


7日に成道会を行いました。「じょうどうえ」とは、お釈迦様がお悟りをされた日を祝う行事で12月8日がその日にあたります。成道会のいわれについては先生方のわかりやすいパネルシアターで説明しました。
その前に園長の話があったのですが、年に1度は地獄を題材にした話をするようにしています。「罪にならないなら何をしたっていい」という人間のおごり的なものを考えて欲しいからです。なので紙芝居「くものいと」を話の代わりにしました。ちょっと怖いシーンもありますが、卒園するまでに一度は耳にいれて欲しい話だと思います。「くも一匹を助けただけでも極楽にいける種がある」いのちの大切さもわかって欲しいと思うのです。自然いっぱいの幼稚園で、ムシ等を捕まえてあそぶ子どもたち。このムシたちにも大切ないのちが宿っていることを少しでも感じて欲しいのです。。。