
K10D DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF](10mm) F9 バルブ45分 iso100 東温市塩ヶ森にて
ずっと、デジカメの長時間露光はダメダメだと思ってました。
α7Dは2~3分で熱被りを起こして、写真の端の方がピンク色に染まります(T_T)
ノイズリダクションをかけてもダメなのです。
K100Dでも5分くらいが限界でしょうか・・・。
んで、K10Dはどーなんよ?ってことで実験くんw
(結果は1枚目にでてますが・・・汗)
まずはノイズリダクションOFFで。
露光3分

なんの問題もありません。
露光5分

まだまだ大丈夫。
露光8分

上辺中央より少し左に少しだけピンク色の熱被り。
これくらいならオイラは許容範囲^^
露光15分

ピンク色、結構目立ちます。
ここでノイズリダクションON。
(ノイズリダクションは露光時間と同じ時間がかかります・・(^_^;))
露光15分

ピンク色消えました^^
露光30分

少しピンク色でてきたか?
でも大丈夫。
露光60分

ピンク色でましたが、これくらいなら後で何とかなりそう。
F32まで絞ったので画像にシャッキリ感が無くなってますw
これ以上絞れないので実験はここまで(^u^)
ノイズリダクションの時間はばかになりませんが(結局全部で4時間くらいかかった・・(笑))
どーやら1時間くらいは大丈夫みたいです。
これはK100Dで15分露光です(ノイズリダクションON)

結構ひどいですね(T_T)
CCDが違うからか、画像処理エンジンが進歩したからか・・・
まぁ、デジタルは日進月歩ということでw
(K100Dでも5分くらいなら大丈夫です。それ以上はあんまりしませんからね^^)
ずっと、デジカメの長時間露光はダメダメだと思ってました。
α7Dは2~3分で熱被りを起こして、写真の端の方がピンク色に染まります(T_T)
ノイズリダクションをかけてもダメなのです。
K100Dでも5分くらいが限界でしょうか・・・。
んで、K10Dはどーなんよ?ってことで実験くんw
(結果は1枚目にでてますが・・・汗)
まずはノイズリダクションOFFで。
露光3分

なんの問題もありません。
露光5分

まだまだ大丈夫。
露光8分

上辺中央より少し左に少しだけピンク色の熱被り。
これくらいならオイラは許容範囲^^
露光15分

ピンク色、結構目立ちます。
ここでノイズリダクションON。
(ノイズリダクションは露光時間と同じ時間がかかります・・(^_^;))
露光15分

ピンク色消えました^^
露光30分

少しピンク色でてきたか?
でも大丈夫。
露光60分

ピンク色でましたが、これくらいなら後で何とかなりそう。
F32まで絞ったので画像にシャッキリ感が無くなってますw
これ以上絞れないので実験はここまで(^u^)
ノイズリダクションの時間はばかになりませんが(結局全部で4時間くらいかかった・・(笑))
どーやら1時間くらいは大丈夫みたいです。
これはK100Dで15分露光です(ノイズリダクションON)

結構ひどいですね(T_T)
CCDが違うからか、画像処理エンジンが進歩したからか・・・
まぁ、デジタルは日進月歩ということでw
(K100Dでも5分くらいなら大丈夫です。それ以上はあんまりしませんからね^^)
長時間露光って、いつかやってみたいな~と思ってて、
『あ!そうだ!今度、Kawaさんに教えてもらおう!』
って丁度思ってた所でした(笑)
あたかも僕の心理を見透かしたようなタイミングで、それこそマニュアル本の様な実験をして頂き、
Kawaさんはオーラの泉に出てる人?かと、怖くなるほどです・・。
30秒くらいで撮った事はあるのですが、基本を知らないので、訳が分からんのです・・・。全く何も分かりません。自分が誰なのかも分からなくなる時があります(爆)(それはおかしいやろ・・・。)
今度、是非、夜の講師お願いしたいです!(変な意味じゃないですよ)
僕は人と違うものが見えたり、それらしい能力はありませんが、、、、
茶坊主さんの心の中は手に取るようにわかります!!(大嘘w
長時間露光は面白いですよ~
三脚とレリーズケーブルがあれば大丈夫です^^
適当に絞り値を設定して(僕はだいたい基本F8くらいで)
バルブ撮影するだけです。
できあがった画像見て露光時間長くしたり短くしたりと・・・
何回か撮ってると、この状況だったら何秒くらい、何分くらいってだいたいわかってくると思います。
あれこれ考えてもしゃーないので、とりあえず撮ってみるってのが一番ですよぉ~。
デジタルだとすぐに写真が見れるので安心です。(^u^)
ポチさんが塩ヶ森侵入を狙ってるみたいですので
来る時は一声かけてくださいねぇ~~~ヽ(^o^)丿
とても参考になりました。
それにしても長時間、頑張られましたね。(笑)
いやいや・・参考になったかどうか・・・w
ベランダから撮ったのでTV観ながら楽チンでした^^
そして、たぶんキヤノンの方がノイズは少ないと思うので
長時間露光には向いてるとおもいま~す。
おもしろい実験ですね~。じっくり読ませてもらいました。
私はK100Dなのですが、やはり長時間露光は厳しいようですね。。
私も自分で5分位が限界だと思いました。。><
K10D欲しくなってきました。。^^;
星とか撮ってるとどうしても長時間露光したくなりますよね。
5分でもそこそこ撮れるんですが。やはり1時間とかやりたいしw
K10Dもだいぶ安くなってきました。
また新製品のウワサもあるので迷い所ですね(^_^;)