以前も紹介したことがあったが、小生柳田理科雄という人のファンである。この方、実は本名で某有名大学の物理学科を出た方だ。
ところで、この柳田理科雄氏を有名たらしめたのは、「空想科学」シリーズである。これは、ウルトラマンやゴジラの世界を真剣に科学の観点で分析するとどうなるか、というシリーズでスタートした。
たとえば、ウルトラセブンに登場するピット星人はマッハ5で走るというのだが、マッハ5で地球を . . . 本文を読む
ある日あるとき、商店街を歩いていたときのことだ。何ともいい匂いがする。そう美味しそうなパン屋さんだ。パン屋さんて、焼きたてのあの匂いはやはり売物であろう。
加えて、入口に立て看があった。これまた何とも食欲をそそる・・・うーん、やはりカレーパンてのは匂いがダブルでくるからなあ。
ここのカレーパンは看板にあるとおり、「カリカリチーズカレーパン」だという。どうやら、ただのカレーパンではなく、チーズ . . . 本文を読む
オヤジなネーミングのお店というのは各地で見かける。正直なところ、功を奏してしているかどうか微妙なものも多い。
以前、この記事で紹介した「平目板」なんてのもそのたぐいだろう。もっとも、このケースは、オヤジなフレーズがスマートに入っている感じで個人的には好きだが。
思わず汗ばんでしまうのは、スポーツ紙の見出しよろしく、ミエミエのギャグで勝負するケースだ。
今日紹介するのも、そのようなケースの . . . 本文を読む
小生ダイエットにいそしんでいるが、もちろん見栄えだけでなく、健康のためでもある。そのバロメーターというとやはり体脂肪率ということになろうか。
小生のごときオヤジの場合、体脂肪率の上では、20%以下というのが、標準の目安である。当然、昨年の夏にはこれを超えていた。
ところで、この体脂肪率という奴、なかなか測りにくい。小生の家にある体脂肪率計で見ると、水気が多いときと乾いているときでデータが大き . . . 本文を読む
今朝からテレビなどのニュースでも取り上げられているが、秋葉原の交通博物館が今日閉館となる。なんともマニアとしては淋しい限りだ。
交通博物館は、旧万世橋駅が御茶ノ水・神田間にあった名残でもある。この駅自体の存在価値は古くから議論されたようで、大正12年にこの博物館が開館となったそうな。
鉄道マニアはもちろんのこと、小生のごとき地方出身者にとっては、修学旅行で東京に行くと、ほぼ間違いなく寄る場所 . . . 本文を読む
小生、フィギアの村主のファンであることはすでに何度も書いている。その村主はバンクーバーを目指すことをすでに表明しているが、先日モデルに挑戦したという。
村主が出演したのは、11日、都内で行われたP&Gのヘアケアブランド「ヴィダルサスーン」のショー。
世界で活躍する村主が、テーマである「コスモポリタンな女性」のイメージと重なったために実現したものという。
真っ赤なドレスに、世界的なヘアアー . . . 本文を読む
ネットのニュースによると、ロサンゼルスで開催されている世界最大のゲーム見本市「E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)」で、今年はつきものだったセクシーな格好の女性の姿がなくなったという。
これは各社のブースで製品を紹介したり、パンフレットを配ったりする係りの女性に対し、今年はきちんとした服装をすることが求められたからだという。
これに違反すると、なんと5000ドル(約56万 . . . 本文を読む
ゴールデンウイークはアウトドア日和であったし、スーパーなどもここぞとばかりアウトドア用品を売り出していた。
そんな中、トップ写真のようなものを見つけた。「七厘」って・・・(苦笑)うーん・・・なんとも惜しい・・・違うよなあこれ(汗)
ちなみに、七輪てやはりこれだよなあ・・・何を血迷ったんだろう・・・
売り場全景・・・って、おい早く気付けよ(爆)
. . . 本文を読む
コンビニやファミレスに行くと、よくバイトを募集している。時間帯や曜日指定などいろいろ苦労しつつ募集しているようだ。
そんなある日、某所でひねりの効いた募集看板を見つけた。写真をご覧いただこう。夜勤の大募集である。
年齢は18~39歳、週2~3日OKな人、やる気がある人。きわめて当然である。なんのひねりもない。
だが、さりげなく、下に小さく書いてあるところがポイントなのだ。よく見てほしい・ . . . 本文を読む
ゴールデンウイークというと、デパートの北海道展である。デパートの物産展の人気ナンバーワンはブッチギリで北海道が人気だという。
ということで、池袋東武の北海道展に出かけてきた。となりゃあ、寿司か海鮮ものの丼を食べるしかないだろう。
この日来ていた、えりもの食堂で「漁師丼」というのを食べることにした。海鮮ちらしも捨てがたかったが、トキシラズの焼き鮭が乗っていることが決め手となった。
トキシラ . . . 本文を読む
キャッフレーズというのがある。「燃える闘魂アントニオ猪木」とか、「攻守に輝くカオル姫」とか (←ちょっとマニアック)。そういえば、例のバレーの大友愛のキャッチフレーズは。「勝利を呼ぶワンダーガール」だったが、確かにワンダーだった(汗)
こういう頭につくキャッチフレーズって、恥ずかしい気もするが、一流の証のようにも思える。そうそう、ヨン様だって、「微笑みの最終兵器」とか言われていた。
しかし、 . . . 本文を読む
先日某所を車で走っていて、途中車を止め降りたところ、殺意を感じ、ふと見上げた。そこにあったものは・・・
おお、こ・これは怖い(苦笑)。撃たないでくれ~!
しかし、案山子としては決してリアルではないにもかかわらず、逆光の効果と合わせてなんとも不気味な風情が漂っている。
これは、この案山子を設置した方の思いが強いからだろうか・・・考えてみれば、案山子が鉄砲を持っている必然性はなく、鳥がわかる . . . 本文を読む
茨城県のJリーグチームといえば、鹿島アントラーズが有名だが、J2に水戸ホーリーホックというチームがある。水戸に住んでいる小生としては応援したくなる。
その水戸ホーリーホックだが、残念ながら知名度もだし、J2の中でも強豪とは言いがたい。とはいえ、サポーターとしてはJ1に昇格するのは悲願だろう。
ということで、水戸の駅ビルにはトップ写真のような昇格祈願のパネルが立っている。鳥居のところの印籠に触 . . . 本文を読む
ラーメンのジャンルといえば、醤油・味噌・塩などに混じり、カレーラーメンというのがある。どちらかといえばうどんがメジャーだが、ラーメンもいい。
カレーの味って、やはり日本人の嗜好に合うんだろうなと思う。スパゲッティなんかもカレーで食べたりする。
小生もカレーラーメンはけっこう好きだ。ときに、このカレーラーメン、本場は室蘭だったようだ。その室蘭に、「室蘭カレーラーメンの会」なる会があるという。
. . . 本文を読む
水戸といえば納豆のイメージがあるが、やはり納豆は健康によかった特に、小生のような体型のオヤジには良さそう・・・そんな調査結果が発表された。
これは血圧、脂質、血糖、肥満のいずれかの指標が高い47~81歳を対象とした国立循環器病センターの北風政史・臨床研究開発部長らの調査の結果。
この男女52人に約1カ月間、朝食に30グラムの納豆を日常的に食べてもらい、コレステロール値、血糖値、血圧、尿酸値な . . . 本文を読む