飛行機内でのベトナム人のマナーの悪さは前にも書いたが
まだまだ飛行機内で携帯電話を使用している人が目立つ。
先日、出発前にあるベトナム人が携帯電話で話していたのだが
スチュワーデスは何と「すいません、もう少し小さな声で話して下さい。」と
注意ではなく、アドバイス。信じられない。
ベトナム航空のスチュワーデスがこうだから客もいくら注意しても無視。
*ニュースを転用しています*
<開始>
交通運輸省はこのほど、航空分野の行政処分について規定した政令の改正政令草案を政府に提出した。それによると、飛行機内で使用が禁止されている携帯電話やコンピューターなどの電子機器を使用した場合には50万~100万ドン(約2450~4900円)の罰金を科すとしている。
これについて司法省は、初回の違反者は警告処分とする意見を付している。しかし交通運輸省は、機内での電子機器使用は故意の違反行為とみなし厳重な処分が必要だと主張している。
<終わり>
![にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ](http://overseas.blogmura.com/vietnam/img/vietnam80_15_1.gif)
にほんブログ村
まだまだ飛行機内で携帯電話を使用している人が目立つ。
先日、出発前にあるベトナム人が携帯電話で話していたのだが
スチュワーデスは何と「すいません、もう少し小さな声で話して下さい。」と
注意ではなく、アドバイス。信じられない。
ベトナム航空のスチュワーデスがこうだから客もいくら注意しても無視。
*ニュースを転用しています*
<開始>
交通運輸省はこのほど、航空分野の行政処分について規定した政令の改正政令草案を政府に提出した。それによると、飛行機内で使用が禁止されている携帯電話やコンピューターなどの電子機器を使用した場合には50万~100万ドン(約2450~4900円)の罰金を科すとしている。
これについて司法省は、初回の違反者は警告処分とする意見を付している。しかし交通運輸省は、機内での電子機器使用は故意の違反行為とみなし厳重な処分が必要だと主張している。
<終わり>
![にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ](http://overseas.blogmura.com/vietnam/img/vietnam80_15_1.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます