
現在、小生田舎の実家の建て替えを進めている。というのも、母が亡くなり、それまで住んでいた実家が空いてしまったのだが、何しろ築80年以上経つ建物だったので、いまどきの格安建築に建て替えることとしたのだ。

ということで、このところ田舎に帰る機会が増えている。先日も、そんなことで田舎に向かって車を走らせた。
途中、お昼どきとなったため、以前から気になっていたお店に立ち寄ることにした。それが、今日紹介する「おそばの鈴穂」である。
場所は、伊東市の中心から伊豆高原に向かう途中の吉田地区にある。国道135号線沿いなので、とてもわかりやすい。
入店すると、ラッキーにも先客なし・・・いや、これはもしかして、アンラッキーかも(汗) なんて思いつつ着席。メニューを見る・・・
おそばの定番系が並ぶ中、セットメニューが目に留まった。海老天丼と野菜天丼のセットというのが良さそうだ。
どちらもよさそうだったが、野菜天丼セットをチョイスした。待っている間、揚げそばのおつまみが出された。これがなかなかオツで美味しい。

とか言っているうちに出てきたのが、トップ写真のこれだ。野菜天丼もやや小ぶりで、そばもハーフ、それにサラダや小鉢がついていて賑やかでよい。
この日はざるそばをお願いしたが、うどんや温かいそばも選べるという。そのそばだが・・・二八そばを謳うだけあり、美味しいお蕎麦である。
伊豆では、なかなか美味しい蕎麦にめぐりあいにくいのだが、これはけっこういい出会いになったかも・・・って。
そしてもうひとつの主役の野菜天丼の方だ。天ぷらはお蕎麦屋さんだけあって、いい感じであるが、しいて言うと、もう少しタレが多くてもいいかなって。
あっさり好みの方なら、これでいいんだろうが、個人的にはもうちょい・・・って。
とはいえ、おそばと天丼がそれぞれ小ぶりで少しずつ楽しめ、それぞれが美味しい・・・これは正直定番になるかも・・・って気がした。
おそばの鈴穂、伊豆訪問に来られたら立ち寄ってみてはいかがかと・・・

ということで、このところ田舎に帰る機会が増えている。先日も、そんなことで田舎に向かって車を走らせた。
途中、お昼どきとなったため、以前から気になっていたお店に立ち寄ることにした。それが、今日紹介する「おそばの鈴穂」である。
場所は、伊東市の中心から伊豆高原に向かう途中の吉田地区にある。国道135号線沿いなので、とてもわかりやすい。
入店すると、ラッキーにも先客なし・・・いや、これはもしかして、アンラッキーかも(汗) なんて思いつつ着席。メニューを見る・・・
おそばの定番系が並ぶ中、セットメニューが目に留まった。海老天丼と野菜天丼のセットというのが良さそうだ。
どちらもよさそうだったが、野菜天丼セットをチョイスした。待っている間、揚げそばのおつまみが出された。これがなかなかオツで美味しい。

とか言っているうちに出てきたのが、トップ写真のこれだ。野菜天丼もやや小ぶりで、そばもハーフ、それにサラダや小鉢がついていて賑やかでよい。
この日はざるそばをお願いしたが、うどんや温かいそばも選べるという。そのそばだが・・・二八そばを謳うだけあり、美味しいお蕎麦である。
伊豆では、なかなか美味しい蕎麦にめぐりあいにくいのだが、これはけっこういい出会いになったかも・・・って。
そしてもうひとつの主役の野菜天丼の方だ。天ぷらはお蕎麦屋さんだけあって、いい感じであるが、しいて言うと、もう少しタレが多くてもいいかなって。
あっさり好みの方なら、これでいいんだろうが、個人的にはもうちょい・・・って。
とはいえ、おそばと天丼がそれぞれ小ぶりで少しずつ楽しめ、それぞれが美味しい・・・これは正直定番になるかも・・・って気がした。
おそばの鈴穂、伊豆訪問に来られたら立ち寄ってみてはいかがかと・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます