今日のかわな2020☆

浜松市かわな野外活動センターでは、3つの出会いを合い言葉に、幼小中学校の林間学校を運営しています。一般の人も是非きてね!

9月13日(火)

2016-09-13 18:59:28 | 日記

 

こんばんは!!

本日も、昨日に引き続き2つの小学校が活動されています!!

 

朝から激しい雨が降り、今日1日どうなることかと思いましたが、

日中は何とか天気がもってくれました(*^_^*)

 

では、本日の活動の様子を紹介します!

 

1つの学校さんは雨の影響もあり、クラフト活動のウッドペイントを行いました!

 

子どもたちが思い思いにかわなをイメージして書き上げてくれました!!

 

 

 

そして、所員の片付けのお手伝いをしてくれたヒーロー達です!!

たくさんの机や道具を進んで片付けてくれました!!

本当に助かりました(T_T)ありがとう!

 

 

夜は両校とも、キャンドルセレモニーを行いました!

 

 

明日は、いよいよ最終日!!

沢登りと炊飯!!

かわなでの最後の活動も元気にがんばっていきましょう!!

 

 


9月12日(月)

2016-09-12 19:49:43 | 日記

こんばんは!

先週半ばから台風の影響で利用が延期になってしまい、

静かな日々が続いておりましたが、

週末から利用者の方々が元気に活動されています(^^)

今日からの3日間、久々の宿泊棟全棟利用で満員のかわなは

たくさんの笑顔でいっぱいです♪

今日の活動の一コマ・・・

クラス全員で目かくしイモムシをやりました!

人数が多いとより一層盛り上がります!

これならメガネをなくす心配はありません(^皿^)

イモムシでスタート地点まで移動し、

そこからイモムシトレイル!

他にもいくつかのネイチャーゲームを楽しく行わせてもらいました♪

明日は天気が心配ですが、

子どもたちが楽しく活動してくれることを祈ります^^


9月6日(火)

2016-09-06 21:15:07 | 日記

 

本日も、昨日から宿泊されている2校の小学校が活動しています!!

 

朝から雨の予報でしたが、子どもたちの元気で

雲がどこかに吹っ飛びました!!

 

良い天気の中、両校ともいなさ湖ウォークラリーに出発しました!!(^o^)

 

ゴールまで雨が降らず、本当に助かりました(^_^;)

 

夜の活動の様子をお届けします!

かわなの環境について所員からお話を聞きました!

かわなの植物!

かわなの動物!

とても興味深いお話でしたね!みんなかわなのこと少しは分かってくれたかな??

こちらはキャンドルセレモニーの様子です!

 

 

 

明日はいよいよ最終日です!

最後までかわなでの活動楽しもう!!

 


9月5日(月)

2016-09-05 17:54:38 | 日記

こんばんは!

新学期スタートとともに、かわなにも子どもたちの元気な声がたくさんやってきました(^^)

今日からさっそく2校200名近い子どもたちが宿泊しています。

心配されていた台風の影響も少なく、楽しそうに1日目を過ごされています♪

夏の主催事業に参加してくれた子が嬉しそうに話しかけてくれることもあり、

こちらも仕事に熱が入ります!!

所員も気持ちを新たに、活動の説明をしています。

※子どもたちの後ろでどっしり構えているのは、かわなOBのY下D輔さん。

まだまだ夏休みモードの子どももいたので、

掛け声はいつも以上に気合いを込めました(^皿^)

明日も充実した活動になるようサポートしていきたいと思います。


9月3日(土)

2016-09-03 16:35:12 | 日記

こんにちは!

9月になり、朝晩少し涼しくなってきて、秋の気配が感じられますね(^^)

先日、防災訓練を行いました!

万が一の事態に備え、利用者の方の安全を守るために、

放水訓練も入念に行っています。

 

そして、今日初めての活動プログラムを実施しました。

「キッズヨガ」

自然の中の物をイメージしながら行うネイチャーヨガを

小さい子ども向けに行いました!

かわなのいろんな所に生えている「木」

これは何のポーズかな??

「山~っ!!」

いろんなポーズで体をほぐしました♪

楽しそうに取り組んでくださり、帰り際にも

「また来るね~!!」

というかわいい声がたくさん聞こえてきて所員も嬉しい気持ちになりました(^^)

 

さて、かわなには「クワガタさん」というクワガタをこよなく愛する所員がおります。

先日、その愛するクワガタとケンカをしていました・・・

「よくも、オレの食事を邪魔したな!」

と言わんばかりの強烈なハサミ

190cm近い相手もギブアップしていました(笑)

みなさん、クワガタを怒らせないように気を付けましょう♪