アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

妖怪新聞発見!

2005-08-24 17:33:59 | マニア
この時期の職場といえば、夏休みでいろんなところに行った人がお土産のお菓子など買ってきてくれて、さながら全国お土産市状態である。

 そんな中、別の部署に用事があって出かけたところ、パッと目を引く新聞を見つけた。その名も「妖怪新聞」!うお、なんじゃこりゃあ。
 しかし、この新聞様子がおかしい・・・斜めに折り目が付いているぞ。と思って持ち主に聞いたら、この新聞お菓子の包み紙なのだという。

 なるほど、それでお弁当箱を包むように折り目がついているのか・・・ときにこのお菓子の名前は・・・おお!妖怪饅頭だ(爆)
 こ・これは・・・オヤジは調査するしかない!ということで、その新聞を貰い受けた。ついでに、饅頭ももらった(笑)

 調べたところ、この新聞は鳥取県の境港市の吉川商店というところが出している。ここが、妖怪饅頭も作っているのだ。
 この妖怪饅頭ネットでも買えるらしい。あんことカスタードの人形焼風だ。鬼太郎と目玉親父、ネズミ男と猫娘の種類がある。

 そもそも、境港はかの水木しげるの出身地ということで、街中に妖怪のブロンズ像や水木しげる記念館などがあるらしい。
 妖怪新聞にも「妖怪テーマパークの街・境港」とあった(苦笑)そうか、境港市の売りは妖怪だったか・・・

 しかし、この妖怪新聞読みどころ満載で、とてもこの記事一回には書きつくせない。機会があれば、再度稿を改めようと思う。
 なにしろ、妖怪饅頭「食べながらお読みください」とあるのだ(汗)うーむ、これはもう通販で注文するしかないか・・・

 ということで、小生ただいま注文しようかどうしようか悩んでいる・・・(←悩むほどのことかよ)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高野連 正式な報告書を待っ... | トップ | プリンセスメグはいずこ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥取は妖怪の故郷なんですよ。 (松田聖菜子★彡(まつだみなこ))
2005-08-24 21:05:25
>桂さま



 境港市といえば、水木しげる先生の出身地&みなこパパの出身地でもあります。



 みなこパパの出身地は鳥取県東部の山の中ですが、国道29号線を戸倉峠を越えて鳥取県に入った時点で、兵庫県側とは違った雰囲気があるんです。

 実際に妖怪にはお会いしていませんが、いるんじゃないかな、って雰囲気はあります。なんでなんでしょうか??それだけ妖怪さんが活発に活動しやすい自然が残っているのかもしれませんね。



 なぜあたしが妖怪を見ないのか・・・、あ!!あたしも妖怪の一種かもねぇ。でも怒り顔の妖怪より、可愛い妖怪でありたいんですが・・・無理かなぁ??。



PS.あたしの先輩に妖怪妖子さんがおられました。ロングヘアーをまとめた丸顔の美人でしたよ。
返信する
妖怪饅頭 (ゆきこママ)
2005-08-24 22:30:46
通販のページも見させて頂きました。

そそられますねえ(笑)

もし桂さまが注文する時には、ぜひ私の分も。。。(爆)
返信する
水木しげる記念館 (雪ダル)
2005-08-25 09:48:26
3年ほど前、行ってきました。

妖怪饅頭を見逃したとは、雪ダル、一生の不覚



ブロンズ像が並んだ通りにあったパン屋さんに、目玉のオヤジあんぱんとか、鬼太郎クリームパンとかは、見つけたんですけど。



注文なさるときは、雪ダルの分も、お願いしま~す
返信する
妖怪饅頭 ()
2005-08-25 21:19:38
注文しようかと思ってます。

うーん、ゆきこママと雪ダルさんの分もですかあ(笑)
返信する
私の分も(笑) (すぽっと)
2005-08-26 02:10:59
よろしくぅ~ (笑)。

何なら直接こちらに届くようにして下さっても結構で~す。。。って、それなら自分で注文しろ!って?(爆)



ときにこの鬼太郎のお話。偶然にも関連したお話を昨日だか一昨日の朝、ラジオのニュースで聴いたばかり。

この鬼太郎の町で「ゲタ飛ばし大会」なるものがあって、もちろん鬼太郎にちなんでなんですが、みんなあの、黒と黄色のシマシマベストを着たりして競技に参加したのだそうです。一番飛んだ人は26mとか言ったかな(良く覚えているし。。。

でもこの競技で使用する「ゲタ」。ちゃんと大会用の規格があって、それ以外の物を使用したら失格なんだそうですよ。。。そこまで真剣なものかい。。。って(笑)。



返信する
競技用のゲタ ()
2005-08-26 06:45:21
へえーっ、オフィシャルゲタがあるんですか。

すると市内の履物屋では、競技用のゲタを売っていて、大会に出る連中は、それを買って、飛ばす角度やスイングのスピードの研究に余念がない・・・



練習しているとこ見たいなあ(←大会じゃないのか)
返信する

コメントを投稿

マニア」カテゴリの最新記事