「交通安全」「火の用心」旗 2014-04-06 19:04:14 | 町内会 交通安全運動がスタートです。 町内に「交通安全」と「火の用心」の旗を立ててきました。 風が強く旗が捲り上がって絡みついたりと見回りも必要です。 « 防犯ベル | トップ | JCRCシリーズ第3戦in群馬CSC »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 春の交通安全週間 (た~亭主) 2014-04-06 21:49:48 運動期間 平成26年4月6日(日)~4月15日(火)★自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)★横断歩行者の保護(新潟県重点)★全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底十分、気をつけないとイケマセンね 返信する 重点 (店主) 2014-04-07 11:24:09 >> 新潟県県単位にあるんですね。じゃぁ 真砂地区の重点は「春は、かとちゃりで自転車の整備・点検を受けて安心・安全をゲットしよう!」なんてね(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
★自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底)
★横断歩行者の保護(新潟県重点)
★全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
十分、気をつけないとイケマセンね
県単位にあるんですね。
じゃぁ 真砂地区の重点は「春は、かとちゃりで自転車の整備・点検を受けて安心・安全をゲットしよう!」なんてね(笑)