こんばんわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/816cb4586b65e54b4654eac8d715d9b8.jpg?1598973598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/538f096fba00c464ef8d3f650c31bdff.jpg?1598973910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/c8d4a82f286127db771d5a5c875c91c8.jpg?1598973909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/6a3e997b10135f40b3ad41b965a109bc.jpg?1598973909)
まず、フロントスピーカーは、左右のキックパネルに新たにパネルを作り、KICKERのセパレートスピーカーKSS6704を取り付けします!まずは測定し基準決めからスタート。青丸の位置がエアコンの配管や配線に支障が無い位置になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/a3a1d4fdcec59f09344c23cc36f8bc38.jpg?1598974575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/577668b528c7b0cfbaabfc19f91c8df5.jpg?1598974574)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/2709fabd797da8ab064d9fc5a1bd0c42.jpg?1598974894)
そして位置が決まったらスピーカーサイズのバッフルを切り出します。こちらがアウターパネルを固定する土台となります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/8980fb4e831fecf1e7d114e4e51fb6ee.jpg?1598975169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/3ba6c34cc5669a16ce16bc5e21a49003.jpg?1598975169)
インナーバッフルの固定が終わったらアウターパネルのベースを作り当てがって計測しインナーバッフルと全く同じサイズの穴を開けます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/5c2c1d752e1f15413e381f1d3bcf4af8.jpg?1598974739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/2e3538cc488324d2e37b5b44f17af18f.jpg?1598974739)
そして更に木を切り出しアウターパネルのベースを仕上げてこうなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/1165b37b14d25a791766ff12c14d5827.jpg?1598975501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/ccf00173ed9c55f0a3037dd567f6c387.jpg?1598975501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/f861e4809b76f6c1316a63b14e6519a4.jpg?1598975501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/3039ab411284c8b8b36fea7627a0869b.jpg?1598975502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/11eec736c9c1092a02a57d592c143ca4.jpg?1598975505)
後はパテ整形し、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/6f4c09d2db69814a688a2471e15e239d.jpg?1598975584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/a334650f81f1975b84084d2fe6e5b0b1.jpg?1598975584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/e6353ebde4a6e4a433465f936e89b02c.jpg?1598975585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/d8b6a4ae87c6b3de143b5dc968325a62.jpg?1598975584)
ウレタンを貼ったのちに内装と同じレザーを貼り、これでフロントスピーカーの取り付けが完了です!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/dd9e6dbe008e7652bfe750037e06e784.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/82272bccc1e04c6611c1f63ec6af5c9b.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/de7babf30bd75ca651d3d661d175dc14.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/a33a44c73e2f8673e7ae45ab0ec77baa.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/793bb24bd8e1cdeeb0dbfc60e3fa3913.jpg?1598975704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/5d505d7f312ffa73079703be6418bfc2.jpg?1598975704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/3f9b7f099b492f3e7c9554fa65a6a0d5.jpg?1598975704)
さ、次回はリアスピーカー編です。
久しぶりに台風凄い風でしたね…店の周りも飛来物や木の葉で汚れてます。
沖縄では月曜日から旧盆入りのウンケー、昨日が中日、今日が最終日ウークイとなり当店もお休みになります。がまずは掃除して明日からの通常業務に備えます。
さて、インスタではすでにダイジェストでご紹介致しましたが、
埼玉にあります - FIT - KUSTOMSさんよりお預かりしてました1937 Lincoln zephyr sedan
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/816cb4586b65e54b4654eac8d715d9b8.jpg?1598973598)
のオーディオなどの作業が完了し納車しましたので詳しく部門に分けご紹介致します!今日は初めにフロントスピーカー取り付けからです。入庫時は、既に内装職人さんがオリジナルを再現し内張は完成済みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/538f096fba00c464ef8d3f650c31bdff.jpg?1598973910)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/c8d4a82f286127db771d5a5c875c91c8.jpg?1598973909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/6a3e997b10135f40b3ad41b965a109bc.jpg?1598973909)
まず、フロントスピーカーは、左右のキックパネルに新たにパネルを作り、KICKERのセパレートスピーカーKSS6704を取り付けします!まずは測定し基準決めからスタート。青丸の位置がエアコンの配管や配線に支障が無い位置になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/a3a1d4fdcec59f09344c23cc36f8bc38.jpg?1598974575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/577668b528c7b0cfbaabfc19f91c8df5.jpg?1598974574)
ある程度位置だししたら、土台となるインナーバッフルを制作し、更に位置を詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/2709fabd797da8ab064d9fc5a1bd0c42.jpg?1598974894)
そして位置が決まったらスピーカーサイズのバッフルを切り出します。こちらがアウターパネルを固定する土台となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/8980fb4e831fecf1e7d114e4e51fb6ee.jpg?1598975169)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/3ba6c34cc5669a16ce16bc5e21a49003.jpg?1598975169)
インナーバッフルの固定が終わったらアウターパネルのベースを作り当てがって計測しインナーバッフルと全く同じサイズの穴を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/5c2c1d752e1f15413e381f1d3bcf4af8.jpg?1598974739)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/2e3538cc488324d2e37b5b44f17af18f.jpg?1598974739)
そして更に木を切り出しアウターパネルのベースを仕上げてこうなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/1165b37b14d25a791766ff12c14d5827.jpg?1598975501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/ccf00173ed9c55f0a3037dd567f6c387.jpg?1598975501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/f861e4809b76f6c1316a63b14e6519a4.jpg?1598975501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/3039ab411284c8b8b36fea7627a0869b.jpg?1598975502)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0a/11eec736c9c1092a02a57d592c143ca4.jpg?1598975505)
後はパテ整形し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2a/6f4c09d2db69814a688a2471e15e239d.jpg?1598975584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/a334650f81f1975b84084d2fe6e5b0b1.jpg?1598975584)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/e6353ebde4a6e4a433465f936e89b02c.jpg?1598975585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/d8b6a4ae87c6b3de143b5dc968325a62.jpg?1598975584)
ウレタンを貼ったのちに内装と同じレザーを貼り、これでフロントスピーカーの取り付けが完了です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/dd9e6dbe008e7652bfe750037e06e784.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/82272bccc1e04c6611c1f63ec6af5c9b.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/42/de7babf30bd75ca651d3d661d175dc14.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/a33a44c73e2f8673e7ae45ab0ec77baa.jpg?1598975701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/793bb24bd8e1cdeeb0dbfc60e3fa3913.jpg?1598975704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/5d505d7f312ffa73079703be6418bfc2.jpg?1598975704)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/44/3f9b7f099b492f3e7c9554fa65a6a0d5.jpg?1598975704)
さ、次回はリアスピーカー編です。
それでは、良いウークイをお過ごし下さいませ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます