今年もかわな若手所員による”ファイヤーダンス”を実施。8月初旬の”ファミリーキャンプ”でも出演し,今回が2度目の演技でした。どうです!!この真剣なまなざし…。アンケートにも,「ファイヤーダンスが感動した」というお言葉を多数いただきました。今年のクライマックスは,最後の決闘のシーン。なかなか工夫していましたね。
8月18日(火)の夜には,キャンプファイヤーを行いました。今年の参加者は181名。メインファイヤー場での実施です。写真はレクリエーションの様子です。カウンセラーによる「落ちた落ちた」や,若手所員による「もうじゅう狩りへ行こう(海外旅行に行こうに変更して実施)」,ジャンケン大王による「大ジャンケン大会」などなど…。もうみんなノリノリでした。
2日目には,7時間延べ12KMのかわな名物”展望台コース”に挑戦。赤松山展望台,国有林展望台,見晴台,霧山山頂などの展望台を走破する難コースです。9時半にスタートして16時には無事到着。1班約10名の班員は,班長を中心にカウンセラーとともに力を合わせて,真夏の”かわな”を歩き回りました。写真は国有林展望台の13班の様子。いい笑顔でしょ。
1日目には,テント生活を経験してもらいました。女子は,A・Bテント場の常設10人用ロッジ,男子はグラウンドの特設テント村に組み立て式テント25張りを張り,別れて寝ました。テントで寝る生活ってなかなかできませんもんね。いい夢を見ることができたかな?
更新が遅くなりました。8月17日(月)~19日(水)まで,”かわなネイチャーワールド☆夏”を実施しました。参加者は浜松市内の小学校4年生から中学校2年生までの181名。1日目には,かわなワイルドカレーづくりに挑戦。薪割りから苦労して行いましたが,みんなで作り上げたカレーの味は最高!自然と笑顔がこぼれます!!ネイチャーワールドの様子を,少し特集して掲載します。