おはよう御座います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/8637b926aa5dd2482f312e167f5713e7.jpg?1609112926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/1eccc8c2671f9dee34b7190e9630e69b.jpg?1609112926)
まずは、作業前のドアとキックパネルがこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/5bfc1d23b35a68e56e9e307c7475f540.jpg?1609113248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/d8a449caed5488ee316060790ad10a55.jpg?1609113248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/3c5a438d224ca2037b7a9321ffdd5f2d.jpg?1609113248)
そして、まずはドア下へのスピーカー取り付け。今回はKICKERのレッドシリーズKSS6704をチョイス。ドア下は既に穴あけ加工済み…新規で穴は開けたく無かったのでそのままの位置へパネル作ってシンプルに取り付けしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/62fd447ac79363b686001f22577420e5.jpg?1609113546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/4fa5dabba49c696a7217d12894571b14.jpg?1609113545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/a0a91d74ed9590b78b1a6420c59f0021.jpg?1609113546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/4a02882ed86d5068e213f49859315226.jpg?1609113676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/3a017c6134e61c83d08a2833e35df350.jpg?1609113676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/81cb43c1dfa70489c0f61fc2bc59d2e1.jpg?1609113676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/028b3c384dbaaf88126c0e39dc0edeee.jpg?1609113676)
ネジを隠す為に埋め込むパネルはメンテナンス性を考えネオジウムで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/9dfd1ee05046e1ae2d5bebb28073ffec.jpg?1609113679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/86c4f5716daa8afd3684c5f566187886.jpg?1609113679)
で、どうせならとドア上も全て剥がして一新しました。おまけにウレタンが傷んでしまった肘置きも張り替えしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/f736078aa4cd51d1e13a991b50eb1a5f.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/85d6be5035a4f178161e9c8c62597b01.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/2fa34d6ab2079b089ab4cef8bbf967f4.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/074d1ca1eedf429f77c89a9a0ef2a9ec.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/94df5ebe526901d111c38099abf5fab9.jpg?1609113873)
これにてドアは完成です!お次は、デザインに悩んだキックパネルの製作です。運転席足元には開閉式の通気口があったので使えるようにレバーは逃がし、パンチングで風通しが良いように作りした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/fd45d921b15e47f290b6bb9ffc70a78a.jpg?1609114408)
シート下かなりスッキリしましたね!また、こちらのアンプはTAやEQなどを自動でセッティングしてくれます!もちろん取り付け、配線が正しいのが条件で配線ミスってるとセッティング段階でエラーになります!今回も一発でセッティングも完了して無事納車!後は、ウーハーを追加すればもっともっと最高ですね!
今年も残すところ後3日…今年はコロナが猛威をふるい大変な年でしたね。来年はワクチンだけじゃなく利く薬などで出来ればと願います。
さて、お預かりしてましたシボレーC10のドア、キックパネルへスピーカー取り付けが完了しましたのでご紹介を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/8637b926aa5dd2482f312e167f5713e7.jpg?1609112926)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/1eccc8c2671f9dee34b7190e9630e69b.jpg?1609112926)
まずは、作業前のドアとキックパネルがこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/875370f6702546c5a5b750f53cfe6b4f.jpg?1609113011)
時代を感じる取り付けと商品で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/6f65bac273ddc15505496996e9409060.jpg?1609113011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/6f65bac273ddc15505496996e9409060.jpg?1609113011)
シート下は、複数のアンプが配置され配線も盛り沢山…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/bab0098703280f5f3da60ce5aca19c0b.jpg?1609113011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/5159f4e18007faa81eb23632e9dc5da8.jpg?1609113011)
さ、まずは全てを撤去作業から!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/bab0098703280f5f3da60ce5aca19c0b.jpg?1609113011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/5159f4e18007faa81eb23632e9dc5da8.jpg?1609113011)
さ、まずは全てを撤去作業から!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5d/5bfc1d23b35a68e56e9e307c7475f540.jpg?1609113248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d1/d8a449caed5488ee316060790ad10a55.jpg?1609113248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d4/3c5a438d224ca2037b7a9321ffdd5f2d.jpg?1609113248)
そして、まずはドア下へのスピーカー取り付け。今回はKICKERのレッドシリーズKSS6704をチョイス。ドア下は既に穴あけ加工済み…新規で穴は開けたく無かったのでそのままの位置へパネル作ってシンプルに取り付けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/62fd447ac79363b686001f22577420e5.jpg?1609113546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/4fa5dabba49c696a7217d12894571b14.jpg?1609113545)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/a0a91d74ed9590b78b1a6420c59f0021.jpg?1609113546)
後々、ネジを隠す為、KICKERのロゴも彫って埋め込み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/507ef8bfe504979dcf24a236055353f0.jpg?1609113546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/85457bf11dcbd0b715459890b11d05c2.jpg?1609113549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/50e2cfc20a9f8ccdeef55e4e014c4e8c.jpg?1609113549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/507ef8bfe504979dcf24a236055353f0.jpg?1609113546)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/23/85457bf11dcbd0b715459890b11d05c2.jpg?1609113549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/50e2cfc20a9f8ccdeef55e4e014c4e8c.jpg?1609113549)
そして生地を貼りドア下完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/4a02882ed86d5068e213f49859315226.jpg?1609113676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/3a017c6134e61c83d08a2833e35df350.jpg?1609113676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ad/81cb43c1dfa70489c0f61fc2bc59d2e1.jpg?1609113676)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/028b3c384dbaaf88126c0e39dc0edeee.jpg?1609113676)
ネジを隠す為に埋め込むパネルはメンテナンス性を考えネオジウムで固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/9dfd1ee05046e1ae2d5bebb28073ffec.jpg?1609113679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/86c4f5716daa8afd3684c5f566187886.jpg?1609113679)
で、どうせならとドア上も全て剥がして一新しました。おまけにウレタンが傷んでしまった肘置きも張り替えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fa/f736078aa4cd51d1e13a991b50eb1a5f.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/85d6be5035a4f178161e9c8c62597b01.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/2fa34d6ab2079b089ab4cef8bbf967f4.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/074d1ca1eedf429f77c89a9a0ef2a9ec.jpg?1609113870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/94df5ebe526901d111c38099abf5fab9.jpg?1609113873)
これにてドアは完成です!お次は、デザインに悩んだキックパネルの製作です。運転席足元には開閉式の通気口があったので使えるようにレバーは逃がし、パンチングで風通しが良いように作りした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/966defc1997778c233756f52a65d4e47.jpg?1609114314)
KSSのツィーターを上へ、KSC2704は下へ取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/286e62edba54aab47773e3d75ed172dd.jpg?1609114314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/867c89a0d9045547b6e7ad52cc9c6a01.jpg?1609114314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/bf197e3cc3b589504cadcd8994db0cd1.jpg?1609114314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/8f464b6c56a136cd2f009ef563b3bc8a.jpg?1609114317)
そして、今回は3wayでの駆動なので、KICKERの天才アンプKEY200.4で制御!こちらは、シート下に取り付け致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/286e62edba54aab47773e3d75ed172dd.jpg?1609114314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/867c89a0d9045547b6e7ad52cc9c6a01.jpg?1609114314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/bf197e3cc3b589504cadcd8994db0cd1.jpg?1609114314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/8f464b6c56a136cd2f009ef563b3bc8a.jpg?1609114317)
そして、今回は3wayでの駆動なので、KICKERの天才アンプKEY200.4で制御!こちらは、シート下に取り付け致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/fd45d921b15e47f290b6bb9ffc70a78a.jpg?1609114408)
シート下かなりスッキリしましたね!また、こちらのアンプはTAやEQなどを自動でセッティングしてくれます!もちろん取り付け、配線が正しいのが条件で配線ミスってるとセッティング段階でエラーになります!今回も一発でセッティングも完了して無事納車!後は、ウーハーを追加すればもっともっと最高ですね!
この度は、ご依頼ありがとうございました。
それでは残り少な良い2020年最後まで宜しくお願い致します!ポン付けのお客様なら少なからずですが年内ご相談下さい。内容次第では対応可能です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます