カッツェ気ままに・・・Katze Craft-F

Katze気ままに・・・

Katze のジュエリーの事 色々・・・
~阪神・西宮・夙川~

平打ち 鍛造・・・how to~

2009-03-18 | リフォーム
今日も暖か~い!!もうコートは要らないかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・鍛造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平打ちリングを作ります・・・今日の材料は K18WG ですが、SV・YG・PTでも同じです


一度材料を溶かして綺麗に溶けたら裏返してもう一度表面を溶かします



地金を縦・横を金槌で叩いて角棒にします

数回に分けて、硬くなったらバーナーでなまして、また叩いて・・・



圧延ローラーに入るぐらいの角棒になったら

ローラーで、決めた幅・厚みまで定期的になましながら延ばして行きます



圧延ローラーで延ばすと うねるので、金槌で真っ直ぐに直して一直線に・・・

ここで指輪の幅と厚みが決まります



指輪のサイズに合わせてヤットコで丸めていきます



サイズになったらリングをロー付けして閉じます

今回はバーナーでロー付けするとリングが鈍って強度がおちるので

レーザー溶接でピンポイントでとも付けしました



よくある蝋目はありません

高品質の平打ちリングができました

ここから、ポイントで石を留めたり、彫を入れたり、捻ってみたりetc・・・


マリッジリングに良く使われるんですが同じに見えて・・・違うんですね・・・



鍛造の超基本です・・・・

叩いて、延ばして、なまして、叩いて、延ばして、なまして・・・・・・

鍛冶屋さん的加工法で、シャープでシンプルな形のデザインに適しています

鬆(す・・・地金中の気泡)の心配はまずありません





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする