ペキニーズとDIY-GG日記

ビッキーとDIY大好きGG家族ブログ

アレルギーと食事の因果関係!

2009年02月28日 17時00分00秒 | 愛犬の健康を考える
愛犬、ペキニーズ犬ギズモと暮し始めて色々な問題にぶつかり、悩み、考えていくうちに自分なりに思いついたことを書き留めていく事にしました。
あるサイトで獣医師が書いたアレルギーと食事の因果関係についての記事が参考になると思い転載させていただきます。
《以下、原文》

悩む飼い主
アレルギー疾患を患ったペットを飼っている飼い主さん方々は、その治療方法を必死になって探し回ります。いくつもの病院をはしごし、そこで、いろんな先生の意見を聞き、多額のお金を費やして3ヶ月、、、半年、、、1年、、、3年、、、という長期間の治療に取り組みます。
しかし、アレルギー治療と向かい合うというのは、経験のある方なら誰もが感じることでしょうが、とてもとても忍耐力のいることです。治療期間の間に、ペット自身が薬づけになって体が弱り、他の疾患までも患ってしまうのはもちろんですが、それよりもその飼い主さん本人が先に、精神的にも肉体的にも疲労困憊してしまうのが現状です。そのため、ものすごく時間と根気が必要で、お金のかかる治療に対して、最後までうまく向き合えなくなってしまう飼い主さんがほとんどです。
「もうこれ以上やっても、治らない・・・・・」
そんな思いにかられて、治療自体を途中で断念してしまう人がほとんどです。
何年もかけて、どうにかしてペットのアレルギーを治してやろうと必死に試みるものの、その努力のかいなく途中であきらめてしまうのは、本当に残念なことです。しかし、現状としては、このように途中であきらめてしまう人の方が、断然多いんです。

体ボロボロのペット達
一方で、当のペットはというと、もちろん、飼い主同様、それだけ長期間の薬物投与を受けていれば、身も心もボロボロの状態です。とてつもなく体中が痒く、「かくことをがまんする」ということができないペット達は、血みどろになるまで、体のあちこちをかき続けます。ほんのちょっとした痒みがきっかけでも、「かく」ことで、その症状を悪化させます。ほとんどのわんちゃんでは、自分でかいて、ひっかき傷をつくり、そこからバイ菌が入って、皮膚炎を起こすというパターンです。
かく→血が出る・傷ができる→傷口からの雑菌感染→炎症(皮膚炎)・化膿→ かゆい→かく。。。
この繰り返しです。
ですから、現代もっとも試みられている治療方法はというと薬剤投与がトップです。痒み止めとしての「ステロイド剤」「抗ヒスタミン剤」、雑菌感染予防のための「抗生物質」、この3つが、ほとんどどこの動物病院でも処方されているものです。「痒み止めのお薬と化膿止めのお薬ですよ」と言われて渡されるお薬は、まずもって、この3種の薬のいずれかは入っていると思っていただいていいと思います。
たいてい、一日二回もしくは、一日一回で処方されるこれらのお薬ですが、たった一日一回でも、それが毎日続けば、体にどんどん蓄積してきて、やがては副作用がでるようになります。これが、アレルギー疾患をもつペットたちにとっては、最も最悪の状況をつくりだす素になります。1年、2年という長期間にわたる頻回の薬物投与によって、肝臓は極端にもろくなり、免疫力のない弱い体になっていきます。人の世界でも、最も敬遠されている「ステロイドによる副作用」は、ペットの世界では頻繁にみられます。薬を止めると症状が悪化する、、、、、薬がないとかきむしってしょうがない、、、、、こうした状況は、人よりもペットで今最も起きています。

アレルギーの治療
先程もふれましたが、アレルギーの治療というと、今ほとんどの病院では、ステロイド剤抗生物質を処方されることがほとんどです。
しかし、なぜ、そうなったのか、根本的な原因を考えず、「かゆい」なら、その痒みを止める薬、「炎症」が起きているなら、その炎症を止める薬というように、目の前にみえている症状を『抑える』『かくす』というのが、西洋額的な治療の特徴でもあります。しかし、薬がなくなり、再び症状がみえだしたときに、また「薬」を使う。この繰り返しが、「薬」の副作用をうみだす最も根本的な原因でもあります。
「薬」というものを否定するわけでは決してありません。「薬」は、治療においては、ほとんどのケースで必要になりますし、とっても便利なものです。痒みがあるから「痒み止めの薬」、下痢をしたから「下痢止めの薬」、咳をしてるから「咳止めの薬」、これってとても大事なことですし。体はすぐに反応して、とっても楽になります。
しかし。一時的なものであれば全く問題ないのですが、症状がでたらすぐに薬をつかう、またでたら、また使うというような「症状」と「薬」のイタチごっこになるのがいけないのです。
人では、アレルギーについては、ずいぶん前から社会的な問題ともなっているため、比較的、その内容に関する書物も多くでています。ステロイド剤の危険性についても、さかんにうったえられています。西洋学的な治療以外の代替療法や食品のことについても、くわしく取り上げられることが度々あります。
しかし、それがペットの世界となると、とっても遅れているのが、とてもはがゆく感じることです。「ペットは二の次」「動物だから仕方がない。。。」とさじを投げられる風潮がまだまだ強いのが残念でなりません。自分の子供だったら、親自身も勉強して、いろんな情報を集め、必死に取り組むだろうに、、、、、ペットだと、どうしても二の次になっているような感じをうけます。
一番つらいのは、物言えぬペットなのに。。。

ペットのアレルギーの原因
アレルギー疾患は、年齢に関係なく発症します。ある日突然、かゆがりだし、よく調べてみたら、アレルギーだった。そんな話も、そうめずらしいことではありません。
アレルギー反応を起こすものとして、「食事」以外にも「植物」「虫」「かび」「ほこり」などが原因になりますが、わたしが個人的に常日頃、主張しているのは、この中でも特に「食事」の問題です。
人の世界でも「ファーストフード」や「インスタント食品」などの添加物入りの食事に原因があるのではないかと言われていますが、これをそっくりそのままペットの世界にもおきかえて考えてみると、"安く"て、"便利"なペットフードに何か原因があるような気がしてなりません。
なぜなら、ペットフードという"超"便利なものが普及する前までは、「ペットがアレルギー」なんてことは、ゼロに等しいくらい耳にしなかったはずなのに。。。
加工したペットフードが流通しだしてから「ペットのアレルギー」が目立つようになってきたと言っても過言ではないでしょう。すべてのペットフードがそうとはいいません。粗悪な原材料を使用したものや、添加物をたくさん含んだものほど、その傾向が強いように思います。
いつも口にすることですが、昔の犬は、「人間の残飯」しか食べていませんでしたが、とっても元気でした。これは、誰もが、「あぁ、そうね」と納得することでしょう。『残飯』というととても聞こえが悪いかもしれませんが、この中には、野菜も肉も魚も海藻類も、多種多様のものが、たくさーん入っていて、体にとっては、とってもナチュラルでよかったのです。

手作り食にしてみよう!
病院でも診察することの多いアレルギー疾患のペット飼い主さんにおすすめするのは、もちろん『手作り食』です。できあいのものに頼らず、飼い主自らが愛するペットのために台所に立つ!これって、当たりまえのことじゃないですか?
頭を真っ白にして考えてみてください。『すくって終わり』の5秒で準備ができる食事(ペットフード)と「じっくりことこと」の30分かかる愛情たっぷりの食事(手作り食)では、どちらが体にいいか?腐らない、カビはえない、色もかわらない、ゴキブリもよってこない、こんなフードよりも、3時間も放置すれば、異臭がただよい、色も劣化して、そのうちハエが寄ってくる、そんな"生きた"食事のほうが、体にはいいと思いませんか?体が求めているのは、きっと後者のほうだと思います。
手作り食を作る上で、作り方は「こうしないといけない!」というものはないですが、基本はあったかく、水分たっぷりで、消化がいいように十分火を通すことです。使う食材は、その子にとってアレルゲンとなるものがあれば抜いてください。例えば、以前、食べたことのある物の中で、アレルギー反応を起こした体験がある食材や、アレルギー検査で「陽性」「強陽性」と判定された食材はあえて使わないほうがいいですね。食材の種類としては、少量を多種類用意するのがポイントです。アレルギー反応が起きるリスクをできるだけ低くするために、わたしはいつもこの方法をとっています。
また、肉類にはアレルギーが起こりにくいとされるものを選んだり、今まで口にしたことのないようなたんぱく源をチョイスするといいですよ。
消化酵素や必須脂肪酸、ビタミン・ミネラルなどの各種栄養剤、サプリメントもそのペットの体質にあったもので積極的に取り入れていくことをおすすめします。アレルギー体質のペットたちは特に、手作り食オンリーでは治ることが少ないので、その子に足りない栄養素、必要な栄養素をサプリメントから補ってあげることが重要なポイントです。
そして、現にこうした治療方法をとることで、多くのペット達の皮膚疾患が治っているのは事実です。薬だけに頼らず、食を変えて体質改善するだけで、もののみごとにアレルギー疾患を克服するペット達を目の前にしていると、「たったこれだけのことで治るんだぁ」と、いつも感心させられます。それは、生き物の生命力の強さを感じるとともに「食」というものがいかに大切なものを痛感させられる時でもあります。
「長い間、アレルギーの治療を試みているけどいっこうによくならない」「苦しむこの子をどうにかしてあげたい」そう悩む飼い主さん方々がいらっしゃいましたら、ぜひとも一度お考えください。
「食」って、ほんとうに大事です。

※この転載記事について詳しく知りたい方はコメントください。



ランキングに参加しています



にほんブログ村 ポチっと
※携帯の場合、クリックの後にリンク先まで移動をお願いします※

ドッグフードの問題

2009年02月28日 16時56分04秒 | 愛犬の健康を考える
ここ最近のペット産業の普及とともに自ら愛犬ギズモを飼うようになったことで
色々と考えさせられる事が多く、どうしても黙っている事が耐え難くなりこの記事を
書く決意しました。
この記事の内容に賛同出来ない方もおられると思いますが、考えは人それぞれですので
あえて賛同を求めるものではありません。

《本文その一》
ギズモが我が家に来て10ヶ月以上経ちますが、当初はペットショップに勧められるまま
ドッグフードを与えていました。
当初は特に問題もなく順調に育っていましたのでドッグフードが主食であることに何の
疑問も抱いていませんでした。
しかしある日、体調を崩し嘔吐を繰り返した為に病院で診てもらったときの事です。
そのときの獣医の先生に治療について説明を受けた内容で特に印象に残ったのは
「ドッグフードは油脂分が多いので止めてください」
「本当は絶食が良いのですが、欲しがるようでしたら、お粥とかをあげてください」
と言われた事です。
それまでの私はドッグフードは万能食くらいに考えていましたが先生の言葉で少し
考えが変わりました。
犬の体調にあわせてドッグフードを絶つことも必要なんだな・・・と
でも、この当時の私は、まだまだドッグフード派でしたので体調が良くなればフードを
与えていましたし、食後には、ペットショップで購入したガムやおやつも与えていました。

しかし、この頃からギズモがフードをあまり食べなくなり元気も段々となくなってきたように
感じていました。
そこでフード以外にペット用の食べ物を色々と与えてみたりもしましたが、
たまに食べる事はあっても元通りの食欲は戻りませんでした。
それどころか目の周りを痒がるようになり毛も抜けて辛い状態になっていました。
勿論、病院にも行きましたが回復の兆しは見られませんでした。

この頃、元々ドッグフードに慎重派だった嫁が
『ドッグフードもガムもおやつも犬用を全て止めよう』と言い出したのです。

嫁は実家で以前、雑種から洋犬まで飼っていましたが皆、
17~18年以上、健康に生きていた事実を知っていますのでペット食品には否定的でした。
ほとんど動物病院に行った記憶もないそうです。
その嫁の意見に『ギズモが喜んで食べてるガムくらいは・・・』との言葉も呑み込みました。
でもそのおかげで徐々に目の周りの毛も生え始め、痒みも治まりました。
それから現在に至るまで手作りご飯になっているわけです。

手作りご飯といっても特別に作るわけではありません。
人間用のご飯の材料を調理する際に塩コショウ等の味付けをする前にギズモの分を
取り分けるだけです。
※玉ねぎ・甲殻類の魚介類等の害のあるものは基本、使用しません。
おかげで家族のご飯に肉類のメニューは増えましたけど ^^;
肉も牛・豚・鶏肉とその日のメニューにあわせて使い分ければ良いし
野菜はサラダを毎日、食べる分から胡瓜・大根・レタス・ニンジン等を取り分けます。
カルシウムの採取が気になるところでしたが、人間用の煮干をダシを取った後で乾燥させて

与えるか煮出し(塩抜き)して乾燥させて与えるようにしてます。
(こうすれば犬用の高いものを買わなくて済む)

こういった経緯もあり、嫁と二人でネットで色々とドッグフードや犬の健康にまつわる問題を
調べてみました。
結果は何が安全で何が安全でないかなんて素人に判断は無理という事です。
当然、危険なフードや健康を害する商品の情報も多いですが、逆に何の根拠もないのに
安全な商品であるかのような報告も多いです。
(食品だけでなくシャンプーや栄養剤に至るまで情報は様々です)

唯一つ安全を判断できる基準は人が食べても大丈夫か?です。
※人が食して害のあるものなら犬が食べても当然、害があるはずです。
ペット用の食品を販売するメーカーに希望する事は、いかに安全であるかを説明するより
食品衛生法に基づいた検査をパスさせて欲しいという事です。
本当に自信があるなら立証してくださいと言いたい。
でないと、さも立派な文面だけの説明で信用して愛犬に与えている飼い主が増えるだけです。
フード会社が、いかに気をつけて生産しても材料(肉類)の仕入業者がいい加減であれば
出来てくる製品は安全ではありません。
国産と表示してあっても輸入した材料(肉類)を国内でパッケージしてるだけの会社も多いです。
(もっと怖い話も色々とありますが、ここでは控えます)
本当に自信があるなら人間用と同じ基準で検査するべきです。

そういった事から我が家では安全が保障される人間用の材料を使用した手作りご飯に替わりました。

本当に可愛い大切な家族なら、少しでも健康に長生きして欲しいなら周りの意見に惑わされず
ご自身で判断して欲しいです。
この記事が可愛いこの仔達の笑顔を守る為に少しでも参考になれば幸いです。


《本文その二》
その一の記事の中で煮干を塩抜きしていましたが、塩分もある程度、摂取する必要はあります。
完全な塩抜きより適度な塩抜き程度に留めるほうが良いようです。

主食以外で人も食べれて犬も喜ぶ食べ物の代表格がサツマイモではないでしょうか。
特に鳴門金時芋は最高らしいです。
これこそ人が食べても美味しいし犬が食べても美味しい上に健康にも良いです。
もちろん、全ての犬に共通するわけではないのかもしれません。

話、変わってドッグフードにまつわる話をいくつか紹介してみたいと思います。

①ドッグフードの位置づけ
ドッグフードは家畜用の飼料以下の位置づけである、ゆえに牛肉の特定危険部位を使用しても法律上なんの問題ない。
家畜の飼料であれば最終的に人間も口にすることになるので餌に特定危険部位は使用できないのですが、ドッグフードはその制限を受けない。
ドッグフードは家畜の飼料以下なんです。

②ドッグフードは何故、保存がきく
ドッグフードは一般に保存がきくものが多いですが、その理由は保存料です。
肉をどんなに加工してもジャーキーのように塩漬けにでもしない限り保存料無しで
長期保存できるのは、やはりおかしいと思います。

③人間も食べれるドッグフード
おからとひき肉がベースなドッグフードがあるそうです。
販売されている方が目の前で食べてみてから味見させてくれるそうですが、
意外といけるそうです。
我が家も近日中にサンプルを頂く予定です。
入手しましたら結果報告いたします。


ランキングに参加しています



にほんブログ村 ポチっと
※携帯の場合、クリックの後にリンク先まで移動をお願いします※

ドッグフードを食べてくれない !?

2009年02月28日 15時00分20秒 | 愛犬の健康を考える
犬を飼われている人なら一度は聞いた事があると思いますが、『うちの仔がドッグフードを食べてくれない』とぼやかれるのを・・・

その事に対して『贅沢になってるんや』とか『わがままになってる』あるいは『フード食べへんのやったら食器を直ぐに下げたらええねん』とか・・・etc.etc

自分達が飼っている犬は愛犬であり家族であると言う人は多いですが上記のような回答をされる人も多いと思います。

先日、ある獣医さんにも言われたのですが、『手作りご飯も良いですが、ドッグフードも3割程度は食べさせた方が良いですよ』と・・・

手作りごはんだけでは栄養不足になるとも言われました。ドッグフードは栄養バランスが良いというのが獣医の持論なのでしょう。

私がドッグフードの粗悪品の話をすると『最近は良い物も増えてきてますよ』と言われたのですが、良い悪いは誰が判断するのでしょうか?

飼主が食べて判断するのでしょうか?

違いますよね、愛犬が食べて判断する事になりますよね。

私の獣医に対する答えは『そんな危険な賭けはできません』とキッパリと

あまりに毅然とした態度の私にさすがの獣医もそれ以上はドッグフードを勧めることは諦めた様子でした。

もっとも、それ以上勧められたら以下の内容の事を話すつもりでした。

その内容が今回のテーマに通じるのですが、以下を参照してください。

・ドッグフードが総合栄養食で安全だとしても人が毎日、カロリーメイトだけの食事を楽しいと思いますか?

・そのカロリーメイトに飽きたからとフリカケや混ぜ物をして食べ続ける事ができますか?

・愛犬を家族と言いながら毎日、我慢の食事を続けさせるのですか?

・犬の寿命は平均で15年程度といわれますが、人と比べて短い生涯を毎日、我慢の食事をさせるのですか?

まあ、今回はさすがにここまで言わずに済みましたが・・・

ドッグフードを全て否定するわけではありません。

最近は、本当に良い物もあるようです。

でも、私は愛犬に毎日、楽しく長生きをしてもらいたいと思ってます。

手軽なフードだけで一生を終えて欲しくないのです。

だからといってフード以外のおやつ(ペット用のガムやジャーキー)を与える方もおられますが、ペット用のおやつはドッグフードよりもっと粗悪品が多いので、少なくても私は愛犬に与えようとは思いません。

ドッグフードやおやつの粗悪品を与える事で直ぐに愛犬に症状が出る場合は対処もできると思いますが、怖いのは有害なものが愛犬の体に長年蓄積されてから症状が出ることです。

おそらくこの場合は手遅れで対処も出来ないケースが多いはずです。

幸いにも我が仔達は直ぐに症状が現れたので早めに対処することができました。

それに嫁の実家で飼われていた犬達は皆、17~18年あるいはそれ以上の長生き犬ばかりだった事も裏付けになっています。

中には20年近く生きた犬は毎朝、食パンにマーガリンを塗ってもらって食べていました。

夜は人が食べる食事材料から適当に作ったものや残飯を適当にアレンジしてもらっていました。

(ただ、ドッグフードも食べていました・・・)ドッグフードを完全否定できない事実もあります

だらだらと書き綴りましたが、要は愛犬が食べたくないと意思表示しているのであればドッグフードにあれこれ手を加える前に食事そのものを見直しても良いのではないでしょうか?

少なくとも我が家では、そう考えていますし実践しています。





☆ランキングに参加しています☆



にほんブロ村 ポチっと

※携帯の場合、クリックの後にリンク先まで移動をお願いします※



涙やけと食事の関係!

2009年02月28日 14時30分00秒 | 愛犬の健康を考える
白毛の犬の涙やけに悩む人は多いと思いますが、我が家に白ペキがきた事で涙やけとフードの関係を証明する事ができました。

下の写真が経過写真です。

《我が家にきて2日目の写真》



初日に少し顔をきれいに拭いただけの状態ですが、食事はドッグフードをやめて手作り食になってます。

ペットショップでは『急にフードを変えると食べなくなるかも』と言われましたが、初めての

手作り食にもかかわらず、もの凄い食欲でした!



約1週間で涙やけが、かなり薄くなってきています。

涙やけだけでなく体を痒がっていたのも少しづつ減ってきています。



2週間も過ぎると、かなり綺麗になってきていますがアゴの下まわりの色は、まだまだです。

どうやら涙やけとは違いドッグフードの着色料に染まっているみたいです。

毛が生え変わるか、毛が伸びたらカットすれば綺麗になると思います。



クリスマスの日にスヤスヤと眠るビッキー。

この頃は、体を痒がる事もほとんど無くなりました。



涙やけは、白毛の犬の宿命とまで言い切る人がおられますが、上の経過写真を見てもらえばドッグフードが悪影響していた事が一目瞭然だと思います。

その昔、ドッグフードが普及していない時代に近所にスピッツを飼われている人が多くいましたが、スピッツは白毛ですが涙やけの酷い犬は見たことがありませんでした。

涙やけに悩まれている飼主の方々、上の写真を見てもドッグフードを食べさせ続けますか?



☆ランキングに参加しています☆



にほんブロ村 ポチっと

※携帯の場合、クリックの後にリンク先まで移動をお願いします※


ギズモと娘のバトル!

2009年02月27日 15時35分39秒 | 日々反省の日記
久しぶりの出張中に携帯からのブログ更新だ。
昨夜、何故か興奮していたペキニーズ犬ギズモに娘が噛みつかれた。
かなりショックを受けた様子の娘の目には涙が…
傷の深さより愛犬ギズモに噛まれた事実がショックだった様だ。
晩御飯の後、娘が『ギズモを散歩に一緒に行って』と私に言ってきた。
ギズモを落ち着かせる為と疲れさせる為だ。
ところが散歩の途中でギズモが歩くのを嫌がった。
そのギズモを娘が無理やり引っ張った。
家に戻ったギズモの歩き方が変だ。
足の裏を見ると出血こそしていなかったが肉球が擦り切れていた。
心配する娘に私は『お互い様やな』と声をかけた。
『今度から二人とも気をつけたらええやん』とも付け加えた。

ギズモ、初めてのトリミング&散歩

2009年02月23日 21時38分44秒 | 日々の奮闘記
先週末の土曜日にペキニーズ犬「ギズモ」が初めてトリミングに行ってきた。

3回目のワクチン接種から10日以上経ったので家族にとって待ちに待った初トリミング!



仕上がり具合に家族も大満足!

スカーフは、お店の人のサービスでつけてもらった。

翌日の日曜日には早速、子供達が散歩に連れて出掛けていった。

散歩から戻ったギズモも子供達も大満足だったようだ。

ギズモ、うんちをぶらさげて !?

2009年02月17日 05時40分47秒 | 日々の奮闘記
昨夜、ヨメと二人で出先から帰宅するとペキニーズ犬「ギズモ」が遊んでいた2階の部屋で悪臭が・・・

娘が言うには『ギズモがウンチを踏んでた』

ギズモの後ろ足を確認すると足の毛にウンチが付着していたので早速、ウェットティッシュで拭きキレイにしてやった。

・・・が、まだ臭う !!

ギズモをよく見ると『ゲ !! ウンチがぶら下がってる !』

お尻の周りの毛が伸びていてウンチの際に毛にウンチの塊が引っ付いていたのである。

先週、3回目のワクチン摂取が済んだので今週末にはトリミングへ連れて行き毛を刈ってもらう予定なのだが・・・

それまでは、ギズモのウンチの度に右往左往しなければならない・・・と思う

長男の迷走 !?

2009年02月13日 22時07分17秒 | 日々の奮闘記
一昨日の夜、娘が『お兄ちゃんがギズモにひどい事をする !!』と訴えてきた。

どうも長男の言う事を聞かないペキニーズ犬「ギズモ」に腹をたてたらしい。

ヨメが長男にその事を諭すように話かけても

『あんな奴、うっとおしいねん』(-_-#)

と、吐き捨てるように応えるだけだった。



言われている本人(本犬か・・・)は、↓この顔?





だが昨夜、「いぬのきもち」のパンフレットを見つけた長男が私に

『この本、購読したいから申し込んで欲しい』と陳情してきた。

『僕の小遣いから払うから』とも言ってきたが・・・

月¥2500円の小遣いから毎月¥1000円を払うのはきついと思うが・・・

「ここは、私の小遣いから払うしかないか・・・私の小遣いも少ないけど」

ギズモに室内用トイレをDIY製作 !?

2009年02月12日 03時18分16秒 | 日々の奮闘記
ペキニーズ犬「ギズモ」が居間でトイレを何度か失敗しているときに気づいたのだが、

ケージ内のトイレより居間でトイレをする事が多いのだ。

そこで居間にもトイレを設置したのだが、なかなか簡単には上手くいかない。

色々と思案していたが、ふと思いついたのが

「トイレに囲いをつけてみては、どうだろう」

で、最初にダンボールで囲いを付けたのが下の写真だ。



結果は、なかなかの効果があった!

そこで今度は本格的にDIYで製作したのが下の写真だ。



材料はホームセンターで仕入れて¥3000以内で収まった。

早速、トイレの下見をするギズモ。



「今度こそトイレをしっかりとマスターしようなギズモ」

ギズモの部屋の出入り口

2009年02月10日 22時08分04秒 | 日々の奮闘記
ギズモのケージと居間との出入りが出来るように下の写真のように改造してある。



当初は、開き戸の下に穴を開けようかとも思ったのだが・・・

面倒くさかったので写真のように上下扉を取付けて下扉からギズモが出入りできるようにした。

開き戸の向こうは廊下になっていてギズモのベッドとトイレがケージ内に置かれている。

上扉を閉じておけば居間の暖房にも影響ない。

下扉だけ閉じておけばギズモの様子も見れてギズモが居間に侵入してこない・・・はずだったが、

最近は扉を乗り越えたり、こじ開けて進入してくる。

ペキニーズ犬「ギズモ」の成長

2009年02月06日 02時43分35秒 | 日々の奮闘記
ペキニーズ犬「ギズモ」が我が家に来て今日で1ヶ月が過ぎた。

1ヵ月前と比べると随分と大きくなったような気がするが、来た日の写真と最近の写真を比較してみた。



右が初日の写真で左が最近のものだ。

背景をほぼ同じ大きさにしてみたら成長ぶりがわかる。

体形も大きくなっているが、毛も伸びたのも大きく見える要因ではあると思う。

「あと、トイレの躾ができれば、いいのだが・・・」

まだまだトイレの失敗も多いギズモなのだ

「ギズモ」という名のペキニーズ犬 !?

2009年02月02日 09時10分52秒 | 日々の奮闘記
日曜日にヨメがヤフー検索で「ペキニーズ ギズモ」を検索したら以外にも多い「ギズモ」という名のペキニーズ犬。

多分、この顔が映画グレムリンのギズモを彷彿させるからだろう。



私も最初に見た印象で「ギズモ」に名前を決めたのだが、他にも同じ名前のペキニーズ犬が多いのに驚いた。

普段は耳が垂れているのでこの印象だが上を向いたり寝転がると「ギズモ」になるのだ。