずは食後のデザートへ
浅間サンライン沿いにある
ちるちる🍦
2人ともシークワサー
➕わたしはピスタチオ、夫はミルク
この日は暑かったので
どんどん溶ける💦
早食いでよかった、カップにしてよかった^ ^
🚗
ここからサムズガーデンの方へ向かいます
あたりは
りんごの季節がやってきてました
🍎
今回はガーデンではなく
途中にあるここが目的
アサギマダラの飛来地
🦋
ここにも満開のフジバカマ
でも
残念ながら、1匹も出会えず😢
向かいには
ぬかじバタフライガーデンの文字が
次回はこの中も散策してみよう!
そしてすぐ隣にある
通るたび気になってたけど
いつも閉まっていたパン屋さん
🍞
ヒトキトベーカリー
古民家を改装した小さなパン屋さんです
今日は開いてました!
迷わず入って
迷わず買う(笑)
タイミングよく種類もたくさんあって、
全部味見してみたかった!
あとから知ったのだけれど
偶然にも同じ時に、この辺りに来ていたお友だちは
サムズガーデンでアサギマダラを見たらしい
やっぱり寄ればよかった‥
🚗
まだまだ帰りません
たくさんのトンボにびっくりしながら
トンボの湯を抜けて
向かったのはこの前行って気に入った
イカルカフェ
途中栗の実が落ちてると思ったら
🌰
トチの実ですって
当たらなくてよかった!
この日は先客が3組
外の席が空いてたので
暑かったけど、そこへ
ほんとはカフェラテを頼みたかったのに
間違えてイカルコーヒーをオーダー💦
でも意外に美味しかった
*
ここは冬になると
スケート客でにぎやかになることでしょうね⛸️
🚗
さあここからは夫のための寄り道
佐久のコスモスが見頃かも
しかしまたまた
私の気になる場所を通ったので
車を止めて歩いてみた
今までも何度か訪れたことのある家畜改良センター
始まりは明治時代
軍馬の育成や改良のために作られた施設だったそう
今は公園のようです
どこか懐かしい建物に
ヤギがのんびり
春は桜が見頃だそう🌸
北海道のような懐かしいような
そんなところです
いつも帰りに駆け足で寄るので
今度はゆっくりカラマツ林の中を歩いてみたい
🚗
今度こそコスモス街道へ
すっかり夕方になって
新しく見つけたコスモス畑も
コスモス祭りの会場も
人はすっかりいなくなって
とっても静かでした
蝶を追いかけてみた日でしたが、
終わってみれば、1匹しか会えなかった
🦋
代わりにマグネットのアサギマダラを
連れて帰ってきたのでした
(^^)
もうぉ〜コスモス咲いてるんですね(๑・̑◡・̑๑)
トンボの湯♨️って名前だけのことはあるところです♪
わたしは熱いお湯が苦手なので、
ここまで来たのに温泉には入らないのが残念ですが😅
秋桜を見ると、ああ秋が来てるんだなぁと思います♪
(半袖着てても^ ^)