goo blog サービス終了のお知らせ 

かはたれのジエン

イタチの最後っ屁 ・・・なので、コメントにも屁を垂れるしかできませぬ

ちりとてちん

2021年02月07日 | よしなしごと 

ちりとてちん

 最近、「落語」を聴いている。

 通勤に小一時間かかる。
 往復で2時間。
 この時間を、何か有効に使うことはできないか。

 英語を聞いてみた。
 運転に集中できない。
 (もちろん、英語はわからない)

 で、思いついたのが「落語」。

 「落語」には以前から興味はあった。
 それは、教養として身につけたいというもの。
 だから、なかなか近づくことができなかった。

 今、ようやく「落語」がこちらに近づいてきた。
 のではなく、もちろん、こちらに受け入れる準備ができてきた。

 「落語」を聴き始めてからの効果。

 それは「怒り」が消えたこと。

 「余裕」ができた。


 コロナ禍の中、「落語」はいいかもしれない。

 

NHK朝のドラマ「ちりとてちん」は、前から好きだった。特に音楽、子役が歴代トップ。そして、何といっても和久井映見。はまり役である。
今のところ、三代目桂三木介の「御神酒徳利」、「ねずみ」がいい。
Yahoo!ニュースを見なくなったのも、精神の安定に一役買っている。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消雪パイプ | トップ | 揺れ »
最新の画像もっと見る