昨日の流れに乗っかって弁天へ乗りこんだ。
姫路プロV20の永久シード獲得後の初チャレンジin泉大津。
お昼の部も有ったのでセンターには色んなお祝いの品々が飾られてる。
麗はいつものように大会前にお客様一人一人に挨拶・挨拶・挨拶。
昔から一切変わらない丁寧な対応です。
と言うことで久しぶりに景色に麗を入れて撮影。
レーン抽選は、逆端レーンの17番を引き当てる。
1G目は隣のレーンで麗様は投球。
練習ではバチバチでいつもの悪い癖。⇒きっと本番悪くなる。
10ピンのイージーはやったけどとりあえず216スタートでまあまあ。
2G目はノーミス。で、236打ち上げた。
3G目。基本内ミスやった時はストライクにならない感じ。
でも遅くなるレーンにアジャストしながら237まで打ち上げて3位。
最終ゲーム。
ちょっと内ミス補正の方法がわかって来たみたいで1フレからストライクラッシュ。
ラッキーもあったけど8発まで完璧。
ナインコールを賭けた9投目。見事に⑩ピンタップ。&カバーミス。
でもその後はパンチアウトで締めました。
4Gトータルは久しぶりに900アップ。
956で優勝もいただけた。
麗にも勝利。
終了後には太井先生の大作が完成してた。
貝塚コスモレーンでクラブ対抗戦。
対抗戦も多分残すところあと3回となりました。
本日も両チームで20名の参加。
1/2レーンは他と微妙に違うのよね。
1G目。P-GATEで行ってみる。
ダブルスタートなのにイージーミス。
後半でちょっと頑張って220スタート。
2G目。ポケットからの⑦⑩とかでリズム悪く、193で貯金が減った。
3G目。思い直してしっかり投げてみる。
7連発まで来たー。でも8フレで痛恨の7番残し。加えてカバーミス。
結局266まででストップ。
最終ゲーム。4フレは立ち位置間違い。
その他はストライクの完璧な進行。
でもー最後に7番をミスった。
最近7番のカバーの成績悪し。
同チームの相方が1000超え。なので899ながら準優勝。
チーム決勝戦も前半でハンデ込み40ピン以上離されたけど、粘って~最終フレームで大逆転。
チームも勝利。
良かった。
人間ドック2日目の糖代謝検査はいつも通りパスとなったので、朝から帰ってきました。
で、フタバのお年寄りさん方面でフタバ杯お昼の部に参戦。
今週も打てそうなんだけど、なんか途中で迷子。
今日も練習は完璧です。
1G目。出足の流れはダッチマン。
3番レーンが上手くいかない。
後半で合わせることはできたけど216と平凡なスコア。
2G目。コーヒーマッチです。
が、ダッチマン酷くなってる。途中からボールチェンジ。
何とか後半打ち上げたのでお支払は免れたみたい。スコアは216のダブルキット。
3G目。この前から失速のポイント。
でやっぱり失速した。180とはダメダメ。
最終ゲーム。最後のボールチェンジで勝負と言うか試してみる。
で、途中までは290ペース。でも最後の最後でオイル伸びのラインに当たって大きくはアップできずの244
7フレストライクが2回とパンチアウト他力の2個で400pゲットした。
順位は夜の部終了後。