kawaの気ままな写真




タイトル通りの気まぐれ更新ですよ ヾ (´ ー ` ) ノ

北の空

2006年11月14日 | K100D
PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]

昨日アップしたのと同じ場所で撮った北側の空です。

ちょうど北斗七星が昇ってきたとこです。

カシオペア座と北斗七星から北極星の位置もばっちりわかります^^

左下がぼやっと明るいのは遠くの松山の明かり。

綺麗な夜景も星を見るには邪魔なんですよねぇ~(笑)







PENTAX DA 16-45mmF4ED AL

7分間露光してみました。

なんとなく北極星を中心に回ってるのがわかるでしょ??

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昇る冬の星座 | トップ | 物言わぬ抜け殻 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漆黒の森の存在 (YUKI-arch)
2006-11-14 16:58:49
淡いオレンジの縁取りが、
しっかり漆黒の森の存在を浮かびあがらせ、
たまらない光景です。
楽しませてもらっています。
返信する
こんばんわ。 (eos44)
2006-11-14 21:51:58
kawaさんこんばんわ。
星の撮影は難しいのですね。
簡易赤道儀っていっても、すごい工作が必要じゃないですか!
ねじの回す回数で角度を調節するんですね。
僕には無理みたい・・・^^;
返信する
YUKI-archさん (kawa)
2006-11-15 07:27:17
おはようございます

撮る方も楽しんで撮ってます^^
のんびりと星を眺めながらシャッター切るのもいいもんですね。
フィルムでも撮ってるので上手くできてたらアップしたいと思います。
返信する
豆乳ちゃん (kawa)
2006-11-15 07:30:22
おはようございます

赤道儀、そんなに難しくはないのですよ。
でも、あくまでお手製の簡易型なので
しっかり撮るにはやはり市販の赤道儀を買うのがいいかも^^

赤道儀なくても星撮りは楽しめますよ。
長時間露光もいいもんです。
これからは寒くなるのが辛いですが・・・(^_^;)
返信する

コメントを投稿

K100D」カテゴリの最新記事