
一連の問題に対し行った記者会見では、週刊誌記者を排除し、質問も1社1回に制限するという対応を行った、かの武藤議員。
この対応に週刊文春編集部は「釈明会見にもかかわらず、小誌記者を締め出す武藤議員の対応は利己的であり、極めて残念」とのコメントを発表したというが・・・
値上がり確実な未公開株購入で「国会議員枠」があるとして周囲に出資を持ちかけたとする週刊誌の報道を否定。
「法的な問題はない」として、議員辞職の考えはないと強調したという。議会の最中にLINEのやり取りをすることについてはどうか。違法性はないのかも知れないが・・・
その点にはふれず、これについては「国会議員のために枠を押さえていると誤解されたら大変、という意味だった。乱雑で誤解を招く表現だったことは反省している」と述べたというが・・・どう見ても回答になっていないと思ってしまう。
一番肝心なのは、出資金を返金したのかどうかなのだが、記事によれば「株を買うことはなく、自らの借金返済に充て、まだ一部出資金の返済がされいない」とあった。
これに対して、株を購入したのかどうかは一切ふれられていない。出資金は返済したと言っているが・・・ここは食い違いである。
しかし、いずれにしても党には迷惑を掛けたので離党するが、違法性はないので議員辞職はしないという論理は、我々には納得しにくいと思うんだが・・・
この論理こそが利己的だと思うんだが・・・そうそう、彼にイヤミなインタビューが以前あり、滅私奉公が美徳とうたう彼に、「いざというときは国のために戦うか」という問いに「その気はあるが、国会議員という立場から優先するべきは国政」として行かないという回答があった。もはやこれはギャグの世界だ・・・(苦笑)
この武藤議員を揶揄してこんな画像が流布している・・・拍手を送りたい。
この対応に週刊文春編集部は「釈明会見にもかかわらず、小誌記者を締め出す武藤議員の対応は利己的であり、極めて残念」とのコメントを発表したというが・・・
値上がり確実な未公開株購入で「国会議員枠」があるとして周囲に出資を持ちかけたとする週刊誌の報道を否定。
「法的な問題はない」として、議員辞職の考えはないと強調したという。議会の最中にLINEのやり取りをすることについてはどうか。違法性はないのかも知れないが・・・
その点にはふれず、これについては「国会議員のために枠を押さえていると誤解されたら大変、という意味だった。乱雑で誤解を招く表現だったことは反省している」と述べたというが・・・どう見ても回答になっていないと思ってしまう。
一番肝心なのは、出資金を返金したのかどうかなのだが、記事によれば「株を買うことはなく、自らの借金返済に充て、まだ一部出資金の返済がされいない」とあった。
これに対して、株を購入したのかどうかは一切ふれられていない。出資金は返済したと言っているが・・・ここは食い違いである。
しかし、いずれにしても党には迷惑を掛けたので離党するが、違法性はないので議員辞職はしないという論理は、我々には納得しにくいと思うんだが・・・
この論理こそが利己的だと思うんだが・・・そうそう、彼にイヤミなインタビューが以前あり、滅私奉公が美徳とうたう彼に、「いざというときは国のために戦うか」という問いに「その気はあるが、国会議員という立場から優先するべきは国政」として行かないという回答があった。もはやこれはギャグの世界だ・・・(苦笑)
この武藤議員を揶揄してこんな画像が流布している・・・拍手を送りたい。
パロディの文化は、知的所有権との問題で微妙になる場合もあるのでしょうけど、これは、ほんとに拍手♪
話はまったく別ですが、五輪のエンブレム問題、「彼の元々のデザイン」というのが出てきて、さらにややこしいことになってますね・・・。
この画像のセンスは抜群ですよね。
正直なところ、これを拾ったから記事にしたというのが本音です。
それにしても…ほんとに大丈夫か日本って。