楽天モバイルからnuroモバイルにMNPした小生、定点観測的に速度チェックをしてみた。予め断っておくと、場所はもちろん時間・タイミングによって速度は大きく変化する。あくまで、ここに示すのはその時点でのピンポイントのデータなので、ご承知おきを。
まず測定の基本データだが、自宅のリビング(1階)、東京23区の住宅街で平日の午後1時ちょい過ぎに測定した。
まずは、サード回線のmineoのマイそくスタンダードだ。平日の12時~13時以外は、1.5Mbpsの定速で使い放題という契約。
結果は、左写真の通り・・・1.8Mbpsとなった。お約束の1.5Mbpsよりは早いが、逆にいえば嬉しい誤差だ。
ちなみに、解約した楽天モバイルは、屋外ではいい数字になっていたが、自宅ではmineoより遅いことがほとんどだった。それがMNPした理由のひとつだ。
この速度水準は、わかっていればそれほど問題にはならず、動画なども解像度が高くなければ、普通に見ることはできる。
そして、メイン回線の日本通信だ。下左写真のとおり・・・6.7Mbpsとなった。やや遅いが、大きな問題はない。念のため翌日の1時半にとってみると・・・18.6Mbpsとなり、問題なく作動するレベルだ。
さて、今回MNPしたnuroモバイルはどうだ。まずこちらの左下写真のとおり・・・38.5Mbpsと十分快適な速度が出ている。
あくまで個人的な評価になるが、LINEMOも早かったし、我が家の環境ではSoftbankが有利のようだ。
だが、ピンポイントでは評価が定まらない・・・念のためと思い、翌日の1時半に測定したところ・・・38.4Mbpsと前日と同じ水準の速度が出ている。
これは嬉しい結果だ。以前一度契約したnuroモバイルのDocomo回線が爆遅だったことを考えると、Softbankにしてよかったなあと。
速度においては、物足りないこともあるが、月間70分の無料通話も含め、20GBのデータ量のある日本通信のコスパは捨てがたい。
逆にいえば、mineoのデータ無制限を活かすことってあまりない・・・思い切ってPOVO2.0にMNPして・・・なんてこともありかも。
いい意味で少し迷走してみようかしらん。って、迷走にいい意味のものがあるのか(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます