綺麗なかんざしなんだけど・・・使う機会があれば・・・そのまま大切にしておくんだけど・・・
機会が無いのでリフォームすることになりました。
かんざしの脚の部分を切り取り仕上げてきれいに・・
脚の兆番部分は 後でバチカンの折り返しに使うのでとっておきました。
新しく作っても良かったんだけれど、しっかりした兆番だったもので・・・
脚を溶かしてバチカンを作り、先っぽにとっておいた兆番をつけて 本体に組み込んで溶接
折り返す事で不要な時は収納!! ベンリ~
洋白のブローチ金具の高さ合わせの為に洋白の板でアジャスターを加工
ブローチ金具にロー付けそして本体に組み込んで溶接
ブローチとして使う時はバチカンを折りたたんで・・・・・
ペンダントとして使う時はバチカンを起こしてチェーンを通せば・・・・・OK!!
綺麗なかんざしのデザインを崩すことなくペンダント&ブローチが出来ました(^^)/
地金も脚の部分を溶かしてパーツを作ったため全部が同じ洋白!!
無い時は代用もするけど微妙に違うんだよね~ 洋白はメッキ基本しないしね
ちょっと前ならこのリフォームはお断りをしたかも・・・・・・
または、お客様が加工代金が多少かかっても良い・・と言う事で可能になってたと思います。
金具を付けると言う事はロー付け⇒熱をかけるため、石・パールが破損してしまうのです。
今までの作業ではパールや石を外して、金属だけにしてからロー付けをし、
金具を付けた後 仕上げをして、石やパールを留め直していました。
そのため 加工代金もそれなりに掛かってしまっていました。
ところが
レーザー溶接機の導入によって石やパールを外すことなく綺麗に金具を付けることが可能になりました。
勿論、何でも出来る訳ではないんだけれど・・・・・・・・・
以前はできなかったことがたくさん出来るようになりました。
・・・・・・ジュエリーの修理・リフォーム 等、
Katze にお問い合わせください・・・・・・