
先日仕事で、埼玉県の某所に出張してきた。小生仕事の関係で、相変わらず出張が多いが、行くたびに新たな発見もあり嫌いではない。当然のように、少し早めに着いて、街を歩いてみたら、なかなか目立つものが目に入った。
なになに・・・「○谷書店」。派手な看板だが、本屋さんか・・・ってなんか雰囲気が違うぞ(笑)なんだ、このディープな空気は(汗)
そう、書店の前のメンズハウスという文字が微妙な影を落としているのだ。うーん、どう見ても、元々女性は入りにくいと思うが・・・
よく見ると、袖看板には「立ち読み歓迎」の文字が(汗)。そうか、歓迎なのか。って、そうはいかないだろ。ここでの立ち読みはかなり勇気がいると思うが・・・
さらによく見ると、入口には「スロットゲーム」といった文字がぼんやり見える。ということは、オタク御用達か(苦笑)
いや待て、左側の表示を見ると、週刊誌などに混じり、DVDや・・・ランジェリーの文字まで見える。そうか、やはりここはただの書店ではないな(←最初から明らか)。
しかし冷静に考え、この店に行く客層はどういう人たちなのだろう。まず、アダルト系のDVDや本を購入する人、OKである。
次に、ゲームを買いに来る人・・・でもアダルト専門しかないかな(笑)。そして、一番ディープなランジェリーを買いにくる人・・・おい!アキバかよ(爆)
うーむ、これに同人誌やフィギア、それもガレキなんかが入れば完璧なのだが(←バカに詳しい)。ひょっとすると、すでに看板にないだけで置いているかも(汗)
25日の電車男でエルメスはフィギアをもらって喜んでいたが、普通そうはいかねえだろ(爆)。そもそも、フィギアにハマッていること自体が・・・
そうしてみると、この店の常連さんたちには、それぞれものすごいエネルギーが溜まっているのに違いない。小生の趣味ではないが(←説得力なし)。
あるコミケ常連さんが言っていた。「オタクは日本経済を救う」(爆)。確かに、オタクが費やすエネルギーとお金は、不況を吹き飛ばすだろう。
するとこの店、実は地域の活性化におおいに役立っているのではないか。世にオタクパワー恐るべしである。











なになに・・・「○谷書店」。派手な看板だが、本屋さんか・・・ってなんか雰囲気が違うぞ(笑)なんだ、このディープな空気は(汗)
そう、書店の前のメンズハウスという文字が微妙な影を落としているのだ。うーん、どう見ても、元々女性は入りにくいと思うが・・・
よく見ると、袖看板には「立ち読み歓迎」の文字が(汗)。そうか、歓迎なのか。って、そうはいかないだろ。ここでの立ち読みはかなり勇気がいると思うが・・・
さらによく見ると、入口には「スロットゲーム」といった文字がぼんやり見える。ということは、オタク御用達か(苦笑)
いや待て、左側の表示を見ると、週刊誌などに混じり、DVDや・・・ランジェリーの文字まで見える。そうか、やはりここはただの書店ではないな(←最初から明らか)。
しかし冷静に考え、この店に行く客層はどういう人たちなのだろう。まず、アダルト系のDVDや本を購入する人、OKである。
次に、ゲームを買いに来る人・・・でもアダルト専門しかないかな(笑)。そして、一番ディープなランジェリーを買いにくる人・・・おい!アキバかよ(爆)
うーむ、これに同人誌やフィギア、それもガレキなんかが入れば完璧なのだが(←バカに詳しい)。ひょっとすると、すでに看板にないだけで置いているかも(汗)
25日の電車男でエルメスはフィギアをもらって喜んでいたが、普通そうはいかねえだろ(爆)。そもそも、フィギアにハマッていること自体が・・・
そうしてみると、この店の常連さんたちには、それぞれものすごいエネルギーが溜まっているのに違いない。小生の趣味ではないが(←説得力なし)。
あるコミケ常連さんが言っていた。「オタクは日本経済を救う」(爆)。確かに、オタクが費やすエネルギーとお金は、不況を吹き飛ばすだろう。
するとこの店、実は地域の活性化におおいに役立っているのではないか。世にオタクパワー恐るべしである。











(これって、完全に、桂さんが、中にはいったと確信している言葉。。。
>うーむ、これに同人誌やフィギア、それもガレキなんかが入れば完璧なのだが(←バカに詳しい)。ひょっとすると、すでに看板にないだけで置いているかも(汗)
置けません。
本・とかビデオ・DVDに比べて3D的な場所が必要な商品なので、別のお店にしたほうがいいような気がします。
>一番ディープなランジェリーを買いにくる人・・・おい!アキバかよ(爆)
ふ~~ん、じゃ今度買いに行こうっと。
でもセシールとニッセンとベルーナとイトーヨーカドーとヤフオクで十分揃うからいいか。あ!ダイエー京橋店を忘れていた。
>「オタクは日本経済を救う」(爆)。
かどうかわかりませんが、こんど東京ビッグサイトをひっくり返すプロジェクトに取り掛かることになりまして。うまくいけば10万円のものを1万円程度にて供給することになるかもね。
成功したらプロジェクトX挑戦者達に出られるかしら。
あのー・・・入っていないんですが・・・汗
信じてください。
松田さん
あのー、そこまで冷静に分析されるほどたいしたこと書いてませんので、お手柔らかに(汗)
でも、松田さんの近くにもあるんですか。こんな感じの店。
この「超ド派手」な看板。。。何かおメメパチクリって感じ。。。