kazさんの日記

kazさんのボウリング日記です。

12/6:●久保田プロチャレンジ

2023-12-07 14:59:58 | ボウリング

水曜日。夜は東大阪に移動して彩花様チャレンジ。

今年関西最後のチャレンジで3週間も関東をウロウロしてたせいで参加者は40人超え。5~6人打ち決定です。

変則抽選で入ったBOXは31/32番(端は回避)

何かハイスコ。

HBで行ってみましたが、、、1フレから続くストライク。

8発続いたところで、ウロパク君が彩花様をコール。。。

しっかりエイトコールを受けて7番タップで終了(笑)

今年もこの人に止められまくりです。

隣でもナインコールから275とか打ってたけど、私は267で終了。

2G目は彩花様同箱。

何故かいつもやられる。。。今日もやられた187点!!!

その後彩花さん居なくなってからはサミットが大暴れ。

224-244と打ち上げたけど、3G目にナインコールでコンピューター壊した彩花様には2マーク負けた。

2G目が全てでした。

順位は3位賞

帰宅は25時

おやすみ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心技一体 (マルテンサイト)
2024-02-24 08:00:14
最近はChatGPTや生成AI等で人工知能の普及がアルゴリズム革命の衝撃といってブームとなっていますよね。ニュートンやアインシュタインの理論駆動型を打ち壊して、データ駆動型の世界を切り開いているという。当然ながらこのアルゴリズムにんげんの考えることを模擬するのだがら、当然哲学にも影響を与えるし、中国の文化大革命のようなイデオロギーにも影響を及ぼす。さらにはこの人工知能にはブラックボックス問題という数学的に分解してもなぜそうなったのか分からないという問題が存在している。そんな中、単純な問題であれば分解できるとした「材料物理数学再武装」というものが以前より脚光を浴びてきた。これは非線形関数の造形方法とはどういうことかという問題を大局的にとらえ、たとえば経済学で主張されている国富論の神の見えざる手というものが2つの関数の結合を行う行為で、関数接合論と呼ばれ、それの高次的状態がニューラルネットワークをはじめとするAI研究の最前線につながっているとするものだ。この関数接合論は経営学ではKPI競合モデルとも呼ばれ、様々な分野へその思想が波及してきている。この新たな哲学の胎動は「哲学」だけあってあらゆるものの根本を揺さぶり始めている。
返信する
ルネサンス=科学革命 (リベラルアーツ関係)
2024-04-15 16:52:52
多様性が強調される昨今、学問体系も今後いろいろと変化するのでしょうか。古代地中海哲学がそうであったように多神教的な世界観が見直されてくるように感じます。
返信する
エキソエレクトロン (バイオGX)
2024-04-16 13:13:07
しかしいかにアルゴリズムが発展しようともCO2排出削減はハードの問題。そこで登場するのがCCSCモデル(軸受国富論)というわけか。自然循環によりそうテクノロジーに向かって。
返信する
明鏡止水 (グローバルサムライ)
2024-06-16 11:14:55
やはり世界を引っ張るハイブリッド日本車の技術力の前に、EVシフトは不調をきたしていますね。特にエンジンのトライボロジー技術はほかの力学系マシンへの応用展開が期待されるところですね。いくらデジタルテクノロジーを駆使しても、つばぜり合いは力学系マシン分野がCO2排出削減技術にかかってくるのだとおもわれます。
返信する
ハイブリッド自動車のよう (特殊鋼流通関係)
2024-07-31 13:30:11
「材料物理数学再武装」なつかしいな。番外編の経済学のアダムスミス国富論(神の見えざる手)における、価格決定メカニズムの話面白かった。学校卒業して以来ようやく微積分のありがたさに気づくことができたのはこのあたりの情報収集によるものだ。ようはトレードオフ関係にある比例と反比例の曲線を関数接合論で繋げて、微分してゼロなところが全体最適だとする話だった。

まあ簡単に言うと
 1+1=2  だけではなく
 1+1=3  という世界を
数理的に表現しようとしたもののように受け止められる。
返信する
ストライベック (元鉄鋼商事関係)
2024-12-09 20:38:22
日経クロステックの記事に今年のノーベル賞は「「AIの父」ヒントン氏にノーベル賞、深層学習(ディープラーニング)の基礎を築いた業績をまとめ読み」と題して紹介されていましたが、物理学賞、化学賞ともにAIがらみあったんですね。しかしながらブラックボックス問題の解明には至っていないようです。
返信する

コメントを投稿