今回のベトナム行は全日空を利用。
待合室では搭乗を待つグループがホーチミンのことを話していた。
必ず一人は1、2回行った事ある人で行った事ない人たちに自分の体験談を話しているのだが
耳を傾けて聞いていると結構間違っていることを伝えており口出ししたくなってしまう。
例えば全日空は23時にホーチミン空港に到着するのだが
「ホーチミンの中心部に日系のカラオケ街がある。俺知っている店あるから到着したら行こう」
というが24時で終わるのわかっていない。。。というような。。。。
今回飛行機は満席でベトナムの人気を垣間見たが何故か全日空のサービスの低下が
今回も目についてしまった。
機内サービスでビールを頼んだが前だったら必ず銘柄を聞いてきたが今回は何も聞かず
スーパードライが勝手に出された。
その後、ウォッカとトニックウォーターを頼むと前はミニチュアボトルでくれたウォッカが
今回はボトルで一杯分しかもらえなかった。経費削減か?

にほんブログ村
待合室では搭乗を待つグループがホーチミンのことを話していた。
必ず一人は1、2回行った事ある人で行った事ない人たちに自分の体験談を話しているのだが
耳を傾けて聞いていると結構間違っていることを伝えており口出ししたくなってしまう。
例えば全日空は23時にホーチミン空港に到着するのだが
「ホーチミンの中心部に日系のカラオケ街がある。俺知っている店あるから到着したら行こう」
というが24時で終わるのわかっていない。。。というような。。。。
今回飛行機は満席でベトナムの人気を垣間見たが何故か全日空のサービスの低下が
今回も目についてしまった。
機内サービスでビールを頼んだが前だったら必ず銘柄を聞いてきたが今回は何も聞かず
スーパードライが勝手に出された。
その後、ウォッカとトニックウォーターを頼むと前はミニチュアボトルでくれたウォッカが
今回はボトルで一杯分しかもらえなかった。経費削減か?

にほんブログ村