![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/6015d6ecc03654b82e7351c73b049b1f.jpg)
小生のメインスマホは・・・なんていうと正しくは「現在の」と言った方がいいのかも知れないが、iPhone SEである。
ここまで漂流しながら流れ着いたのは、手の小さい小生にとって片手で扱えるサイズのスマホというのが今なかなか少なくなっているからだ。
正直なところSEの4インチはベストで、マックスでも4.5インチ以下にしたいところであるが、昨今のAndroidは5.0でも稀有なわけで・・・
と前置きを置きつつ、iPhone6Sの発売時にデビューしたiPhone SEも登場から2年経つわけで、そろそろSEの次世代も噂されている。
というか、すでにこの5月か6月にも登場との記事が出ている。この辺のリーク記事はapple社のパターンではあるので、間違いなくそうなるだろう。
となると、小生にとっては気にならないわけがなく、どんなスペックになるかには注目だ。いろんな記事をたぐっていくと、こんなイメージか。
まずサイズだが、現行と同じ4インチ、もしくは4.2インチということで、コンパクトなサイズはキープされる見通し。
ただ、価格抑え目のモデルということで、「3D Touch」やベゼルレスディスプレイや有機ELディスプレイ、HDRディスプレイには非対応だろうと。
その辺は小生にはあまりこだわりのないところではあるので、どうでもいいのだが・・・気になるカメラについては・・・噂は非常に少なく画素数が12メガピクセルになるとの情報しかないと。
ついでに言うと、画素数はさておき、レンズの明るさの方が大きい要素だったりするのだが・・・
iPhone7と同等のレベル、より明るく映像を記録できるƒ/1.8のレンズと光学手ブレ補正の対応は最低でも実現して欲しいところだ。
さらにワイヤレス充電にも対応とか、防水とかイヤフォンの穴問題はどうなるのかといったところも注目されている様子。
日本国内のユーザーには防水のファクターが大きいのだが、グローバルでいえばそれほど重くはないだろうから、個人的にはコスト重視で見送りになると予想する。
一番大事なのは価格だろう。現行モデルは4万円を切るところが魅力なのだが、これが新型になってもし5万円の声を聞くことになれば、そそられなくなりそうだ。
いいとこ4万5000円くらいに収まってくれれば・・・なのだが、難しくなりそうだなあ。
まあ発売されれば見にはいくと思うが・・・(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます