
小生の変態スマホ生活において、先日の記事でPALM Phone用のケースを購入したことを紹介したが、夏場にはストラップで首から提げるのが快適であることは変わらない。
現在小生はネックストラップと着脱式のハンドストラップのセットを2個所有していて、PALM PhoneとUnihertz Atomに付けているが、時々のぞきに行くブログで、ストラップが電源コードになっているものを発見してしまった。
同じものは使えないが、きっとストラップが電源ケーブルになるものがあるのでは・・・と思い、探したところ、こんなものが見つかった。
そこで思いついたのは、PALM Phoneの弱点である電池のもち問題だ。PALM Phoneはとても使いやすい端末だが、電池が一日もたないのが弱点だ。
そこでバッテリーを携帯するなども視野におく必要があるが、このケーブルがストラップになっているものなら、ケーブルを持ち歩く必要がなくなり、知人宅などでは、コンセントを借りれば・・・と。
早速購入した小生である。よって、このケーブル&ストラップをPALM Phoneに付け、余ったストラップをiPhone SEに付けることにした。
iPhone SEは変態スマホと比べると大きいが、世間一般でいえば小さいので、ストラップを付けて提げることが可能だ。
こうしたストラップリングに小指を入れて使うと安定していてとても使いやすいのが、小生にとってのもうひとつのポイントだ。
かくして夏場はこの3台の変態スマホグループをストラップを用いて使い倒すことにした。具体的には、その日のTPOに合わせて、通話SIMをiPhone SEとAtomで入れ替えることとした。
ここで以前の記事で紹介したようにLINE liteを使えば、PALM PhoneやAtomでLINEのアカウントのクローンを作れるので、急ぎのメール対応もバッチリだ。
仮に2台を持ち歩くにしても、この3台のうちの2台ならまったく苦にならない。画面がミニマムなものの文字入力以外は快適だ。
逆にいうとSEの画面がずいぶん大きく見えるのが実状だ(苦笑)。
あ・・・結局SEが復権してきてくれたぞ。逆にいうとHuawei P20 liteが浮いてしまうかも・・・って、相変わらず迷走ばかりの日々だなあ(苦笑)
少し整理した方がいいかも・・・(←はじめからわかり切っている)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます